でも気狂いじゃないよ、ただ米帝の大統領なだけさ
◾️マイケル・ハドソン「ドル覇権の愚かな運命」2023年11月26日 |
The Dumb Luck of Dollar Hegemony by Michael Hudson, November 26, 2023 |
歴史家は、バイデンはおそらく現代史上最悪の大統領であり、オバマよりもひどいと言うだろう。 しかし実際はバイデンの問題ではない。というのも、バイデンは、彼の背後にいるディープステート全体のフロントマン、ネオコン・グループ全体のフロントマンに過ぎないからだ。そのまさにネオコンのメンタリティが、好戦的な金融資本主義の最後のあがきであり、米国全体の計画を自己崩壊させるものだ。 |
I think historians will say, well, Biden has been probably the worst president in modern history, even worse than Obama. But it really isn’t Biden because Biden is just a front man for the whole deep state, for the whole neocon group behind him. And it’s really the neocon mentality, the sort of the last gasp of militant finance capitalism that is self-destructive of this whole American plan. |
◾️マイケル・ハドソン「これ以上ないほど良好」2025年1月3日 As Good As It Gets By Michael Hudson, January 3, 2025 |
アメリカの大統領はディープステートのお飾り、フロントマンになっている[ Presidents in America have become figureheads, frontmen for the deep state. ] |
◼️ミアシャイマー「ヨーロッパは生き残れるか」2025年3月20日 “Can Europe Survive?” premiered March 20, 2025. |
全体としてトランプはバイデンより悪いという基本的な指摘は、確かにその通りだと思う。 |
Look, I think your basic point that overall Trump is worse than Biden is certainly true. |
◾️Jeffrey Sachs: US/Russia/China: Worst Tensions in 30 Years. |
ジェフリー・サックス:ケネディ暗殺後、大統領はいないと言われてきた。それ以降の大統領はシステムの雑用係にすぎない[It has been said that after the Kennedy assassination, there has been no president. They have only been factotums of the system since then.] |
◾️タッカー・カールソンによるジェフリー・サックスインタビューより |
Jeffrey Sachs, in an interview with Tucker Carlson, August 31, 2024. YouTube: The Looming War With Iran, CIA Coups, and Warning of the Next Financial Crisis |
ジェフリー・サックス:これは大きな機械だということを理解することが重要だと思う。これは 1 兆ドル以上の機械であり、米国の軍産システムだ。とても深いところに軌道が設置されている。戦略があり、その戦略は新大統領が就任しても変わらない。彼らはそれについて発言権があると思っているかもしれないがが、実際はそんなものはほとんどない。 |
JS: I think it’s important to understand that this is a big machine. It’s a trillion-dollar-plus machine―the military-industrial system of the United States. It gets set in course in a pretty deep way. There’s a strategy, and that strategy doesn’t change when a new president takes office. They may think they have some say about it, but they don't have very much say. |
![]() |
【軍産複合体図】 |
ドゥーギンは何よりもまず経済にトロいんだよ、日本の国際政治学者と同じくらいに。ミアシャイマーもその気があるが、ドゥーギンや日本の木瓜の花ほどじゃない。
◼️ミアシャイマー「ウクライナ、台湾、そして真の戦争の原因」2023年12月8日 Ukraine, Taiwan and The True Cause of War – John Mearsheimer in an interview with John Anderson Dec 8, 2023 |
ミアシャイマー:まず、私の発言の前提として、経済学は私の得意分野ではないということを理解してほしい。得意分野は地政学です。だから、私が言うことは鵜呑みにしないでください。 |
I would just preface my remarks by saying you want to understand that economics is not my forte. Geopolitics is. So what I say should be taken with a grain of salt. |
こう自白するということは、ドゥーギンや日本の国際政治学者ほどには頑固でないということだ、ーー《木瓜は面白い花である。枝は頑固で、かつて曲った事がない。そんなら真直かと云ふと、決して真直でもない。只真直な短い枝に、ある角度で衝突して、斜に構へつゝ全体が出来上って居る。そこへ、紅だか白だか要領を得ぬ花が安閑と咲く。柔かい葉さへちらちら着ける。評して見ると木瓜は花のうちで、愚かにして悟ったものであらう。》(夏目漱石『草枕』十二)