このブログを検索

2023年7月3日月曜日

前途の闇(ミアシャイマー)

 


ミアシャイマーは2023年5月22日、共和党内の委員会に呼ばれて「ウクライナ戦争はどこに向かう?」という講演をしている。





◼️YouTube:John Mearsheimer Ukraine Salon

John Mearsheimer

Where is the Ukraine War Going?

May 22nd, 2023



次の6月24日付けの論文は、ほぼ上の講演で話されている内容をベースにしたものである。「私はこう考える、その理由はこうだ、反論できるならしてほしい」という形式の、実に明晰な叙述であり、私に言わせれば、日本の属米ネオコン国際政治学者が10人束になってもまったく太刀打ちできないだろうーーせいぜい重箱の隅をつっつくような瑕瑾を指摘できるぐらいではないかーーーと思わせる論である。もちろんミアシャイマーにも弱いところはあるだろうが(過去の論や発言を垣間見た範囲での私の見るところでは経済的相が弱い。そして中国への警戒感がいささか過剰だと感じることがないではない)、陸軍士官学校出身、空軍の将校として5年勤務という履歴もあり、たんなる理論肌ではない。



以下、基本的には機械翻訳であり、一部変更した。


前途の闇:ウクライナ戦争の行方

ジョン・J・ミアシャイマー 2023年6月24日

The Darkness Ahead: Where The Ukraine War Is Headed

JOHN J. MEARSHEIMER 2023/06/24


本稿では、ウクライナ戦争の今後の展開について考察する。主に2つの疑問を取り上げる。


⚫︎第一に、意味のある和平合意は可能なのか?


私の答えはノーだ。私たちは今、ウクライナと西側諸国、そしてロシアという両陣営が、互いを敗北させなければならない存亡の危機とみなしている戦争状態にある。過激主義的な目的があちこちにある以上、実行可能な平和条約を結ぶことはほとんど不可能だ。さらに、領土やウクライナと西側諸国との関係についても、両者には和解しがたい相違がある。考えられる最善の結末は、凍結された紛争であり、容易に熱い戦争に逆戻りする可能性がある。最悪の結末は核戦争である。


This paper examines the likely trajectory of the Ukraine war moving forward. I will address two main questions.


  • First, is a meaningful peace agreement possible?

My answer is no. We are now in a war where both sides – Ukraine and the West on one side and Russia on the other – see each other as an existential threat that must be defeated. Given maximalist objectives all around, it is almost impossible to reach a workable peace treaty. Moreover, the two sides have irreconcilable differences regarding territory and Ukraine’s relationship with the West. The best possible outcome is a frozen conflict that could easily turn back into a hot war. The worst possible outcome is a nuclear war, which is unlikely but cannot be ruled out.  


⚫︎第二に、どちらの側が戦争に勝つ可能性が高いか。


ロシアは、ウクライナを決定的に打ち負かすことはないだろうが、最終的には戦争に勝利するだろう。言い換えれば、ウクライナ全土を征服することはない。ウクライナの政権転覆、非武装化、そしてキエフと西側諸国との安全保障上の結びつきを断ち切るという、モスクワの3つの目標を達成するために必要なことをする。しかし、ウクライナの領土の大部分を併合し、ウクライナを機能不全の残滓国家に変えてしまうことになる。つまり、ロシアは醜い勝利を収めるだろう。


これらの問題を直接取り上げる前に、3つの予備的な指摘がある。まず第一に、私は未来を予測しようとしているが、不確実な世界に生きている以上、これは容易なことではない。実際、私の主張のいくつかは間違っていると証明されるかもしれない。さらに、私は何が起こってほしいかを言っているわけでもない。どちらか一方を応援しているわけでもない。私は単に、戦争が進むにつれて起こるだろうと思うことを伝えようとしているだけだ。最後に、私はロシアの行動や紛争に関与している国家の行動を正当化しているわけではない。彼らの行動を説明しているだけだ。


  • Second, which side is likely to win the war?

Russia will ultimately win the war, although it will not decisively defeat Ukraine. In other words, it is not going to conquer all of Ukraine, which is necessary to achieve three of Moscow’s goals: overthrowing the regime, demilitarizing the country, and severing Kyiv’s security ties with the West. But it will end up annexing a large swath of Ukrainian territory, while turning Ukraine into a dysfunctional rump state. In other words, Russia will win an ugly victory.


Before I directly address these issues, three preliminary points are in order. For starters, I am attempting to predict the future, which is not easy to do, given that we live in an uncertain world. Thus, I am not arguing that I have the truth; in fact, some of my claims may be proved wrong. Furthermore, I am not saying what I would like to see happen. I am not rooting for one side or the other. I am simply telling you what I think will happen as the war moves forward. Finally, I am not justifying Russian behavior or the actions of any of the states involved in the conflict. I am just explaining their actions.




さて、中身に話を移そう。


われわれが今いる場


ウクライナ戦争の行方を理解するためには、まず現状を把握する必要がある。ロシア、ウクライナ、西側諸国という3つの主役が、それぞれの脅威環境についてどのように考え、どのような目標を考えているのかを知ることが重要だ。ただし、西側諸国というのは主に米国のことであり、欧州の同盟国はウクライナに関してはワシントンから指令を受けているからである。また、戦場の現状を理解することも不可欠である。ロシアの脅威環境とその目標から始めよう。


Now, let me turn to substance.


Where We Are Today


To understand where the Ukraine war is headed, it is necessary to first assess the present situation. It is important to know how the three main actors – Russia, Ukraine, and the West – think about their threat environment and conceive their goals. When we talk about the West, however, we are talking mainly about the United States, since its European allies take their marching orders from Washington when it comes to Ukraine. It is also essential to understand the present situation on the battlefield. Let me start with Russia’s threat environment and its goals.


ロシアの脅威環境


2008年4月以来、ロシアの指導者たちが、ウクライナをNATOに加盟させ、ロシア国境の西側の防波堤にしようとする西側の努力を、実存的脅威と見なしていることは明らかだ。実際、プーチン大統領とその側近たちは、ウクライナがほぼ事実上のNATO加盟国であることが明らかになりつつあったロシア侵攻前の数カ月間、繰り返しこの点を指摘していた。


2022年2月24日に戦争が始まって以来、西側諸国は、ロシアの指導者たちが極めて脅威と見なさずにはいられないような新たな目標を採用することで、その存亡の危機に新たなレイヤーを追加した。西側の目標については後述するが、ここでは、西側は露政権交代を引き起こしたり1991年のソ連のように崩壊させるきっかけにならないとしても、ロシアを打ち負かし、大国の仲間入りから追い出す決意をしていると言えれば十分だろう。


Russia’s Threat Environment


It has been clear since April 2008 that Russian leaders across the board view the West’s efforts to bring Ukraine into NATO and make it a Western bulwark on Russia’s borders as an existential threat. Indeed, President Putin and his lieutenants repeatedly made this point in the months before the Russian invasion, when it was becoming clear to them that Ukraine was almost a de facto member of NATO.


Since the war began on 24 February 2022, the West has added another layer to that existential threat by adopting a new set of goals that Russian leaders cannot help but view as extremely threatening. I will say more about Western goals below but suffice it to say here that the West is determined to defeat Russia and knock it out of the ranks of the great powers, if not cause regime change or even trigger Russia to break apart like the Soviet Union did in 1991.


プーチンは今年(2023年)2月に行った主要演説で、西側諸国はロシアにとって致命的な脅威であると強調した。「ソビエト連邦崩壊後の数年間、西側諸国は、ポストソビエトの諸国に火をつけ、最も重要なこととして、ロシアという歴史的な国家の最大の存続部分を消滅させようとして止まなかった。西側諸国は、国際的なテロリストによる襲撃を奨励し、国境周辺での地域紛争を誘発し、わが国の利益を無視し、わが国の経済を封じ込め、抑圧しようとした。西側のエリートたちは、『ロシアの戦略的敗北』という目標を公言している。これは我々にとって何を意味するのか。つまり、彼らはわれわれをきっぱりと終わらせるつもりなのだ」。プーチンは続けて言った、「これはわが国にとって存亡の危機である」。


ロシアの指導者たちもまた、キエフの政権をロシアにとっての脅威と見なしている。西側諸国と密接に連携しているからというだけでなく、第二次世界大戦でナチドイツとともにソ連と戦ったファシスト・ウクライナ勢力の子孫と見なしているからだ。


In a major address Putin delivered this past February (2023), he stressed that the West is a mortal threat to Russia. “During the years that followed the breakup of the Soviet Union,” he said, “the West never stopped trying to set the post-Soviet states on fire and, most importantly, finish off Russia as the largest surviving portion of the historical reaches of our state. They encouraged international terrorists to assault us, provoked regional conflicts along the perimeter of our borders, ignored our interests and tried to contain and suppress our economy.” He further emphasized that, “The Western elite make no secret of their goal, which is, I quote, ‘Russia’s strategic defeat.’ What does this mean to us? This means they plan to finish us once and for all.” Putin went on to say: “this represents an existential threat to our country.”


Russian leaders also see the regime in Kyiv as a threat to Russia, not just because it is closely allied with the West, but also because they see it as the offspring of the fascist Ukrainian forces that fought alongside Nazi Germany against the Soviet Union in World War II.


ロシアの目標


ロシアは、自国の生存を脅かす脅威に直面していると考えているため、この戦争に勝たなければならない。しかし、勝利とはどのようなものだろうか?2022年2月の開戦前の理想的な結末は、ウクライナを中立国にし、ドンバスの内戦に決着をつけることだった。こうした目標は、戦争が始まって最初の1カ月はまだ現実的なものであり、実際、2022年3月にイスタンブールで行われたキエフとモスクワの交渉の基礎となったようだ。


もし当時、ロシア側がこうした目標を達成していれば、現在の戦争は防げたか、あるいは速やかに終結していただろう。


しかし、ロシアの目標を満足させるような取引はもはや不可能だ。ウクライナとNATOは当面の間、手を結んでおり、どちらもウクライナの中立を受け入れようとはしていない。さらに、キエフの体制はロシアの指導者たちにとって忌まわしいものであり、キエフの消滅を望んでいる。彼らはウクライナの「脱ナチス化」だけでなく、「非武装化」についても話している。この2つの目標は、おそらくウクライナ全土を征服し、軍を降伏させ、キエフに友好的な政権を樹立することだろう。


Russia’s Goals


Russia must win this war, given that it believes that it is facing a threat to its survival. But what does victory look like? The ideal outcome before the war began in February 2022 was to turn Ukraine into a neutral state and settle the civil war in the Donbass that pitted the Ukrainian government against ethnic Russians and Russian speakers who wanted greater autonomy if not independence for their region. It appears that those goals were still realistic during the first month of the war and were in fact the basis of the negotiations in Istanbul between Kyiv and Moscow in March 2022.


If the Russians had achieved those goals back then, the present war would either have been prevented or ended quickly.


But a deal that satisfies Russia’s goals is no longer in the cards. Ukraine and NATO are joined at the hip for the foreseeable future, and neither is willing to accept Ukrainian neutrality. Furthermore, the regime in Kyiv is anathema to Russian leaders, who want it gone. They not only talk about “de-Nazifying” Ukraine, but also “demilitarizing” it, two goals that would presumably call for conquering all of Ukraine, compelling its military forces to surrender, and installing a friendly regime in Kyiv.


そのような決定的な勝利は、さまざまな理由から起こりそうにない。ロシア軍はそのような任務に十分な規模ではなく、少なくとも200万人の兵力が必要だろう。

実際、現存するロシア軍はドンバス全域を制圧するのは困難だ。さらに、西側諸国はロシアがウクライナ全土を制圧するのを阻止するために莫大な労力を費やすだろう。最終的にロシアは、ロシア人を憎み、占領に激しく抵抗するウクライナ民族が多く住む膨大な領土を占領することになるだろう。ウクライナ全土を征服し、モスクワの意のままにしようとすれば、間違いなく大惨事に終わるだろう。


ウクライナを脱ナチス化し、非武装化するというレトリックはさておき、ロシアの具体的な目標は、ウクライナの領土の大部分を征服し、併合すると同時に、ウクライナを機能不全の残滓国家にすることである。そうすれば、ウクライナの対ロシア戦争能力は大幅に低下し、EUにもNATOにも加盟できなくなる。さらに、崩壊したウクライナは、ロシアの内政干渉を特に受けやすくなる。要するに、ウクライナはロシアとの国境にある西側の砦ではなくなるのだ。


A decisive victory of that sort is not likely to happen for a variety of reasons. The Russian army is not large enough for such a  task, which would probably require at least two million men.

Indeed, the existing Russian army is having difficulty conquering all the Donbass. Moreover, the West would go to enormous lengths to prevent Russia from overrunning all of Ukraine. Finally, the Russians would end up occupying huge amounts of territory that is heavily populated with ethnic Ukrainians who loathe the Russians and would fiercely resist the occupation. Trying to conquer all of Ukraine and bend it to Moscow’s will, would surely end in disaster.


Rhetoric about de-Nazifying and demilitarizing Ukraine aside, Russia’s concrete goals involve conquering and annexing a large portion of Ukrainian territory, while simultaneously turning Ukraine into a dysfunctional rump state. As such, Ukraine’s ability to wage war against Russia would be greatly reduced and it would be unlikely to qualify for membership in either the EU or NATO. Moreover, a broken Ukraine, would be especially vulnerable to Russian interference in its domestic politics. In short, Ukraine would not be a Western bastion on Russia’s border.


機能不全に陥ったウクライナの国家とはどのようなものだろうか。モスクワはクリミアとウクライナの4つの州(ドネツク、ケルソン、ルハンスク、ザポロージェ)を公式に併合した。これらは2014年2月に危機が勃発する以前のウクライナの総領土の約23%に相当する。ロシアの指導者たちは、ロシアがまだ支配していない領土を放棄するつもりはないと強調している。実際、ロシアが合理的なコストでウクライナの領土を追加編入できる軍事力を有しているのであれば、ロシアはウクライナの領土を追加編入すると考える理由がある。しかし、プーチン自身が明らかにしているように、モスクワがどの程度のウクライナ領土を追加で併合しようとするのかを語るのは難しい。


ロシアの考えは、3つの計算に影響される可能性が高い。モスクワには、ロシア系民族やロシア語を話す人々が多く住むウクライナの領土を征服し、永久に併合したいという強力な動機がある。ロシアのあらゆるものを敵視するようになったウクライナ政府から彼らを守り、2014年2月から2022年2月にかけてドンバスで起こったような内戦がウクライナのどこにも起こらないようにしたいのだろう。同時にロシアは、敵対的なウクライナ民族が大部分を占める領土の支配を避けたいだろう。最後に、ウクライナを機能不全の残滓国家にするためには、モスクワがウクライナの領土を大幅に奪う必要がある。例えば、黒海沿いのウクライナの海岸線をすべて支配すれば、モスクワはキエフに対して大きな経済的影響力を持つことになる。


What would that dysfunctional rump state look like? Moscow has officially annexed Crimea and four other Ukrainian oblasts – Donetsk, Kherson, Luhansk, and Zaporozhe – which together represent about 23 percent of Ukraine’s total territory before the crisis broke out in February 2014. Russian leaders have emphasized that they have no intention of surrendering that territory, some of which Russia does not yet control. In fact, there is reason to think Russia will annex additional Ukrainian territory if it has the military capability to do so at a reasonable cost. It is difficult, however, to say how much additional Ukrainian territory Moscow will seek to annex, as Putin himself makes clear.


Russian thinking is likely to be influenced by three calculations. Moscow has a powerful incentive to conquer and permanently annex Ukrainian territory that is heavily populated with ethnic Russians and Russian speakers. It will want to protect them from the Ukrainian government – which has become hostile to all things Russian – and make sure there is no civil war anywhere in Ukraine like the one that took place in the Donbass between February 2014 and February 2022. At the same time, Russia will want to avoid controlling territory largely populated by hostile ethnic Ukrainians, which places significant limits on further Russian expansion. Finally, turning Ukraine into a dysfunctional rump state will require Moscow to take substantial amounts of Ukrainian territory so it is well-positioned to do significant damage to its economy. Controlling all of Ukraine’s coastline along the Black Sea, for example, would give Moscow significant economic leverage over Kyiv.


この3つの計算から、ロシアはすでに併合したドネツク、ケルソン、ルハンスク、ザポロジェの4州のすぐ西隣にあるドニプロペトロフスク、ハリコフ、ミコライフ、オデッサの4州の併合を試みる可能性が高いと考えられる。そうなれば、ロシアはウクライナの2014年以前の領土の約43%を支配することになる。


ロシアを代表する戦略家ドミトリー・トレニンは、ロシアの指導者たちはさらにウクライナの領土を奪おうとすると見積もっている。ウクライナ北部のドニエプル川まで西進し、同川の東岸に位置するキエフの一部を占領することになるだろうと予測している。ハリコフからオデッサまでのウクライナ全土を奪った「論理的な次のステップ」は、「ドニエプル川の東岸に位置するキエフの一部を含む、ドニエプル川以東のウクライナ全土にロシアの支配を拡大することだ」と書いている。「もしそうなれば、ウクライナの国家は縮小し、国の中央部と西部だけが含まれることになる」。


Those three calculations suggest that Russia is likely to attempt to annex the four oblasts – Dnipropetrovsk, Kharkiv, Mykolaiv, and Odessa – that are immediately to the west of the four oblasts it has already annexed – Donetsk, Kherson, Luhansk, and Zaporozhe. If that were to happen, Russia would control approximately 43 percent of Ukraine’s pre-2014 territory.


Dmitri Trenin, a leading Russian strategist estimates that Russian leaders would seek to take even more Ukrainian territory – pushing westward in northern Ukraine to the Dnieper River and taking the part of Kyiv that sits on the east bank of that river. He writes that “A logical next step” after taking all of Ukraine from Kharkiv to Odessa “would be to expand Russian control to all of Ukraine east of the Dnieper River, including the part of Kyiv that lies on the that river’s eastern bank. If that were to happen, the Ukrainian state would shrink to include only the central and western regions of the country.”



欧米の脅威環境


今では信じられないかもしれないが、2014年2月にウクライナ危機が勃発する前、西側の指導者たちはロシアを安全保障上の脅威とは見ていなかった。例えば、NATO首脳は2010年にリスボンで開催された同盟首脳会議で、ロシア大統領と「真の戦略的パートナーシップに向けた協力の新たな段階」について話し合っていた。


当然のことながら、2014年以前のNATOの拡大は、危険なロシアを封じ込めるという観点からは正当化されなかった。実際、西側諸国が1999年と2004年の最初の2回のNATO拡張をモスクワの喉に押し込むことを許したのも、ジョージ・W・ブッシュ政権が2008年にロシアがグルジアとウクライナの同盟加盟を受け入れざるを得ないと考えることを許したのも、ロシアの弱さによるものだった。しかし、その仮定は間違っていたことが判明し、2014年にウクライナ危機が勃発すると、西側諸国は突然、ロシアを弱体化させないまでも封じ込めなければならない危険な敵として描き始めた。


The West’s Threat Environment


It might seem hard to believe now, but before the Ukraine crisis broke out in February 2014, Western leaders did not view Russia as a security threat. NATO leaders, for example, were talking with Russia’s president about “a new stage of cooperation towards a true strategic partnership” at the alliance’s 2010 Summit in Lisbon.


Unsurprisingly, NATO expansion before 2014 was not justified in terms of containing a dangerous Russia. In fact, it was Russian weakness that allowed the West to shove the first two tranches of NATO expansion in 1999 and 2004 down Moscow’s throat and then allowed the George W. Bush administration to think in 2008 that Russia could be forced to accept Georgia and Ukraine joining the alliance. But that assumption proved wrong and when the Ukraine crisis broke out in 2014, the West suddenly began portraying Russia as a dangerous foe that had to be contained if not weakened.


2022年2月に戦争が始まって以来、西側諸国のロシアに対する認識は着実にエスカレートし、今やモスクワは存亡の危機と見なされている。米国とそのNATO同盟国は、ウクライナの対ロシア戦争に深く関与している。実際、彼らは引き金を引き、ボタンを押す以外のあらゆることを行っている。


しかも、彼らは戦争に勝利し、ウクライナの主権を維持するという明確なコミットメントを明らかにしている。したがって、戦争に負けることは、ワシントンとNATOにとって大きなマイナスとなる。アメリカの能力と信頼性に対する評判は大きく損なわれ、同盟国だけでなく敵対国(特に中国)のアメリカへの対応にも影響を及ぼすだろう。さらに、NATOに加盟している事実上すべての欧州諸国は、NATOがかけがえのない安全保障の傘であると考えている。したがって、ロシアがウクライナで勝利した場合、NATOが大きなダメージを受ける可能性、ひょっとすると破滅する可能性さえあることは、加盟国にとって深刻な懸念材料である。


Since the war started in February 2022, the West’s perception of Russia has steadily escalated to the point where Moscow now appears to be seen as an existential threat. The United States and its NATO allies are deeply involved in Ukraine’s war against Russia. Indeed, they are doing everything but pulling the triggers and pushing the buttons.


Moreover, they have made clear their unequivocal commitment to winning the war and maintaining Ukraine’s sovereignty. Thus, losing the war would have hugely negative consequences for Washington and for NATO. America’s reputation for competence and reliability would be badly damaged, which would affect how its allies as well as its adversaries – especially China – deal with the United States. Furthermore, virtually every European country in NATO believes that the alliance is an irreplaceable security umbrella. Thus, the possibility that NATO might be badly damaged – maybe even wrecked – if Russia wins in Ukraine is cause for profound concern among its members.


加えて、欧米の指導者たちはウクライナ戦争を、独裁主義と民主主義の間の、より大きな世界的な闘争の不可欠な一部であり、その核心は真理主義的であると頻繁に描写する。その上、神聖なルールに基づく国際秩序の将来は、ロシアに勝つかどうかにかかっていると言われている。この3月(2023年)にシャルル国王が言ったように、「ヨーロッパの安全保障と民主主義の価値が脅かされている」。


同様に、4月にアメリカ議会に提出された決議案はこう宣言している:「米国の利益、ヨーロッパの安全保障、そして国際平和の大義は、ウクライナの勝利にかかっている。」


『ワシントン・ポスト』紙に掲載された最近の記事は、西側諸国がロシアを存亡の危機として扱っていることを捉えている。「ウクライナを支援する50カ国以上の国々の指導者たちは、西側諸国が失うことのできない独裁主義と侵略に対する民主主義と国際的な法の支配の未来のための終末的な戦いの一環として、支援を表明している」。


In addition, Western leaders frequently portray the Ukraine war as an integral part of a larger global struggle between autocracy and democracy that is Manichean at its core. On top of that, the future of the sacrosanct rules-based international order is said to depend on prevailing against Russia. As King Charles said this past March (2023), "The security of Europe as well as our democratic values are under threat.”


Similarly, a resolution introduced in the U.S. Congress in April declares: “United States interests, European security, and the cause of international peace depend on … Ukrainian victory.”


A recent article in The Washington Post, captures how the West treats Russia as an existential threat: “Leaders of the more than 50 other countries backing Ukraine have couched their support as part of an apocalyptic battle for the future of democracy and the international rule of law against autocracy and aggression that the West cannot afford to lose.”


欧米の目標


明らかなように、西側諸国はロシアを打ち負かすことに固くコミットしている。バイデン大統領は、米国はこの戦争に勝つために参戦していると繰り返し述べている。「ウクライナは決してロシアの勝利にはならない。ウクライナは "戦略的失敗 "に終わらせなければならない。ワシントンは、"それが必要とする限り "この戦いにとどまると彼は強調している。


具体的には、ウクライナでロシア軍を打ち負かし、領土的利益を消し去り、致命的な制裁でロシア経済を麻痺させることである。成功すれば、ロシアは大国の仲間入りを果たせず、再びウクライナに侵攻する恐れがないほど弱体化する。


欧米の指導者たちはさらに、モスクワの政権交代、プーチンを戦犯として裁判にかけること、そしてロシアを小さな国家に分割することを目標としている。


The West’s Goals


As should be clear, the West is staunchly committed to defeating Russia. President Biden has repeatedly said that the United States is in this war to win. “Ukraine will never be a victory for Russia.” It must end in “strategic failure.” Washington, he emphasizes, will stay in the fight “for as long as it takes.”


Specifically, the aim is to defeat Russia’s army in Ukraine – erasing its territorial gains – and cripple its economy with lethal sanctions. If successful, Russia would be knocked out of the ranks of the great powers, weakening it to the point where it could not threaten to invade Ukraine again.


Western leaders have additional goals, which include regime change in Moscow, putting Putin on trial as a war criminal, and possibly breaking up Russia into smaller states.


同時に、西側諸国はウクライナをNATOに加盟させることに引き続きコミットしているが、その時期や方法については同盟内で意見が分かれている。


同盟のイェンス・ストルテンベルグ事務総長は4月(2023年)、キエフでの記者会見で、「NATOの立場に変わりはなく、ウクライナは同盟の一員になるだろう」と述べた。同時に、「ウクライナのNATO加盟に向けた第一歩は、ウクライナの勝利を確実にすることであり、そのために米国とそのパートナーはウクライナに対して前例のない支援を行ってきた 」と強調した。


こうした目標を考えれば、ロシアが西側を存立の脅威とみなす理由は明らかだ。


At the same time, the West remains committed to bringing Ukraine into NATO, although there is disagreement within the alliance about when and how that will happen.


Jens Stoltenberg, the alliance’s secretary general told a news conference in Kyiv in April (2023) that "NATO's position remains unchanged and that Ukraine will become a member of the alliance." At the same time, he emphasized that "The first step toward any membership of Ukraine to NATO is to ensure that Ukraine prevails, and that is why the U.S. and its partners have provided unprecedented support for Ukraine."


Given these goals, it is clear why Russia views the West as an existential threat.




ウクライナの脅威環境と目標


ロシアがウクライナの解体に躍起になっており、存続する周辺国が経済的に弱いだけでなく、NATOの事実上の加盟国でも実質的な加盟国でもないことを確認していることから、ウクライナが存亡の危機に直面していることは間違いない。また、キエフがロシアを打ち負かし、著しく弱体化させ、失った領土を取り戻し、永遠にウクライナの支配下に置くという西側の目標を共有していることも間違いない。ゼレンスキー大統領が最近、習近平国家主席に語ったように、「領土の妥協に基づく平和はありえない」。


ウクライナの指導者たちは当然ながら、EUとNATOに加盟し、ウクライナを西側諸国の不可欠な一部にすることに揺るぎないこだわりを持ち続けている。


要するに、ウクライナ戦争における3つの重要なアクターはいずれも、自分たちが存亡の危機に直面していると考えている。


Ukraine’s Threat Environment and Goals


There is no doubt that Ukraine faces an existential threat, given that Russia is bent on dismembering it and making sure that the surviving rump state is not only economically weak, but is neither a de facto nor a de jure member of NATO. There is also no question that Kyiv shares the West’s goal of defeating and seriously weakening Russia, so that it can regain its lost territory and keep it under Ukrainian control forever. As President Zelensky recently told President Xi Jinping, “There can be no peace that is based on territorial compromises.”


Ukrainian leaders naturally remain steadfastly committed to joining the EU and NATO and making Ukraine an integral part of the West.


In sum, the three key actors in the Ukraine war all believe they face an existential threat, which means each of them thinks it must win the war or else suffer terrible consequences.


今日の戦場


戦場での出来事に目を向けると、戦争は消耗戦へと発展している。もちろん、両陣営とも領土を獲得することにも関心を寄せているが、その目的は相手を消耗させることに比べれば二の次である。


2022年後半、ウクライナ軍は優位に立ち、ハリコフやケルソン地方でロシアから領土を奪い返すことができた。しかし、ロシアは30万人の追加兵力を動員し、軍を再編成し、前線を短縮し、失敗から学ぶことでこれらの敗北に対応した。


2023年の戦闘の中心地はウクライナ東部、主にドネツクとザポロジェ地方である。ロシア軍が今年優勢だったのは、主に消耗戦で最も重要な武器である大砲においてロシア軍がかなり有利だったからだ。


The Battlefield Today


Turning to events on the battlefield, the war has evolved into war of attrition where each side is principally concerned with bleeding the other side white, causing it to surrender. Of course, both sides are also concerned with capturing territory, but that goal is of secondary importance to wearing down the other side.


The Ukrainian military had the upper hand in the latter half of 2022, which allowed it to take back territory from Russia in the Kharkiv and Kherson regions. But Russia responded to those defeats by mobilizing 300,000 additional troops, reorganizing it army, shortening its front lines, and learning from its mistakes.


The locus of the fighting in 2023 has been in eastern Ukraine, mainly in the Donetsk and Zaporozhe regions. The Russians have had the upper hand this year, mainly because they have a substantial advantage in artillery, which is the most important weapon in attrition warfare.


モスクワの優位はバフムートの戦いで明らかになり、ロシア軍は5月下旬(2023年)に同市を占領して終結した。ロシア軍はバフムートの制圧に10カ月を要したが、大砲でウクライナ軍に多大な損害を与えた。


その直後の6月4日、ウクライナは待望の反攻作戦をドネツクとザポロジェ地方の各地で開始した。その狙いは、ロシアの防衛最前線に侵入し、ロシア軍に驚異的な打撃を与え、現在ロシアの支配下にあるウクライナの領土のかなりの部分を奪い返すことにある。要するに、2022年にウクライナがハリコフとケルソンで成功したのと同じことをするのが目的なのだ。


ウクライナ軍はこの目標を達成するためにこれまでほとんど前進しておらず、代わりにロシア軍との致命的な消耗戦に陥っている。2022年、ウクライナがハリコフとケルソンの作戦で成功したのは、ウクライナ軍が劣勢で戦力が過剰なロシア軍と戦っていたからだ。今はそうではない:ウクライナは、十分に準備されたロシア軍の防衛線を前にして攻撃しているのだ。しかし、たとえウクライナ軍が防衛線を突破したとしても、ロシア軍はすぐに戦線を安定させ、消耗戦が続くだろう。


ウクライナ軍が不利なのは、ロシア軍の火力がかなり有利だからだ。


Moscow’s advantage was evident in the battle for Bakhmut, which ended when the Russians captured that city in late May (2023). Although it took Russian forces ten months to take control of Bakhmut they inflicted huge casualties on Ukrainian forces with their artillery.


Shortly thereafter on 4 June, Ukraine launched its long-awaited counter-offensive at different locations in the Donetsk and Zaporozhe regions. The aim is to penetrate Russia’s front lines of defense, deliver a staggering blow to Russian forces, and take back a substantial amount of Ukrainian territory that is now under Russian control. In essence, the aim is to duplicate Ukraine’s successes in Kharkiv and Kherson in 2022.


Ukraine’s army has made little progress so far in achieving those goals and instead is bogged down in deadly attrition battles with Russian forces. In 2022, Ukraine was successful in the Kharkiv and Kherson campaigns because its army was  fighting against outnumbered and overextended Russian forces. That is not the case today: Ukraine is attacking into the face of well-prepared lines of Russian defense. But even if Ukrainian forces break through those defensive lines, Russian troops will quickly stabilize the front and the attrition battles will continue.


The Ukrainians are at a disadvantage in these encounters because the Russians have a significant firepower advantage.




われわれはどこへ向かうのか


さて、話は変わって、現在から未来の話に移ろう。まず、戦場での出来事が今後どのように展開しそうかということから始めよう。前述の通り、私はロシアが戦争に勝利し、ウクライナの領土を大幅に征服・併合し、ウクライナを機能不全のランプ国家として残すことになると考えている。私が正しければ、これはウクライナと西側諸国にとって痛恨の敗北となるだろう。


というのも、ウクライナ軍が戦場で勝利を収め、キエフがモスクワに奪われた領土のすべて、あるいは大部分を奪還する恐れがある場合、核戦争がエスカレートする可能性が最も高いからだ。ロシアの指導者たちは、この状況を救うために核兵器を使うことを真剣に考えるに違いない。もちろん、私が戦争の行方を見誤り、ウクライナ軍が優勢になってロシア軍を東に押しやり始めた場合、核兵器使用の可能性は大幅に高まるだろう。


Where We Are Headed


Let me switch gears and move away from the present and talk about the future, starting with how events on the battlefield are likely to play out moving forward. As noted, I believe Russia will win the war, which means it will end up conquering and annexing substantial Ukrainian territory, leaving Ukraine as a dysfunctional rump state. If I am correct, this will be a grievous defeat for Ukraine and the West.


There is a silver lining in this outcome, however: a Russian victory markedly reduces the threat of nuclear war, as nuclear escalation is most likely to occur if Ukrainian forces are winning victories on the battlefield and threatening to take back all or most of the territories Kyiv has lost to Moscow. Russian leaders would surely think seriously about using nuclear weapons to rescue the situation. Of course, if I am wrong about where the war is headed and the Ukrainian military gains the upper hand and begins pushing Russian forces eastward, the likelihood of nuclear use would increase significantly, which is not to say it would be a certainty.



ロシアが勝利する可能性が高いという私の主張の根拠は?


強調したように、ウクライナ戦争は消耗戦であり、領土を占領・保持することは二の次である。消耗戦の目的は、相手の軍隊を消耗させ、相手が戦いをやめるか、あるいは弱体化してもはや紛争地域を守れなくなるまで追い詰めることだ。


消耗戦の勝敗は、両軍の決意のバランス、両軍の人口バランス、死傷者交換比率という3つの要素に大きく左右される。ロシア側は、人口規模で決定的な優位に立ち、死傷者交換比率で顕著な優位に立つ。


決意のバランスを考えてみよう。前述したように、ロシアとウクライナはともに存亡の危機に直面していると考えており、当然ながら双方は戦争に勝つことに全力を注いでいる。したがって、両者の決意に意味のある差を見出すのは難しい。人口規模については、2022年2月の開戦前はロシアが約3.5対1で優位に立っていた。それ以来、比率は明らかにロシア有利に変化している。約800万人のウクライナ人が国外に脱出し、ウクライナの人口を減らしている。そのうちのおよそ300万人がロシアに移住し、ロシアの人口を増やしている。さらに、ロシアが現在支配している地域には、おそらく400万人ほどのウクライナ人が住んでおり、人口の不均衡はさらにロシアに有利に働いている。これらの数字を合わせると、人口規模ではロシアがおよそ5対1で優位に立つことになる。


What is the basis of my claim that the Russians are likely to win the war?


The Ukraine war, as emphasized, is a war of attrition in which capturing and holding territory is of secondary importance. The aim in attrition warfare is to wear down the other side’s forces to the point where it either quits the fight or is so weakened that it can no longer defend contested territory.


Who wins an attrition war is largely a function of three factors: the balance of resolve between the two sides; the population balance between them; and the casualty-exchange ratio. The Russians have a decisive advantage in population size and a marked advantage in the casualty-exchange ratio; the two sides are evenly matched in terms of resolve.


Consider the balance of resolve. As noted, both Russia and Ukraine believe they are facing an existential threat, and naturally, both sides are fully committed to winning the war. Thus, it is hard to see any meaningful difference in their resolve. Regarding population size, Russia had approximately a 3.5:1 advantage before the war began in February 2022. Since then, the ratio has shifted noticeably in Russia’s favor. About eight million Ukrainians have fled the country, subtracting from Ukraine’s population. Roughly three million of those emigrants have gone to Russia, adding to its population. In addition, there are probably about four million other Ukrainian citizens living in the territories that Russia now controls, further shifting the population imbalance in Russia’s favor. Putting those numbers together gives Russia approximately a 5:1 advantage in population size.


最後に、2022年2月の開戦以来、論争の的となっている死傷者数の比率がある。ウクライナと西側の通説では、双方の死傷者数はほぼ同じか、ロシア側がウクライナ側より多くの死傷者を出している。ウクライナの国家安全保障・国防評議会のオレクシー・ダニロフ議長は、バフムートの戦いではウクライナ兵1人に対しロシア兵が7.5人を失ったとまで主張している。


これらの主張は間違っている。ウクライナ軍の死傷者がロシア軍よりはるかに多いのは確かだが、それには理由がある:ロシアはウクライナよりはるかに多くの大砲を持っているからだ。


消耗戦において、砲兵は戦場で最も重要な武器である。米陸軍では、砲兵は「戦闘の王」として広く知られている。なぜなら、砲兵は戦闘を行う兵士の殺傷を主に担当するからだ。


したがって、消耗戦では砲兵のバランスが非常に重要になる。ほぼすべての証言によれば、ロシア軍の砲兵兵力は5対1から10対1の間であり、ウクライナ軍は戦場で著しく不利な立場に置かれている。


Finally, there is the casualty-exchange ratio, which has been a controversial issue since the war started in February 2022. The conventional wisdom in Ukraine and the West is that the casualty levels on both sides are either roughly equal or that the Russians have suffered greater casualties than the Ukrainians. The head of Ukraine’s National Security and Defense Council, Oleksiy Danilov, goes so far as to argue that the Russian lost 7.5 soldiers for every one Ukrainian soldier in the battle for Bakhmut.


These claims are wrong. Ukrainian forces have surely suffered much greater casualties than their Russian opponents for one reason: Russia has much more artillery than Ukraine.


In attrition warfare, artillery is the most important weapon on the battlefield. In the U.S. Army, artillery is widely known as the “king of battle,” because it is principally responsible for killing and wounding the soldiers doing the fighting.


Thus, the balance of artillery matters enormously in a war of attrition. By almost every account, the Russians have somewhere between a 5:1 and a 10:1 advantage in artillery, which puts the Ukrainian army at a significant disadvantage on the battlefield.


従って、死傷者交換比率は砲兵のバランスとほぼ同じになると予想される。従って、2:1程度のロシア有利の死傷者交換比率は保守的な見積もりである。


私の分析に対する1つの反論として、ロシアはこの戦争において侵略者であり、攻撃軍が広範な正面攻撃に従事している場合は特にそうである。


結局のところ、攻撃側は野放しで移動しているのに対し、守備側は主に、実質的な援護を提供する固定陣地から戦っているのだ。この論理は、有名な3:1の経験則を支えるもので、攻撃側の軍隊が戦闘に勝つためには、防御側の軍隊の少なくとも3倍の兵士が必要だというものだ。


Ceteris paribus, one would expect the casualty-exchange ratio to approximate the balance of artillery. Ergo, a casualty-exchange ratio on the order of 2:1 in Russia’s favor is a conservative estimate.


One possible challenge to my analysis is to argue that Russia is the aggressor in this war, and the offender invariably suffers much higher casualty levels than the defender, especially if the attacking forces are engaged in broad frontal assaults, which is often said to be the Russian military’s modus operandi.


After all, the offender is out in the open and on the move, while the defender is mainly fighting from fixed positions that provide substantial cover. This logic underpins the famous 3:1 rule of thumb, which says that an attacking force needs at least three times as many soldiers as the defender to win a battle.


しかし、この主張をウクライナ戦争に当てはめると問題がある。


第一に、戦争の過程で攻撃作戦を開始したのはロシア側だけではない。


2022年9月のハリコフ攻勢と8月から11月にかけてのケルソン攻勢である。ウクライナ側はどちらの作戦でも大幅な領土を獲得したが、ロシアの大砲は攻撃軍に多くの死傷者を出した。ウクライナ側は6月4日、ハリコフやケルソンで戦った相手よりも数が多く、準備もはるかに整ったロシア軍を相手に、再び大規模な攻勢を開始したばかりだ。


第二に、大規模な戦闘における攻撃側と防御側の区別は、通常、白黒はっきりしない。ある軍が他の軍を攻撃する場合、防御側は必ず反撃を開始する。つまり、守備側が攻撃に転じ、攻撃側が守備に転じるのである。戦闘が長引くにつれ、各陣地は固定された陣地を守るだけでなく、攻撃と反撃を繰り返すことになる。この一進一退の攻防が、アメリカ南北戦争と第一次世界大戦の戦いで、死傷者数交換比率がしばしばほぼ等しく、守勢に転じた軍に不利になる理由を説明している。実際、最初に打撃を与えた軍の方が、目標とされた軍よりも死傷者が少ないこともある。


要するに、防御には多くの攻撃が伴うのが普通なのだ。


But there are problems with this line of argument when it is applied to the Ukraine war.


First, it is not just the Russians who have initiated offensive campaigns over the course of the war.


Indeed, the Ukrainians launched two major offensives last year that led to widely heralded victories: the Kharkiv offensive in September 2022 and the Kherson offensive between August and November 2022. Although the Ukrainians made substantial territorial gains in both campaigns, Russian artillery inflicted heavy casualties on the attacking forces. The Ukrainians just began another major offensive on 4 June against Russian forces that are more numerous and far better prepared than those the Ukrainians fought against in Kharkiv and Kherson.


Second, the distinction between offenders and defenders in a major battle is usually not black and white. When one army attacks another army, the defender invariably launches counterattacks. In other words, the defender transitions to the offense and the offender transitions to the defense. Over the course of a protracted battle, each side is likely to end up doing much attacking and counterattacking as well as defending fixed positions. This back and forth explains why the casualty-exchange ratios in US Civil War battles and WWI battles are often roughly equal, not favorable to the army that started out on the defensive. In fact, the army that strikes the first blow occasionally suffers less casualties than the target army.


In short, defense usually involves a lot of offense.


ウクライナ軍と西側諸国のニュースから明らかなように、ウクライナ軍はロシア軍に対して頻繁に反撃を開始する。『ワシントン・ポスト』紙に掲載された、今年初めのバフムートでの戦闘についての記述を考えてみよう。「「流動的な動きが続いている」とあるウクライナ軍中尉は語った。「ゼリーのように動くので、前線がどこにあるのか正確に区別するのは難しい」と彼は言った。」


ロシアの大砲の威力を考えれば、ウクライナの反撃における死傷者数の比率はロシア側に有利であると考えるのが妥当だろう。


第三に、ロシア軍は、迅速に前進して領土を占領することを目的とする大規模な正面攻撃は(少なくとも頻繁には)採用していないが、これは攻撃軍をウクライナの守備側からの砲火にさらすことになる。セルゲイ・スロビキン将軍がウクライナでロシア軍を指揮していた2022年10月に説明したように、「我々には別の戦略がある…我々は兵士一人一人を惜しみ、前進してくる敵を粘り強く粉砕している」。

事実上、ロシア軍は死傷者を減らす巧妙な戦術を採用している。


It is clear from Ukrainian and Western news accounts that Ukrainian forces frequently launch counterattacks against Russian forces. Consider this account in The Washington Post of the fighting earlier this year in Bakhmut: “‘There is this fluid motion going on.’ said a Ukrainian first lieutenant … Russian attacks along the front allow their forces to advance a few hundred meters before being pushed back hours later. ‘It’s hard to distinguish exactly where the front line is because it moves like Jell-O,’ he said.”


Given Russia’s massive artillery advantage, it seems reasonable to assume that the casualty-exchange ratio in these Ukrainian counterattacks favors the Russians – probably in a lopsided way.


Third, the Russians are not employing – at least not often – large-scale frontal assaults that aim to rapidly move forward and capture territory, but which would expose the attacking forces to withering fire from Ukrainian defenders. As General Sergey Surovikin explained in October 2022, when he was commanding the Russian forces in Ukraine, “We have a different strategy… We spare each soldier and are persistently grinding down the advancing enemy.”


In effect, Russian troops have adopted clever tactics that reduce their casualty levels.


彼らが好む戦術は、小規模な歩兵部隊でウクライナの固定陣地に対して探り攻撃を仕掛け、ウクライナ軍が迫撃砲や大砲で攻撃するように仕向けることだ。


この反応によって、ロシア軍はウクライナ軍の守備陣地と大砲の位置を把握する。ロシア軍はその後、大砲の優位を生かして敵を叩く。その後、ロシアの歩兵部隊が再び前進し、ウクライナの深刻な抵抗に会うと、そのプロセスを繰り返す。このような戦術は、ロシアがウクライナ領内の占領で遅々として進まない理由を説明するのに役立つ。


西側諸国は、ウクライナに多くの砲弾と砲管を供給することで、この極めて重要な兵器におけるロシアの優位性をなくし、犠牲者の交換比率を平準化することができると考えるかもしれない。というのも、米国もその同盟国も、ウクライナのために砲弾を大量生産するのに必要な工業能力を持っていないからだ。また、そのような能力を迅速に構築することもできない。


Their favored tactic is to launch probing attacks against fixed Ukrainian positions with small infantry units, which causes Ukrainian forces to attack them with mortars and artillery.


That response allows the Russians to determine where the Ukrainian defenders and their artillery are located. The Russians then use their great advantage in artillery to pound their adversaries. Afterwards, packets of Russian infantry move forward again; and when they meet serious Ukrainian resistance, they repeat the process. These tactics help explain why Russia is making slow progress in capturing Ukrainian held territory.


One might think the West can go a long way toward evening out the casualty-exchange ratio by supplying Ukraine with many more artillery tubes and shells, thus eliminating Russia’s significant advantage with this critically important weapon. That is not going to happen anytime soon, however, simply because neither the United States nor its allies have the industrial capacity necessary to mass produce artillery tubes and shells for Ukraine. Nor can they rapidly build that capacity.


西側諸国にできることは、少なくとも今後1年程度は、ロシアとウクライナの間に存在する砲兵の不均衡を維持することだ。


というのも、ウクライナの兵器製造能力は限られているからだ。ウクライナは大砲だけでなく、あらゆる主要兵器システムをほぼ完全に西側に依存している。他方、ロシアは戦争に入る前から兵器を製造する強力な能力を持っており、戦闘が始まって以来、その能力を高めている。プーチンは最近こう言った:「わが国の防衛産業は日々勢いを増している。昨年1年間で軍事生産は2.7倍になった。最も重要な兵器の生産量は10倍になり、増え続けている。工場は2交代制、3交代制で稼働しており、24時間忙しいところもある。」


The best the West can do – at least for the next year or so – is maintain the existing imbalance of artillery between Russia and Ukraine, but even that will be a difficult task.


Ukraine can do little to help remedy the problem, because its ability to manufacture weapons is limited. It is almost completely dependent on the West, not only for artillery, but for every type of major weapons system. Russia, on the other hand, had a formidable capability to manufacture weaponry going into the war, which has been ramped up since the fighting started. Putin recently said: “Our defense industry is gaining momentum every day. We have increased military production by 2.7 times during the last year. Our production of the most critical weapons has gone up ten times and keeps increasing. Plants are working in two or three shifts, and some are busy around the clock.”


要するに、ウクライナの産業基盤の悲しい現状を考えれば、自力で消耗戦を展開できる状況にはない。欧米の後ろ盾がなければできない。しかし、それでも負ける運命にある。


最近、ロシアのウクライナに対する火力の優位性をさらに高める動きがあった。戦争が始まって最初の1年間は、ロシアの航空戦力は地上戦で起こったことにほとんど影響を与えなかった。主に、ウクライナの防空が十分効果的で、ロシアの航空機をほとんどの戦場から遠ざけることができたからだ。しかし、ロシア軍はウクライナの防空力を著しく弱め、現在ではロシア空軍がウクライナの地上部隊を前線上、あるいは前線の真後ろから攻撃できるようになっている。


さらにロシアは、500キロ鉄製爆弾の膨大な兵器庫に誘導キットを装備する能力を開発し、特に致命的なものにした。


要するに、死傷者数の比率は当分の間、ロシア側に有利な状況が続く。さらに、ロシアの人口はウクライナよりはるかに多いため、ロシアは消耗戦に有利な立場にある。キエフがこの戦争に勝つ唯一の望みは、モスクワの決心が崩れることだが、ロシアの指導者たちが西側を存亡の危機とみなしていることを考えれば、その可能性は低い。


In short, given the sad state of Ukraine’s industrial base, it is in no position to wage a war of attrition by itself. It can only do so with Western backing. But even then, it is doomed to lose.


There has been a recent development that further increases Russia’s firepower advantage over Ukraine. For the first year of the war, Russian airpower had little influence on what happened in the ground war, mainly because Ukraine’s air defenses were effective enough to keep Russian aircraft far away from most battlefields. But the Russians have seriously weakened Ukraine’s air defenses, which now allows the Russian air force to strike Ukrainian ground forces on or directly behind the front lines.


In addition, Russia has developed the capability to equip its huge arsenal of 500 kg iron bombs with guidance kits that make them especially lethal.


In sum, the casualty-exchange ratio will continue to favor the Russians for the foreseeable future, which matters enormously in a war of attrition. In addition, Russia is much better positioned to wage attrition warfare because its population is far larger than Ukraine’s. Kyiv’s only hope for winning the war is for Moscow’s resolve to collapse, but that is unlikely given that Russian leaders view the West as an existential danger.





交渉による和平合意の見通し


ウクライナ戦争のすべての当事者に外交を受け入れ、永続的な和平合意を交渉するよう求める声が世界中で高まっている。しかし、これは実現しそうにない。戦争をすぐに終結させるにも、ましてや永続的な和平をもたらす協定を結ぶにも、手ごわい障害が多すぎる。起こりうる最善の結果は、双方が相手を弱体化させる機会を探し続け、戦闘が再燃する危険が常に存在する、凍りついた紛争である。


最も一般的なレベルでは、和平は不可能である。なぜなら、双方が相手を、戦場で打ち負かさなければならない致命的な脅威とみなしているからである。このような状況では、相手側と妥協する余地はほとんどない。また、紛争当事者間には、解決不可能な2つの具体的な争点がある。ひとつは領土問題であり、もうひとつはウクライナの中立性に関する問題である。


Prospects for A Negotiated Peace Agreement


There is a growing chorus of voices around the world calling for all sides in the Ukrainian war to embrace diplomacy and negotiate a lasting peace agreement. This is not going to happen, however. There are too many formidable obstacles to ending the war anytime soon, much less fashioning a deal that produces a durable peace. The best possible outcome is a frozen conflict, where both sides continue looking for opportunities to weaken the other side and where there is an ever-present danger of renewed fighting.


At the most general level, peace is not possible because each side views the other as a mortal threat that must be defeated on the battlefield. There is hardly any room for compromise with the other side in these circumstances. There are also two specific points of dispute between the warring parties that are unsolvable. One involves territory while the other concerns Ukrainian neutrality.


ほとんどすべてのウクライナ人が、クリミアを含むすべての領土を取り戻すことに深くコミットしている。


誰が彼らを責めることができようか。しかし、ロシアはクリミア、ドネツク、ケルソン、ルハンスク、ザポロージェを正式に併合し、その領土を維持することを固く約束している。実際、モスクワはできることならもっと多くのウクライナ領土を併合すると考える理由がある。


もうひとつのゴルディアスの結び目は、ウクライナと西側諸国との関係である。ウクライナが戦争終結後の安全保障を望んでいるのは理解できる。つまり、NATOへの事実上の加盟か、あるいは事実上の加盟である。しかし、事実上すべてのロシアの指導者たちは、中立のウクライナを要求している。それは、西側諸国との軍事的な結びつきがないことを意味し、キエフにとって安全保障の傘がないことを意味する。この円環を正す方法はない。


Almost all Ukrainians are deeply committed to getting back all their lost territory – including Crimea.


Who can blame them? But Russia has officially annexed Crimea, Donetsk, Kherson, Luhansk, and Zaporozhe, and is firmly committed to keeping that territory. In fact, there is reason to think Moscow will annex more Ukrainian territory if it can.


The other Gordian knot concerns Ukraine’s relationship with the West. For understandable reasons, Ukraine wants a security guarantee once the war ends, which only the West can provide. That means either de facto or de jure membership in NATO, since no other countries can protect Ukraine. Virtually all Russian leaders, however, demand a neutral Ukraine, which means no military ties with the West and thus no security umbrella for Kyiv. There is no way to square this circle.


平和への障害は他に 2 つある。1 つは今や超国家主義に変わったナショナリズム、もう 1 つはロシア側に対する完全な信頼の欠如だ。


ナショナリズムはウクライナにおいて100年以上にわたって強力な力となっており、ロシアへの反感は長い間、その中核的要素のひとつだった。2014年2月22日の紛争勃発はその敵意を煽り、ウクライナ議会は翌日、ロシア語やその他の少数言語の使用を制限する法案を可決した。


その直後にロシアがクリミアを併合したことで、状況はさらに悪化した。西側の通念に反して、プーチンはウクライナがロシアとは別の国家であり、ドンバスに住むロシア系民族やロシア語を話す人々とウクライナ政府との対立はすべて 「民族問題 」に関わるものだと理解していた。


There are two other obstacles to peace: nationalism, which has now morphed into hypernationalism, and the complete lack of trust on the Russian side.


Nationalism has been a powerful force in Ukraine for well over a century, and antagonism toward Russia has long been one of its core elements. The outbreak of the present conflict on 22 February 2014 fueled that hostility, prompting the Ukrainian parliament to pass a bill the following day that restricted the use of Russian and other minority languages, a move that helped precipitate the civil war in the Donbass.


Russia’s annexation of Crimea shortly thereafter made a bad situation worse. Contrary to the conventional wisdom in the West, Putin understood that Ukraine was a separate nation from Russia and that the conflict between the ethnic Russians and Russian-speakers living in the Donbass and the Ukrainian government was all about “the national question.”


ロシアによるウクライナ侵攻は、両国を長期にわたる血なまぐさい戦争で直接対立させ、ナショナリズムを双方に超ナショナリズムへと転化させた。「他者」に対する軽蔑と憎悪がロシアとウクライナの社会に充満し、その脅威を排除しようとする強力な動機が生まれる。その例は枚挙にいとまがない。キエフの著名な週刊誌は、ミハイル・レールモントフ、フョードル・ドストエフスキー、レオ・トルストイ、ボリス・パステルナークのような有名なロシア人作家は 「殺人者、略奪者、無知者 」だと主張している。


ウクライナの著名な作家は、ロシア文化は「野蛮、殺人、破壊......」の象徴だと言う。「それが敵国の文化の宿命なのだ」。


予想通り、ウクライナ政府は「脱ロシア化」あるいは「脱植民地化」に取り組んでいる。図書館からロシア人作家の本を一掃し、ロシアと関係のある名前の通りの名前を変え、エカテリーナ大帝のような人物の銅像を撤去し、1991年以降に制作されたロシア音楽を禁止し、ウクライナ正教会とロシア正教会の関係を断ち切り、ロシア語の使用を最小限に抑える。ロシアに対するウクライナの態度は、おそらくゼレンスキーの簡潔なコメントに最もよく要約されている:「我々は許さない。私たちは許さない。」


The Russian invasion of Ukraine, which directly pits the two countries against each other in a protracted and bloody war has turned that nationalism into hypernationalism on both sides. Contempt and hatred of “the other” suffuses Russian and Ukrainian society, which creates powerful incentives to eliminate that threat – with violence if necessary. Examples abound. A prominent Kyiv weekly maintains that famous Russian authors like Mikhail Lermontov, Fyodor Dostoyevsky, Leo Tolstoy, and Boris Pasternak are “killers, looters, ignoramuses.”


Russian culture, says a prominent Ukrainian writer, represents “barbarism, murder, and destruction …. Such is the fate of the culture of the enemy.”


Predictably, the Ukrainian government is engaged in “de-Russification” or “decolonization,” which involves purging libraries of books by Russian authors, renaming streets that have names with links to Russia, pulling down statues of figures like Catherine the Great, banning Russian music produced after 1991, breaking ties between the Ukrainian Orthodox Church and the Russian Orthodox Church, and minimizing use of the Russian language. Perhaps Ukraine’s attitude toward Russia is best summed up by Zelensky’s terse comment: “We will not forgive. We will not forget.”


丘のロシア側に目を向けると、アナトール・リーヴェンは「ロシアのテレビでは毎日、ウクライナ人に向けられた憎悪に満ちた民族的侮辱を目にすることができる」と報じている。


当然のことながら、ロシアはモスクワが併合した地域でウクライナの文化をロシア化し、消し去ろうとしている。こうした措置には、ロシアのパスポートの発行、学校のカリキュラムの変更、ウクライナのフリヴニャをロシアのルーブルに置き換えること、図書館や博物館を標的にすること、町や都市の名前を変更することなどが含まれる。


例えば、バフムートはアルテモフスクになり、ドネツク州の学校ではウクライナ語が教えられなくなった。

どうやらロシア人も許すことも忘れることもなさそうだ。


Turning to the Russian side of the hill, Anatol Lieven reports that “every day on Russian TV you can see hate-filled ethnic insults directed at Ukrainians.”


Unsurprisingly, the Russians are working to Russify and erase Ukrainian culture in the areas that Moscow has annexed. These measures include issuing Russian passports, changing the curricula in schools, replacing the Ukrainian hryvnia with the Russian ruble, targeting libraries and museums, and renaming towns and cities.


Bakhmut, for example, is now Artemovsk and the Ukrainian language is no longer taught in schools in the Donetsk region.

Apparently, the Russians too will neither forgive nor forget.


戦時下において超ナショナリズムが台頭することは予測できる。政府が自国を全面的に支持するよう国民を動機づけるためにナショナリズムに大きく依存するからだけでなく、戦争に伴う死と破壊、特に長期化する戦争は、それぞれの側に相手の非人間性と憎悪を押しつけるからだ。ウクライナの場合、国民的アイデンティティをめぐる激しい対立が火に油を注いでいる。


ハイパー・ナショナリズムは、当然ながらそれぞれの立場を他方との協力を難しくし、ロシアがロシア系民族やロシア語を話す人々で埋め尽くされた領土を奪取する理由となる。おそらく、ウクライナ政府があらゆるロシア的なものに対して反感を抱いていることを考えれば、彼らの多くはロシアの支配下で暮らすことを望むだろう。これらの土地を併合する過程で、ロシア側は大量のウクライナ系民族を追放する可能性が高いが、その主な理由は、彼らが残ればロシアの支配に反抗する恐れがあるからだ。こうした動きはロシア人とウクライナ人の憎悪をさらに煽り、領土をめぐる妥協は事実上不可能になるだろう。


The rise of hypernationalism is predictable in wartime, not only because governments rely heavily on nationalism to motivate their people to back their country to the hilt, but also because the death and destruction that come with war – especially protracted wars – pushes each side to dehumanize and hate the other. In the Ukraine case, the bitter conflict over national identity adds fuel to the fire.


Hypernationalism naturally makes it harder for each side to cooperate with the other and gives Russia reason to seize territory that is filled with ethnic Russians and Russian speakers. Presumably, many of them would prefer living under Russian control, given the animosity of the Ukrainian government toward all things Russian. In the process of annexing these lands, the Russians are likely to expel large numbers of ethnic Ukrainians, mainly because of fear that they will rebel against Russian rule if they remain. These developments will further fuel hatred between Russians and Ukrainians, making compromise over territory practically impossible.


永続的な和平合意が不可能な最後の理由がある。ロシアの指導者たちは、ウクライナも西側諸国も誠実に交渉してくれるとは思っていない。信頼の欠如はどの側にも見られるが、特にモスクワ側には最近明らかになったことがある。


問題の根源は、ドンバスの紛争を終結させるための枠組みであった2015年のミンスクII協定をめぐる交渉で起こったことだ。フランスのオランド大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相は、プーチン大統領とウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領の両方と幅広く相談しながらも、その枠組みを設計する中心的な役割を果たした。この4人は、その後の交渉のキーパーソンでもあった。プーチンがミンスクを成功させることに全力を注いでいたことは疑いない。しかし、オランド、メルケル、ポロシェンコ、そしてゼレンスキーはみな、ミンスクを実施することには関心がなく、その代わりにウクライナがドンバスの暴動に対処できるように軍備を増強するための時間稼ぎの機会ととらえていたことを明らかにしている。メルケル首相がDie Zeit紙に語ったように、これは「ウクライナに強くなるための......時間を与える試み」だった。


同様に、ポロシェンコは、「私たちの目標は、まず脅威を止めること、少なくとも戦争を遅らせること、つまり経済成長を回復し、強力な軍隊を創設するための8年間を確保することだった」と語った。


There is a final reason why a lasting peace agreement is not doable. Russian leaders do not trust either Ukraine or the West to negotiate in good faith, which is not to imply that Ukrainian and Western leaders trust their Russian counterparts. Lack of trust is evident on all sides, but it is especially acute on Moscow’s part because of a recent set of revelations.


The source of the problem is what happened in the negotiations over the 2015 Minsk II Agreement, which was a framework for shutting down the conflict in the Donbass. French President Francois Hollande and German Chancellor Angela Merkel played the central role is designing that framework, although they consulted extensively with both Putin and Ukrainian President Petro Poroshenko. Those four individuals were also the key players in the subsequent negotiations. There is little doubt that Putin was committed to making Minsk work. But Hollande, Merkel, and Poroshenko – as well as Zelensky – have all made it clear that they were not interested in implementing Minsk, but instead saw it as an opportunity to buy time for Ukraine to build up its military so that it could deal with the insurrection in the Donbass. As Merkel told Die Zeit, it was “an attempt to give Ukraine time … to become stronger.”


Similarly, Poroshenko said, “Our goal was to, first, stop the threat, or at least to delay the war ― to secure eight years to restore economic growth and create powerful armed forces.”


2022年12月にメルケル首相がディ・ツァイト紙のインタビューに応じた直後、プーチンは記者会見でこう語った:「この協定の他の参加者は少なくとも正直者だと思っていたが、そうではなく、彼らも私たちに嘘をついていて、ウクライナに武器を注入して軍事紛争に備えさせたかっただけだったことが判明した。」プーチンはさらに、「西側に騙されたことで、ロシアにとってより有利な状況でウクライナ問題を解決する機会を逃してしまった」西側諸国に騙されたことで、ロシアにとってより有利な状況でウクライナ問題を解決する機会を逃したてしまった。おそらく私たちはこのすべて(軍事作戦を)もっと早く開始すべきだったのかもしれないが、ミンスク協定の枠内で解決できるだろうと期待していただけだ」と。そして、西側の二枚舌が今後の交渉を複雑にすると明言した、「信頼関係はすでにほとんどゼロに等しいが、このような発言をした後で、交渉などできるわけがない。何について?誰とも協定を結べないし、保証はどこにあるのか」。


まとめると、ウクライナ戦争が意味のある和平解決で終結する可能性はほとんどない。その代わり、戦争は少なくともあと1年は長引き、最終的には凍結された紛争となり、再び銃撃戦に発展するかもしれない。


Shortly after Merkel’s Die Zeit interview in December 2022, Putin told a press conference: “I thought the other participants of this agreement were at least honest, but no, it turns out they were also lying to us and only wanted to pump Ukraine with weapons and get it prepared for a military conflict.” He went on to say that getting bamboozled by the West had caused him to pass up an opportunity to solve the Ukraine problem in more favorable circumstances for Russia: “Apparently, we got our bearings too late, to be honest. Maybe we should have started all this [the military operation] earlier, but we just hoped that we would be able to solve it within the framework of the Minsk agreements.” He then made it clear that the West’s duplicity would complicate future negotiations: “Trust is already almost at zero, but after such statements, how can we possibly negotiate? About what? Can we make any agreements with anybody and where are the guarantees?”


In sum, there is hardly any chance the Ukraine war will end with a meaningful peace settlement. The war is instead likely to drag on for at least another year and eventually turn into a frozen conflict that might turn back into a shooting war.



帰結


実行可能な和平合意が成立しなければ、さまざまな恐ろしい結果を招くだろう。例えば、ロシアと西側諸国との関係は、当面、深い敵対関係と危険な状態が続くだろう。それぞれが相手を悪者扱いしながら、ライバルに与える苦痛と迷惑を最大化しようと懸命になるだろう。戦闘が続けば、このような状況が続くのは間違いない。しかし、たとえ戦争が凍結された紛争になったとしても、両者の敵意のレベルが大きく変わることはないだろう。


モスクワは欧州諸国間の既存の亀裂を利用しようとするだろうし、大西洋を越えた関係やEUやNATOといった欧州の主要機関の弱体化にも努めるだろう。戦争が欧州経済に与えたダメージと現在も続くダメージ、ウクライナでの終わりの見えない戦争に対する欧州の幻滅の高まり、中国との貿易に関する欧州と米国の相違を考えれば、ロシアの指導者たちは西側諸国に問題を引き起こすための肥沃な土壌を見つけるはずだ。


このような干渉は、当然ながら欧米におけるロシア恐怖症を強化し、悪い状況をさらに悪化させるだろう。


Consequences


The absence of a viable peace agreement will have a variety of terrible consequences. Relations between Russia and the West, for example, are likely to remain profoundly hostile and dangerous for the foreseeable future. Each side will continue demonizing the other while working hard to maximize the amount of pain and trouble it causes its rival. This situation will certainly prevail if the fighting continues; but even if the war turns into a frozen conflict, the level of hostility between the two sides is unlikely to change much.


Moscow will seek to exploit existing fissures between European countries, while also working to weaken the trans-Atlantic relationship as well as key European institutions like the EU and NATO. Given the damage the war has done to Europe’s economy and continues to do, given the growing disenchantment in Europe with the prospect of a never-ending war in Ukraine, and given the differences between Europe and the United States regarding trade with China, Russian leaders should find fertile ground for causing trouble in the West.


This meddling will naturally reinforce Russophobia in Europe and the United States, making a bad situation worse.


西側諸国は、モスクワへの制裁を維持し、ロシア経済に打撃を与える目的で、両国の経済交流を最小限にとどめるだろう。さらに、ウクライナと協力して、ロシアがウクライナから奪った領土で反乱を起こす手助けをするのは確実だ。同時に、米国とその同盟国はロシアに対して強硬な封じ込め政策を追求し続けるだろう。この政策は、フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟し、NATO軍が東ヨーロッパに大規模に展開することによって強化されると多くの人が考えている。


もちろん、西側諸国はグルジアとウクライナをNATOに加盟させることにこだわり続けるだろう。最後に、米欧のエリートたちは、モスクワの政権交代を促進し、プーチンをウクライナでのロシアの行動に対して裁判にかけることに熱意を持ち続けるに違いない。


ロシアと西側諸国との関係は今後も毒されたままであるだけでなく、核のエスカレーションやロシアとアメリカの大国間戦争の可能性が常に存在するため、危険なものとなるだろう。


The West, for its part, will maintain sanctions on Moscow and keep economic intercourse between the two sides to a minimum, all for the purpose of harming Russia’s economy. Moreover, it will surely work with Ukraine to help generate insurgencies in the territories Russia took from Ukraine. At the same time, the United States and its allies will continue pursuing a hard-nosed containment policy toward Russia, which many believe will be enhanced by Finland and Sweden joining NATO and the deployment of significant NATO forces in eastern Europe.


Of course, the West will remain committed to bringing Georgia and Ukraine into NATO, even if that is unlikely to happen. Finally, U.S. and European elites are sure to retain their enthusiasm for fostering regime change in Moscow and putting Putin on trial for Russia’s actions in Ukraine.


Not only will relations between Russia and the West remain poisonous moving forward, but they will also be dangerous, as there will be the ever-present possibility of nuclear escalation or a great-power war between Russia and the United States.


ウクライナの破壊


ウクライナは昨年戦争が始まる前から、経済的にも人口的にも深刻な問題を抱えていた。


ロシアの侵攻以来、ウクライナにもたらされた破壊は凄まじい。世界銀行は開戦1年目の出来事を調査し、侵略が「ウクライナの人々とウクライナ経済に想像を絶する打撃を与えた。当然のことながら、キエフでは戦争を戦うことはもちろん、政府を維持するためだけに多額の外国からの援助が必要だ。さらに世界銀行は、被害額は1350億ドルを超え、ウクライナの再建にはおよそ4110億ドルが必要になると見積もっている。貧困率は2021年の5.5%から2022年には24.1%に上昇し、710万人が貧困に陥り、15年間の進歩が後退した」と報告している。


都市は破壊され、約800万人のウクライナ人が国外に避難し、約700万人が国内避難民となっている。国連は8,490人の民間人の死亡を確認したが、実際の数は「かなり多い」とみている。


そして間違いなく、ウクライナは10万人を遥かに超える戦場での死者を出している。


The Destruction of Ukraine


Ukraine was in severe economic and demographic trouble before the war began last year.


The devastation inflicted on Ukraine since the Russian invasion is horrific. Surveying events during the war’s first year, the World Bank declares that the invasion “has dealt an unimaginable toll on the people of Ukraine and the country’s economy, with activity contracting by a staggering 29.2 percent in 2022.” Unsurprisingly, Kyiv needs massive injections of foreign aid just to keep the government running, not to mention fighting the war. Furthermore, the World Bank estimates that damages exceed $135 billion and that roughly $411 billion will be needed to rebuild Ukraine. Poverty, it reports, “increased from 5.5 percent in 2021 to 24.1 percent in 2022, pushing 7.1 million more people into poverty and retracting 15 years of progress.”


Cities have been destroyed, roughly 8 million Ukrainians have fled the country, and about 7 million are internally displaced. The United Nations has confirmed 8,490 civilian deaths, although it believes that the actual number is “considerably higher.”


And surely Ukraine has suffered well over 100,000 battlefield casualties.


ウクライナの未来は極端に暗い。戦争はいつまで経っても終わる気配がなく、インフラや住宅の破壊、町や都市の破壊、民間人や軍人の死者、経済へのダメージの拡大を意味する。そして、ウクライナはさらに多くの領土をロシアに奪われる可能性が高いだけでなく、欧州委員会によれば、「戦争はウクライナを不可逆的な人口減少の道へと導いた」。


さらに悪いことに、ロシアはウクライナを経済的に弱体化させ、政治的に不安定な状態に保つために、時間外労働を強いるだろう。進行中の紛争はまた、以前から深刻な問題となっている汚職に拍車をかけ、ウクライナの過激派グループをさらに強化する可能性が高い。キエフがEUやNATOへの加盟に必要な基準を満たすとは考えにくい。


Ukraine’s future looks bleak in the extreme. The war shows no signs of ending anytime soon, which means more destruction of infrastructure and housing, more destruction of towns and cities, more civilian and military deaths, and more damage to the economy. And not only is Ukraine likely to lose even more territory to Russia, but according to the European Commission, “the war has set Ukraine on a path of irreversible demographic decline.”


To make matters worse, the Russians will work overtime to keep rump Ukraine economically weak and politically unstable. The ongoing conflict is also likely to fuel corruption, which has long been an acute problem, and further strengthen extremist groups in Ukraine. It is hard to imagine Kyiv ever meeting the criteria necessary for joining either the EU or NATO.


米国の対中政策


ウクライナ戦争は、中国を封じ込めようとするアメリカの努力を妨げている。中国は同業者であり、ロシアはそうではないため、アメリカの安全保障にとって最も重要なことである。


実際、バランス・オブ・パワーの論理によれば、アメリカはロシアと同盟を組んで中国に対抗し、東アジアに全力を傾けるべきである。その代わりに、ウクライナ戦争は北京とモスクワを接近させ、中国にはロシアが敗北しないようにする強力なインセンティブを与え、米国はヨーロッパに縛られたままとなり、東アジアに軸足を移す努力を妨げている。


US Policy toward China


The Ukraine war is hindering the U.S. effort to contain China, which is of paramount importance for American security since China is a peer competitor while Russia is not.


Indeed, balance-of-power logic says that the United States should be allied with Russia against China and pivoting full force to East Asia. Instead, the war in Ukraine has pushed Beijing and Moscow close together, while providing China with a powerful incentive to make sure that Russia is not defeated and the United States remains tied down in Europe, impeding its efforts to pivot to East Asia.


結論


ウクライナ戦争が、いつ終わるともわからない巨大な災厄であり、その結果、恒久的な平和がもたらされるわけではないことは、もう明らかだろう。西側諸国がなぜこのような悲惨な状況に陥ったのかについて、少し述べておきたい。


戦争の発端に関する従来の常識は、プーチンが2022年2月24日に無謀な攻撃を開始し、それが大ロシアを創造するという壮大な計画に突き動かされたというものだ。ウクライナは、彼が征服し、併合することを意図した最初の国であったが、最後ではなかったと言われている。何度も申し上げてきたように、この主張を裏付ける証拠は何もない。


ロシアがウクライナに侵攻したことに疑問の余地はないが、この戦争の最終的な原因は、ウクライナをロシア国境の西側の防波堤にするという西側(ここでは主に米国のこと)の決定だった。この戦略における重要な要素は、ウクライナをNATOに加盟させることであり、プーチンだけでなく、ロシアの外交体制全体が、排除しなければならない存亡の危機とみなした動きだった。


Conclusion


It should be apparent by now that the Ukraine war is an enormous disaster that is unlikely to end anytime soon and when it does, the result will not be a lasting peace. A few words are in order about how the West ended up in this dreadful situation.


The conventional wisdom about the war’s origins is that Putin launched an unprovoked attack on 24 February 2022, which was motivated by his grand plan to create a greater Russia. Ukraine, it is said, was the first country he intended to conquer and annex, but not the last. As I have said on numerous occasions, there is no evidence to support this line of argument, and indeed there is considerable evidence that directly contradicts it.


While there is no question Russia invaded Ukraine, the ultimate cause of the war was the West’s decision – and here we are talking mainly about the United States – to make Ukraine a Western bulwark on Russia’s border. The key element in that strategy was bringing Ukraine into NATO, a move that not only Putin, but the entire Russian foreign policy establishment, saw as an existential threat that had to be eliminated.


忘れられがちだが、アメリカやヨーロッパの多くの政策立案者や戦略家たちは、ロシアがNATOを脅威と見なし、この政策が最終的に大惨事につながることを理解していたため、当初からNATOの拡大に反対していた。反対者のリストには、ジョージ・ケナン、クリントン大統領の国防長官ウィリアム・ペリー、統合参謀本部議長ジョン・シャリカシュヴィリ、ポール・ニッツェ、ロバート・ゲーツ、ロバート・マクナマラ、リチャード・パイプス、ジャック・マトロックなど、ほんの数人を挙げるだけでもきりがない。


2008年4月にブカレストで開催されたNATO首脳会議では、フランスのサルコジ大統領とドイツのアンゲラ・メルケル首相が、ブッシュ大統領によるウクライナの同盟加盟計画に反対した。後にメルケル首相は、プーチンがこれを "宣戦布告 "と解釈するだろうという信念に基づいて反対したと述べた。


もちろん、NATOの拡大に反対した人々の考えは正しかったが、彼らは戦いに敗れ、NATOは東進した。もし米国とその同盟国が2008年4月にウクライナをNATOに加盟させようと動かなかったら、あるいは2014年2月にウクライナ危機が勃発した後、モスクワの安全保障上の懸念を受け入れようとしていたら、おそらく今日ウクライナで戦争は起こっておらず、国境線は1991年に独立したときのようになっていただろう。西側諸国はとんでもない失態を犯し、そのツケはまだ他の多くの国々にも回ってきている。


It is often forgotten that numerous American and European policymakers and strategists opposed NATO expansion from the start because they understood that the Russians would see it as a threat, and that the policy would eventually lead to disaster. The list of opponents includes George Kennan, both President Clinton’s Secretary of Defense, William Perry, and his Chairman of the Joint Chiefs of Staff, General John Shalikashvili, Paul Nitze, Robert Gates, Robert McNamara, Richard Pipes, and Jack Matlock, just to name a few.


At the NATO summit in Bucharest In April 2008, both French President Nicolas Sarkozy and German Chancellor Angela Merkel opposed President George W. Bush’s plan to bring Ukraine into the alliance. Merkel later said that her opposition was based on her belief that Putin would interpret it as a “declaration of war.”


Of course, the opponents of NATO expansion were correct, but they lost the fight and NATO marched eastward, which eventually provoked the Russians to launch a preventive war. Had the United States and its allies not moved to bring Ukraine into NATO in April 2008, or had they been willing to accommodate Moscow’s security concerns after the Ukraine crisis broke out in February 2014, there probably would be no war in Ukraine today and its borders would look like they did when it gained its independence in 1991. The West made a colossal blunder, which it and many others are not done paying for.