2024年10月21日月曜日

ナチスの回帰(ヒトラーからゼレンスキーへ)ーーラブロフ直近のインタビューより

 

◾️ラブロフインタビュー、2024年10月20日より

Excerpt from remarks by Russian Foreign Minister Sergey Lavrov in an interview with Argumenty i Fakty newspaper, Moscow, October 20, 2024.

ヒトラーは、ナポレオンと同じように、ヨーロッパの大半をわが国に対して結集させた。第二次世界大戦と大祖国戦争では、ヨーロッパ諸国から大隊、師団、連隊が前線で戦った。そのすべてが強制されたわけではない。ロシアの公文書館が機密指定を解除した文書によれば、第二次世界大戦が勃発したとき、同盟国はまだどちらにつくべきか決めかねていたが、ソ連はまだ紛争に巻き込まれていなかった。1940年、フランスとイギリスはフィンランドを武装させ、レニングラードを攻撃しようとしていた。同じ機密解除文書によれば、1945年、アングロサクソンは、核攻撃を含む大規模な爆弾攻撃をソ連に仕掛け、ソ連を解体する「想像を絶する作戦」Operation Unthinkableを計画していた。


Hitler, like Napoleon, rallied most of Europe against our country. Whole battalions, divisions and regiments from European countries fought on the fronts during World War II and the Great Patriotic War. Not all of them had to be forced. Based on the documents declassified by Russian archival services, it is obvious that our allies were still deciding which side to take when World War II broke out, but the USSR was not yet drawn into the conflict. In 1940, France and Britian were ready to arm Finland to try to attack Leningrad. According to the same declassified documents, in 1945, the Anglo-Saxons were plotting Operation Unthinkable, which could involve massive bomb strikes, including nuclear strikes, on the Soviet Union, and the dismemberment of the USSR.


私は、第二次世界大戦で連合国が共通の勝利を達成するために果たした役割を軽視したいわけではない。 しかし、彼らの政策の二面性は、数々の歴史的事実によって証明されている。 これを無視することはできない。 ヒトラーがフランス人、スペイン人、北欧人を含むヨーロッパの大半をナチスの旗の下に置いたように、アメリカは今、ロシアとの戦争の矛先をヨーロッパに向けさせようとしている。 これまでのところ、ハイブリッド戦争の特定の要素を利用している。しかし、それはますます本当の直接衝突へと進んでいる。彼らは再びナチスの旗の下で行進している。 ただ今回は、ヒトラーではなくウラジーミル・ゼレンスキーが旗を掲げている。


I do not want to belittle the role played by the Allies in World War II, in achieving a common victory. But the duality of their policies is proved by numerous historical facts. This cannot be ignored. One gets the impression that just as Hitler put most of Europe, including the French, Spaniards and Norsemen, under the Nazi banners, the United States is now rallying Europe to make it take the brunt of the war with Russia – so far, using certain elements of a hybrid war, but it is increasingly progressing towards a real direct conflict. Again, they are marching under Nazi banners. Only this time, that banner is flown by Vladimir Zelensky, not Hitler.


フィンランド人とスウェーデン人がいとも簡単に、いや、むしろ支配階級がそうした本能を取り戻したことに私は驚いた。 これは、ナチズムが消滅したわけではなく、ナチズムの脅威が多くのヨーロッパ諸国で生き続け、くすぶっているというシグナルである。

フィンランド人やスウェーデン人がNATOに参加し、ロシア打倒を唱えている熱意は、彼らの歴史的本能に根ざしているだけではない。 彼らはまた、北大西洋同盟のビッグ・ブラザーズに自分たちが付加価値をもたらしたことを示し、自分たちの政府の重要性を高めたいのだ。 このことは、私たちにもわかる。 フィンランドやスウェーデンを含め、歴史の教訓を学んだヨーロッパの理性的な人々もこのことを理解していると確信している。

I was surprised at how easily the Finns and Swedes regained those instincts – or rather, their ruling classes did. This is a signal that Nazism has not disappeared, that the threat of Nazism is alive and smoldering in many European countries.

The zeal that the Finns and Swedes are showing in NATO, advocating for defeating Russia, is not only rooted in their historical instincts. They are also eager to show their Big Brothers in the North Atlantic Alliance that they have brought added value, and boost the importance of their governments. We can see this. I am confident that reasonable people in Europe, who have learned the lessons taught by history, see this too, including in Finland and Sweden.



この発言は今まで語られてきたことの繰り返しではある。


……………………



●ラブロフによる【歴史の反復】


◾️セルゲイ・ラブロフ外相ーーモスクワMGIMO大学の学生および教職員との会合における発言と質疑応答、202492

Foreign Minister Sergey Lavrov’s remarks and answers to questions at a meeting with students and faculty of MGIMO University, Moscow, September 2, 2024

……ちなみに、BRICS諸国の購買力平価ベースのGDP総額は、拡大前にもかかわらず、世界経済の調整役の「排他的クラブ」を標榜していたG7のそれを上回っていた。しかし、結局のところ、G7は、ロシア、中国、イラン、その他の競争相手の発展を封じ込める計画を策定するための、アメリカの軍事司令部と化したのである。 

By the way, the total GDP based on purchasing power parity of the BRICS countries even before the expansion exceeded that of G7 that essentially competed for the role of an exclusive club and a world economy regulator. But eventually, the G7 turned into a military headquarters of the United States focused on plans to deter the development of Russia, China, Iran and other competitors.

Кстати, совокупный ВВП по паритету покупательной способности стран БРИКС, даже до расширения, превышал аналогичный показатель «Группы семи», которая по большому счету претендовала на роль «эксклюзивного клуба», регулятора мировой экономики.Однако по итогу «семерка» фактически превратилась в военный штаб Соединенных Штатов по выработке планов сдерживания развития России, Китая, Ирана и других конкурентов.

〔・・・〕

2024年2月、プーチン大統領は連邦議会での演説で、ロシアに対する攻撃の矛先が向けられており、西側諸国は「ロシアを、彼らの好きなようにできる依存的で衰退し、死にゆく空間として思い描いている」と述べた。これが、西側諸国がロシアを分断することを望んで約50カ国の連合軍に武装を呼びかけている理由である。これはナポレオンとヒトラーがやろうとしたことである。後者はヨーロッパのほぼ全土に武装を呼びかけた。しかし、ソ連領内で残虐行為を犯し、大量虐殺に参加したのはドイツ人だけではなかった。


西側の対ロシア政策の本質は常に、わが国はあまりにも強力で独立性が高く、これを変えるためには何かをしなければならない、できれば引きずり下ろすことが必要だ、という想定に基づいている。 歴史は反復する。 今日、これら50カ国は、ゼレンスキー政権の本質や、いわゆるウクライナ軍の紋章や旗さえも考慮して、ロシアに対するナチスの旗の下に再び結集した。

In February 2024, President Putin said in his Address to the Federal Assembly that the cutting point has been turned against Russia, and that the West “envisions a Russia that is a dependent, declining, and dying space where they can do as they please.” This is why they have called to arms a coalition of about 50 countries in the hope of dismembering Russia. It is what Napoleon and Hitler tried to do. The latter called nearly all of Europe to arms. But it was not only Germans who committed atrocities and took part in genocide in the territory of the Soviet Union.


The essence of Western policy towards Russia has always been based on the assumption that our country is too strong and independent and that something must be done to change this, preferably by pulling it down. History repeats itself. Today, these 50 countries have again been rallied under Nazi banners against Russia, considering the essence of Zelensky’s regime or even the chevrons and flags of the so-called Ukrainian army.

Президент России В.В.Путин в феврале с.г. в послании Федеральному Собранию отметил, что «на данном этапе острие направлено против России, а вместо неё им нужно зависимое, угасающее, вымирающее пространство, где можно творить все что угодно». Ради этого собрали под ружье коалицию из порядка 50 стран, для того чтобы попытаться расчленить Россию. Этим занимался и Наполеон, и Гитлер, также поставивший под ружье практически всю Европу. Однако не только немцы творили зверства и участвовали в геноциде на территории Советского Союза.

Суть политики Запада по отношению к нашей стране всегда заключалась в том, что мы слишком сильны и самостоятельны и надо «что-то» с этим делать, желательно «развалить». История повторяется. Сегодня эти 50 стран вновь собраны против России под нацистскими знаменами, учитывая суть режима В.А.Зеленского и даже шевроны и знамена бойцов так называемой украинской армии.




●プーチンによる【ナチスの回帰】


◾️プーチン大統領、スターリングラード戦役80周年記念スピーチ 202322

今、残念ながら、 ナチズムのイデオロギーが、その現代的な装いの中で、再び、 我が国の安全に対する直接的な脅威を作り出していることがわかります。我々は、 何度も何度も、集団的西側の侵略を撃退することを余儀なくされているのです。信じられない、信じられないが、 事実です。彼らは、 十字架が描かれたドイツのレオパルト戦車で再び我々を脅している。

Now, regrettably, we see that the ideology of Nazism, in its modern guise, in its modern manifestation, once again poses direct threats to the security of our country. Again and again we have to repel the aggression of the collective West. It’s incredible, but it’s a fact: we are again being threatened with German Leopard tanks with crosses on them. 

- Putin, the 80th anniversary of the victory in the Battle of Stalingrad, February 2, 2023

"Сейчас, к сожалению, мы видим, что идеология нацизма уже в своем современном обличье, современном проявлении вновь создает прямые угрозы безопасности нашей страны. Мы вновь, вновь и вновь вынуждены давать отпор агрессии коллективного Запада. Невероятно, но факт - нам снова угрожают немецкими танками Leopard, на борту которых кресты", 


- Путин, 80-летие Победы в Сталинградской битве, 2 февраля 2023



◾️プーチン演説ーー於内務省理事会の年次拡大会議(モスクワ)202442

Excerpt from remarks by Russian President Vladimir Putin during the annual expanded meeting of the Interior Ministry Board, Moscow, April 2, 2024.

奇妙に思えるかもしれないが、過去にロシアを打ち負かそうとして失敗したこと、つまりヒトラーやナポレオンがロシアに対する作戦を失敗させたことへの復讐を、いまだに誰かがしようとしているのだ。歴史上、このような例は数多くあるが、驚くべきことに、敵対勢力はいまだに歴史的記憶に留めているのだ。

Strange as it may seem, someone still seeks revenge for their failed attempts to defeat Russia in the past – for Hitler’s and Napoleon’s unsuccessful campaigns against Russia.There have been many such examples in history, and surprisingly enough, our adversaries still hold them in their historical memory.

Как ни странно, кто-то хочет реванша за неудачи в борьбе с Россией ещё в исторические периоды: за неудачные походы Гитлера на Россию, Наполеона – таких исторических примеров очень много, и, как ни странно, в исторической памяти тех самых недоброжелателей, о которых я сказал, многое сохраняется, как ни странно, но я с этим сталкивался – удивительно, но факт.





………………



 ●柄谷による【歴史の反復=抑圧されたものの回帰】


◾️柄谷行人「革命と反復(Revolution and Repetition)」(2008年英語論文)より

マルクスは、『ルイ・ポナパルドのブリュメールの十八日』にて、フランス革命によって実現された共和制から生れた皇帝制の出現のなかに反復を見出している。1789年の革命において、王は処刑されて、それに引き続く共和制から、人びとの支持をともなって「皇帝」が出現した。これは、フロイトが「抑圧されたものの回帰」と呼ぶものである。

in The Eighteenth Brumaire of Louis Bonaparte, Marx finds repetition in the emergence of the empire out of the republic realized by the French Revolution. 

In the Revolution of 1789, the King was executed and the Emperor emerged from the subsequent republic with the people's support. This is what Freud called the “return of the repressed.” Yet, the Emperor is the return of the murdered king, but is no longer the king himself. Kojin Karatani,Revolution and Repetition, 2008, 私訳)


ナポレオンの構想は、ヨーロッパ共同体の原型とも言えるが、歴史のこの時点では、ヒトラーの第三帝国の前身であるヨーロッパ征服と見るのが妥当であろう。

Napoleon’s concept could be called a prototype of the European Union, but at this point in history, his scheme could be more properly seen as the precursor of Hitler’s Third Reich: the conquest of Europe.

(柄谷行人「革命と反復」2008年、私訳)





 ●マルクスによる【過去の亡霊[Geister der Vergangenheit]》の呼び出し】

ヘーゲルはどこかで、すべての偉大な世界史的な事実と世界史的人物はいわば二度現れる、と述べている。彼はこう付け加えるのを忘れた。一度目は偉大な悲劇[Tragödie]として、二度目はみじめな笑劇[Farce]として、と。〔・・・〕


人間は自分自身の歴史を創るが、しかし、自発的に、自分が選んだ状況の下で歴史を創るのではなく、すぐ目の前にある、与えられた、過去から受け渡された状況の下でそうする。すべての死せる世代の伝統が悪夢のように生きているものの思考にのしかかっている。そして、生きている者たちは、自分自身と事態を根本的に変革し、いままでになかったものを創造する仕事を携わっているように見えるちょうどそのときでさえ、まさにそのような革命的危機の時期に、不安そうに過去の亡霊[Geister der Vergangenheit]を呼び出して自分のたちの役に立てようとし、その名前、鬨の声、衣装を借用して、これらの由緒ある衣装に身を包み、借り物の言葉で、新しい世界史の場面を演じようとしているのである。


Hegel bemerkte irgendwo, daß alle großen weltgeschichtlichen Tatsachen und Personen sich sozusagen zweimal ereignen. Er hat vergessen, hinzuzufügen: das eine Mal als Tragödie, das andere Mal als Farce.(…) 

Die Menschen machen ihre eigene Geschichte, aber sie machen sie nicht aus freien Stücken, nicht unter selbstgewählten, sondern unter unmittelbar vorgefundenen, gegebenen und überlieferten Umständen. Die Tradition aller toten Geschlechter lastet wie ein Alp auf dem Gehirne der Lebenden. Und wenn sie eben damit beschäftigt scheinen, sich und die Dinge umzuwälzen, noch nicht Dagewesenes zu schaffen, gerade in solchen Epochen revolutionärer Krise beschwören sie ängstlich die Geister der Vergangenheit zu ihrem Dienste herauf, entlehnen ihnen Namen, Schlachtparole, Kostüm, um in dieser altehrwürdigen Verkleidung und mit dieser erborgten Sprache die neuen Weltgeschichtsszene aufzuführen.


(マルクス『ルイ・ボナパルトのブリュメール18日』Der 18te Brumaire des Louis Bonaparte、1852年)



 ●フロイトによる【過去の復活[Wiederherstellungen des Vergangenen]=抑圧されたものの回帰】

先史時代に関する我々の説明を全体として信用できるものとして受け入れるならば、宗教的教義や儀式には二種類の要素が認められる。一方は、古い家族の歴史への固着とその残存であり、もう一方は、過去の復活(過去の回帰)、長い間隔をおいての忘れられたものの回帰である。

Nimmt man unsere Darstellung der Urgeschichte als im ganzen glaubwürdig an, so erkennt man in den religiösen Lehren und Riten zweierlei Elemente: einerseits Fixierungen an die alte Familiengeschichte und Überlebsel derselben, anderseits Wiederherstellungen des Vergangenen, Wiederkehren des Vergessenen nach langen Intervallen.   (フロイト『モーセと一神教』3.1.4  Anwendung、1939年)

忘れられたものは消去されず「抑圧された」だけである[Das Vergessene ist nicht ausgelöscht, sondern nur »verdrängt«](フロイト『モーセと一神教』3.1.5 Schwierigkeiten, 1939年)



フロイトは宗教の事例を出して歴史への固着と抑圧されたものの回帰を語っているが、ネーション自体、宗教として扱いうる、ーー《ネーション〔国民Nation〕とナショナリズム〔国民主義 nationalism〕は、「自由主義」や「ファシズム」の同類として扱うよりも、「親族」や「宗教」の同類として扱ったほうが話は簡単である[It would, I think, make things easier if one treated it as if it belonged with 'kinship' and 'religion', rather than with 'liberalism' or 'fascism'. ]》(ベネディクト・アンダーソン『想像の共同体(Imagined Communities)』1983年)


そしてフロイトにとって抑圧されたものの回帰とはリビドー固着点への退行である。


抑圧の失敗、侵入、抑圧されたものの回帰 。この侵入は固着点から始まる。そしてリビドー的展開の固着点への退行を意味する[des Mißlingens der Verdrängung, des Durchbruchs, der Wiederkehr des Verdrängten anzuführen. Dieser Durchbruch erfolgt von der Stelle der Fixierung her und hat eine Regression der Libidoentwicklung bis zu dieser Stelle( Stelle der Fixierung ) zum Inhalte. ](フロイト『自伝的に記述されたパラノイアの一症例に関する精神分析的考察』(症例シュレーバー  )第3章、1911年)


先の『モーセと一神教』の記述を活かして言い換えれば、古いネーションの歴史の固着への退行、これが(ここでの話題での)抑圧されたものの回帰である。

現実では満たされることのない堰き止められたリビドーは、過去の固着への退行の助けを借りて、抑圧された無意識を通して捌け口を見出す[Eine nicht real zu befriedigende Libidostauung schafft sich mit Hilfe der Regression zu alten Fixierungen Abfluß durch das verdrängte Unbewußte. ](フロイト『十七世紀のある悪魔神経症』1923年)

特殊な退行作用[besondere Fähigkeit zur Rückbildung – Regression –]〔・・・〕戦争の影響は、このような退行を生み出す力のうちのひとつであることは疑いない[Ohne Zweifel gehören die Einflüsse des Krieges zu den Mächten, welche solche Rückbildung ( Regression) erzeugen können](フロイト『戦争と死に関する時評』Zeitgemasses über Krieg und Tod, 1915年)




………………


なお柄谷行人の直近の思考の下では、ナチの回帰はネーションの回帰(Aの低次元での回復)である。


ネーションを形成したのは、二つの動因である。一つは、中世以来の農村が解体されたために失われた共同体を想像的に回復しようとすることである。もう一つは、絶対王政の下で臣民とされていた人々が、その状態を脱して主体として自立したことである。しかし、実際は、それによって彼らは自発的に国家に従属したのである。1848年革命が歴史的に重要なのは、その時点で、資本=ネーション=国家が各地に出現したからだ。さらに、そのあと、資本=ネーション=国家と他の資本=ネーション=国家が衝突するケースが見られるようになる。その最初が、普仏戦争である。私の考えでは、これが世界史において最初の帝国主義戦争である。そのとき、資本・国家だけでなく、ネーションが重要な役割を果たすようになった。交換様式でいえば、ネーションは、Aの ”低次元での” 回復である。ゆえに、それは、国家(B)・資本(C)と共存すると同時に、それらの抗する何かをもっている。政治的にそれを活用したのが、イタリアのファシズムやドイツのナチズムであった。今日では、概してポピュリズムと呼ばれるものに、それが残っている。(柄谷行人『力と交換様式』2022年)




このネーションの回帰は、冒頭のラブロフが驚きつつ指摘するフィンランドやスウェーデンに特に顕著だろう。



◾️世界戦争の時代に思う──『帝国の構造』文庫化にあたって

柄谷行人、『図書』2023年12月号

われわれは今、世界戦争の危機のさなかにある。それはいわば、国家と資本の「魔力」が前景化してきた状態である。このような「力」は、ホッブズが「リヴァイアサン」と呼び、マルクスが「物神」と呼んだような、人間と人間の交換から生じた観念的な力である。いずれも、人間が考案したようなものではない。だから、思い通りにコントロールすることも、廃棄することもできない。


たとえば、シュミットが評価するホップズについて考えてみよう。 ホップズは主権者を説明するために、万人が一人の者(レヴァイアサン)に自然権を譲渡するというプロセスを考えた。これはすべての商品が一商品のみを等価形態におくことによって、相互に貨幣を通した関係を結び合う過程と同じである。ホッブズはマルクスの次の記述を先取りしている。《最後の形態、形態Ⅲにいたって、ようやく商品世界に一般的・社会的な相対的価値形態が与えられるが、これは、商品世界に属する商品が、ただ一つの例外を除いて、ことごとく一般的等価形態から排除されているからであり、またそのかぎりでのことである(『資本論』第一巻第一篇第一章第三節C、鈴木他訳、同前)。すなわち、ホップズは国家の原理を商品経済から考えたのである。そして、彼は主権者が、貨幣と同様に、人格であるよりも形態(ポジション)において存するということを最初に見いだした。(柄谷行人『トランスクリティーク』第二部・第4章 トランスクリティカルな対抗運動、2001ねん)