以下で、ジャック・サピールが言っている「BRICS-Clearシステム」が事実上、「BRICS通貨の誤解ーー実際はケインズのバンコール bancor」でマイケル・ハドソンが示している「Bancor」に相当するだろうね。
Arnaud Bertrand@RnaudBertrand Oct 27, 2024 これは、カザンでのBRICS会議で採択された重要な決定について私が読んだ中で最高のスレッドです。一見すると、その決定は私が思っていたよりも大きなものでした。 ジャック・サピールは有名なフランスの経済学者であり、ロシア経済に関する西側諸国の第一人者の一人です。 彼のスレッドはフランス語なので、以下に全文翻訳しました。 |
This is probably the best thread that I've read on the key decisions taken at the BRICS meeting in Kazan, which are bigger than I thought at first glance. Jacques Sapir is a renowned French economist and one of the foremost Western experts on the Russian economy. Since his thread is in French, I translated it in full below |
10月22日から24日までカザンで開催された第16回BRICSサミットの結論は、重要な決定につながった。 BRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)に新たに4カ国(エジプト、エチオピア、イラン、アラブ首長国連邦)が加わり、現在、世界のGDPの33%以上を占めている。これはG7の29%を上回っている。 これらの決定の中で、特に目立ったのは、BRICS内の「パートナー国」カテゴリーの制度化、メンバーとパートナー国間の交流を促進するためのBRICS-Clearシステムの創設、およびBRICS(再)保険会社の設立の3つである。 これらの決定の結果は、BRICSとその関連国だけでなく、西側世界にとっても非常に重要なものとなるだろう。世界的な「脱西欧化」への動きが加速している。 カザンサミットで採択された最も象徴的な決定の1つは、「パートナー国」カテゴリーの制度化であった。 BRICS 内では、中核メンバーの周囲に「BRICS ゾーン」が形成されます。 この「パートナー」カテゴリにインドネシア、マレーシア、タイ、ベトナムが含まれていることは、中国とインドの加盟によりすでにアジアで優位に立っている BRICS が、この地域で覇権を握る可能性があることを示唆しています。 |
"The conclusion of the 16th BRICS summit held in Kazan from October 22-24 resulted in important decisions. It should be noted that BRICS (Brazil, Russia, India, China, South Africa), joined by 4 new countries (Egypt, Ethiopia, Iran, United Arab Emirates), now represent more than 33% of global GDP compared to the G7's 29%. Among these decisions, three stand out: the institutionalization of a "partner countries" category within BRICS, the creation of the BRICS-Clear system to facilitate exchanges between members and partner countries, and the establishment of the BRICS (Re)Insurance Company. The consequences of these decisions will be very significant, not only for BRICS and their associates but also for the Western world. The movement toward global "de-Westernization" is accelerating. One of the most emblematic decisions taken at the Kazan summit was the institutionalization of the "partner countries" category within BRICS. This creates a "BRICS zone" around the core members. The presence of Indonesia, Malaysia, Thailand, and Vietnam in this "partner" category implies that BRICS, already dominant in Asia due to China and India's membership, could become hegemonic in this region. |
第 16 回 BRICS サミットの 2 つ目の重要な決定は、BRICS 内貿易と BRICS と「パートナー」国間の貿易の両方のための決済および清算システムである BRICS Clear の創設です。 BRICS Clear の主要目標の 1 つは、SWIFT システムに代わるものを創設することです。BRICS Clear システムでは、国際取引の決済手段としての各国通貨の使用が優先されます。 取引の清算は、新開発銀行が管理する「ステーブルコイン」を通じて行われます。貿易は多国間 (22 か国: 9 か国の BRICS 加盟国と 13 か国のパートナー国) であるため、清算の問題は重要です。 このシステムは、欧州決済同盟 (1950-1957 年) からヒントを得ています。当時、取引の計算と最終決済はドルで行われていました。BRICS Clear では、「ステーブルコイン」が計算単位として機能し、最終決済は現地通貨で行われます。 貿易には保険サービスが必要です (契約自体と輸送の両方)。これらの保険サービスには再保険活動が含まれます。BRICS (再)保険会社により、BRICSは西側保険会社からの独立性を構築しています。 カザンサミットの3番目の重要な決定であるこの措置は、BRICS内貿易、および「パートナー」国との貿易、そして一般的に「BRICSゾーン」との貿易を希望するすべての国との貿易を促進するでしょう。 |
The second essential decision of the 16th BRICS summit is the creation of BRICS Clear, a settlement and clearing system for both intra-BRICS trade and trade between BRICS and "partner" countries. One of BRICS Clear's key objectives is to create an alternative to the SWIFT system. Within the BRICS Clear system, the use of national currencies as instruments for settling international transactions will be prioritized. Transaction clearing will be handled through a "stablecoin" managed by the New Development Bank. The clearing issue is important since trade will be multilateral (22 countries: 9 BRICS members and 13 partner countries). This system draws inspiration from the European Payments Union (1950-1957). At that time, transaction calculations and final settlement were done in dollars. In BRICS Clear, a "stablecoin" will serve as the unit of account, with final settlement occurring in local currencies. Trade requires insurance services (for both the contract itself and transportation); these insurance services involve reinsurance activities. With the BRICS (Re)Insurance Company, BRICS is building its independence from Western insurance companies. This measure, the third important decision from the Kazan summit, will facilitate intra-BRICS trade, as well as trade with "partner" countries and generally with any country wishing to trade with the "BRICS Zone." |
カザンでの第16回BRICSサミットで決定された最後の2つの措置(BRICSクリアと保険会社)は、必然的に世界貿易構造とドルとユーロの国際的使用に重大な影響を及ぼすでしょう。 世界貿易構造への影響は2つのカテゴリに分類されます。1つ目は、BRICS内貿易とBRICSパートナー間の優遇条件による貿易フローの転換です。 「非BRICS」および西側諸国の輸出損失は、西側諸国の量の5~7%になります。この数字はそれほど大きくはありませんが、割合は国によって大きく異なり、一部の国では不安定な結果をもたらす可能性があります。 2 つ目の、より直接的な影響は、貿易保険を専門とする西側諸国の保険会社および再保険会社のビジネス損失であり、これは必然的に大きなものとなるでしょう。 BRICSクリア制度を承認し支持するBRICS諸国2カ国(インドとブラジル)は「脱ドル化」という用語を拒否しているものの、大規模かつ比較的急速な脱ドル化プロセスの金融的影響は重大なものとなるだろう。 |
The last two measures (BRICS Clear and the insurance company) decided at the 16th BRICS summit in Kazan will necessarily have significant consequences for global trade structure and the international use of the Dollar and Euro. The consequences for global trade structure fall into two categories. The first involves trade flow diversion due to preferential conditions for intra-BRICS trade and between BRICS partners. The export loss for "non-BRICS" and Western countries will amount to 5-7% of volume for Western countries. While this figure isn't very significant, the proportion could vary greatly by country and have destabilizing consequences for some. The second, more immediate consequence lies in the loss of business for Western insurance and reinsurance companies specializing in trade insurance, which will necessarily be significant. The monetary consequences of the massive and relatively rapid de-dollarization process, even though the term "de-dollarization" is rejected by two BRICS countries (India and Brazil) who nonetheless approve and support the BRICS Clear system, will be significant. |
BRICS 内貿易およびパートナー国との貿易は、世界貿易の 35 ~ 40% を占めています。一部はすでに現地通貨で行われていますが、この割合が BRICS 内貿易およびパートナー国との貿易の 20% を超えることはほとんど考えられません。 これは、現在ドルとユーロで行われている世界貿易の 28 ~ 32% が、BRICS Clear フレームワーク内で徐々にドルとユーロに依存しない貿易に転換される可能性があることを意味します。 今後 5 年間で BRICS Clear を通じて「脱ドル化」される部分は 70 ~ 80% になる可能性があり、これは世界貿易の 19.5 ~ 25.5% に相当します。自動的に、国際取引におけるドルのシェアはそれに応じて減少します。 |
Intra-BRICS trade and trade with partner countries represents 35-40% of global trade. While some is already conducted in local currencies, it seems very unlikely that this portion exceeds 20% of intra-BRICS trade and trade with partner countries. This means that 28-32% of global trade, currently conducted in Dollars and Euros, could gradually be transformed within the BRICS Clear framework into trade independent of the Dollar and Euro. Potentially, the "de-dollarized" portion through BRICS Clear in the coming 5 years would be between 70-80%, thus representing between 19.5% and 25.5% of global trade. Mechanically, the Dollar's share in international transactions would decrease accordingly. |
中央銀行準備金における通貨シェアがこれらの通貨の貿易での使用を大まかに反映していると推定すると、ドルのシェアは総特定準備金の 58% から約 35 ~ 40% に低下する可能性があります。 ユーロのシェアは、現在主に EU 内貿易および EU の直接パートナーとの貿易で使用されており、トルコを除いて「BRICS 圏」との貿易の影響は低いため、それほど影響を受けません。 ただし、影響はドルの急落と「その他の通貨」の上昇に限定されません。実際、中央銀行が保有するドル額は米国債の形で保有されています。 中央銀行の準備金が58%から34~39%にシフトすると、国債の大量売却を意味し、国債市場の崩壊と米国財務省による米国債の借り換えの大きな困難を引き起こすことになります。 |
If we estimate that the currency share in Central Bank reserves roughly reflects these currencies' use in trade, the Dollar's share could decline from 58% of total identified reserves to around 35-40%. The Euro's share would be much less affected because the Euro is currently mainly used in intra-EU trade and with immediate EU partners where, except for Turkey, the impact of trade with the "BRICS zone" is low. However, the impact would not be limited to the sharp decline of the Dollar and the rise of "other currencies." Indeed, the Dollar amounts held by Central Banks are held in the form of U.S. Treasury bonds. The shift from 58% to 34-39% in Central Bank reserves would imply massive sales of Treasury bonds, causing a collapse of the public bond market and significant difficulties for the U.S. Treasury in refinancing United States debt. One can therefore consider that the implementation of the BRICS Clear system will have significant implications for the stability of the global monetary system and more specifically for the "Western" portion of this global monetary system." |
………………
※参照➡︎「日本における債務植民地化」 |
ピーター・スト・オンジェPeter St Onge, Ph.D.@profstonge Oct 16, 2024 日本は債務植民地になっている。 日本は、支持率15%という驚くほど不人気の首相を解任したばかりだ。 問題は、新しく選ばれた人物も同様に嫌われるだろうということだ。なぜなら、GDPの260%もの負債を抱える日本の経済は、もはや手の施しようがないからだ。 数年後には、我々も同じ状況になるだろう。 |
Japan Becomes a Debt Colony Japan just fired their stunningly unpopular leader — with a 15% approval rating. The problem is the new guy will be just as hated. Because with 260% of GDP in debt, Japan’s economy is out of their hands. In a couple years we’ll be there too. |
◾️マイケル・ハドソン「軍を通じてのドルの海外送金」2023年6月12日 Sending Dollars Abroad … via the Military By Michael Hudson, June 12, 2023 |
ーーバイデン政権に、 脱ドル化のプロセスを止めるための、直接的な軍事介入以外の手段はありますか? |
マイケル・ハドソン)いいえ、 今のアメリカには軍事介入しかありません。硬直しています。アメリカは長年、 核兵器に多大な投資をしてきたため、 徴兵制を復活させ、 武装した軍隊を他国に侵攻させることはできません。 ベトナム戦争の時のように、学生の抗議が起きるからです。2015年の米国支援のクーデター後にウクライナ人がやってきているような自殺行為の戦争を、 他の国にもやらせることができない限り、 米国が本当に軍事的に戦うことができるのは核兵器だけなのです。しかし、他の国をウクライナのようなことをやらせるのは難しそうだ。 台湾人がそんなことをやりそうにない。 日本人だけがやる可能性がある。 |
Dimitri Simes Jr. : Does the Biden administration really have any instruments at its disposal other than direct military intervention to try and stop the process of de-dollarization? MH: No, that’s all that America has now. It’s muscle-bound because for years America has put all of its money into atomic war. So America can’t reintroduce a draft and have an army invading another country because you’d have student protests like you had in the Vietnam War. So all that America really has to fight with militarily is atom bombs. Unless it can get other countries to commit suicide, like the Ukrainians are doing after the American coup d’etat of 2015. But it looks like it’s going to have difficulty having other countries follow Ukraine. And I don’t see the Taiwanese doing this, only the Japanese might be willing to do this. |
ーー《国家債務がソブリンリスク(政府債務の信認危機)になるのは物理的現象である。…過剰な公的債務に対する解決策は今も昔も8つしかない。…増税、歳出削減、経済成長、低金利、インフレ、戦争、外資導入、そしてデフォルトである。…これら8つの戦略は、時と場合に応じてすべて利用されてきたし、これからも利用されるだろう。》(ジャック・アタリ『国家債務危機』2011年)