このブログを検索

2022年7月31日日曜日

父の名の排除[la forclusion du Nom-du-Père]と女なるものの排除[la forclusion de la femme]


晩年のラカンは父の名の排除とは異なる別の排除があることを示した。

父の名の排除から来る排除以外の別の排除がある[il y avait d'autres forclusions que celle qui résulte de la forclusion du Nom-du-Père. ](Lacan, S23, 16 Mars 1976)


まず父の名とは父の隠喩の排除である。

大他者の場における父の名の排除、そして父の隠喩の失敗は、私が精神病に与える本質的な条件の欠陥として示すものであり、これが神経症から精神病を分離する構造である[la forclusion du Nom-du-Père à la place de l'Autre, et dans l'échec de la métaphore paternelle que nous désignons le défaut qui donne à la psychose sa condition essen-tielle, avec la structure qui la sépare de la névrose](Lacan, É575, 1956)

父の隠喩の排除[la forclusion de la métaphore paternelle](シャルル・メルマン Charles Melman, Des psychoses dun point de vue lacanien, 1979)


この父の隠喩の排除の別名はS2の排除である。

「父の名の排除 」を「S2の排除 」と翻訳してどうしていけないわけがあろう?

[Pourquoi ne pas traduire sous cette forme la forclusion du Nom-du-Père, la forclusion de ce S2 ?](J.-A. MILLER, L'INVENTION DU DÉLIRE, 1995)


この父の名の排除以外の人がみなもつ排除を、現代ラカン派では一般化排除と呼ぶ(排除の原義は、言語秩序=ファルス秩序の外に放り投げること)。


ラカンの排除はたしかに精神病と父の名に関して設置された。だがこれは基本的に限定された排除の原則である。一般化排除の原則の場処がある[La forclusion, Lacan l'a certes mis en œuvre à propos de la psychose et du Nom-du-Père, mais ce n'est là, au fond, qu'une doctrine de la forclusion restreinte. Il y a place pour la doctrine de la forclusion généralisée.](J.-A. MILLER, Ce qui fait insigne, 27 MAI 1987)


ジャック=アラン・ミレールはこの一般化排除を「女性のシニフィアンの排除=女なるものの排除」とした。


性関係はない。これはまさに女性のシニフィアンの排除が関与している

Il n'y a pas de rapport sexuel : c'est d'une véritable forclusion du signifiant de la femme qu'il s'agit.〔・・・〕

私はフロイトの小さなテキストを拡大し、性関係はないものとしての原抑圧の名を強調しよう。Alors, je n'ai prolongé ce petit texte de Freud par ce divertissement que pour souligner le nom du refoulement primordial comme Il n'y a pas de rapport sexuel, 〔・・・〕

排除と呼ばれるこの病い、女なるものの排除、これが「性関係はない」を構成する。que cette maladie s'appelle la forclusion, la forclusion de la femme, qu'elle comporte qu'il n'y a pas de rapport sexuel.(Jacques-Alain Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 26 novembre 2008)


排除とは上にもあるように原抑圧のことである、《原抑圧は排除である[refoulement originaire…à savoir la forclusion. ]》(J.-A. MILLER, CE QUI FAIT INSIGNE COURS DU 3 JUIN 1987)


そして原抑圧は現実界のトラウマにかかわる。

私が目指すこの穴、それを原抑圧自体のなかに認知する[c'est ce trou que je vise, que je reconnais dans l'Urverdrängung elle-même.](Lacan, S23, 09 Décembre 1975)

現実界は穴=トラウマをなす[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974)


したがって現代ラカン派では、女性のシニフィアンの排除としての一般化排除[la forclusion généralisée]を一般化トラウマ[le traumatisme généralisé]とも呼ぶ。

ジャック=アラン・ミレールが次のように言っているのは、この一般化トラウマの意味である。

人はみなトラウマ化されている。 この意味はすべての人にとって穴があるということである。[tout le monde est traumatisé …ce qu'il y a pour tous ceux-là, c'est un trou.](J.-A. Miller, Vie de Lacan, 17/03/2010 )


ところでこの女なるものの排除としての原抑圧は、最初期のフロイトに既に示されている。

本源的に抑圧されている要素は、常に女なるものではないかと思われる[Die Vermutung geht dahin, daß das eigentlich verdrängte Element stets das Weibliche ist ](フロイト, Brief an Wilhelm Fließ, 25, mai, 1897)


ラカンはセミネールⅩⅥで「抑圧」という言葉を使って次のように言っているが、この抑圧は、本源的に抑圧されているもの、つまり原抑圧=排除である。


女なるものは、その本質において、女にとっても抑圧されている。男にとって女が抑圧されているのと同じように[La Femme dans son essence,  …elle est tout aussi refoulée pour la femme que pour l'homme](Lacan, S16, 12 Mars 1969)


この抑圧が排除であるのは、同じセミネールⅩⅥの2ヶ月後の発言にて明瞭化される。


私が排除[forclusion]について、その象徴的関係の或る効果を正しく示すなら、〔・・・〕象徴界において抑圧されたもの全ては現実界のなかに再び現れる。というのは、まさに享楽は全き現実界的なものだから[Si j'ai parlé de forclusion à juste titre pour désigner certains effets de la relation symbolique,[…]tout ce qui est refoulé dans le symbolique reparaît dans le réel, c'est bien en ça que la jouissance est tout à fait réelle. ](Lacan、S16, 14 Mai 1969)




だがより具体的に、「女性のシニフィアンの排除=女なるものの排除」とは何なのか。初期ミレールは次のように言った。

女性のシニフィアンの排除がある。これが、ラカンの「女なるものは存在しない」の意味である。この意味は、我々が持っているシニフィアンは、ファルスだけだということである。[il y a une forclusion de signifiant de La femme. C'est ce que veut dire le “La femme n'existe pas” Ça veut dire que le seul signifiant que nous ayons, c'est le phallus]. (J.-A. Miller, Du symptôme au fantasme et retour, Cours du 27 avril 1983)

女なるものは存在しない。しかし存在しないからこそ、人は女なるものを夢見るのです。女なるものは表象の水準では見いだせないからこそ、我々は女について幻想をし、女の絵を画き、賛美し、写真を撮って複製し、その本質を探ろうとすることをやめないのです。[La femme n'existe pas, mais c'est de ça qu'on rêve. C'est précisément parce qu'elle est introuvable au niveau du signifiant qu'on ne cesse pas d'en fomenter le fantasme, de la peindre, d'en faire l'éloge, de la multiplier par la photographie, qu'on ne cesse pas d'appréhender l'essence d'un être dont,](J.A. Miller「エル・ピロポ  El Piropo 」1979年)


二番目の文は1975年のラカンの言い換えである。

女なるものは存在しない。女たちはいる。だが女なるものは、人間にとっての夢である。[La femme n'existe pas. Il y des femmes, mais La femme, c'est un rêve de l'homme](Lacan, Conférence à Genève sur le symptôme, 1975)


ところで一番目の文の「女性のシニフィアンの排除=女なるものは存在しない=我々が持っているシニフィアンはファルスだけ」とは、これまたフロイトにある。

「幼児期の性器的編成」の主要な特性は、最終的な成人の性器的編成とは相違がある。それは次の事実において構成されている。つまり両性にとって、ひとつの性器、つまり男性の性器しかないことが重要な役割をもつ。したがって、ここに現れているものは、性器の優位ではなく、(徴としての)ファルスの優位である。〔・・・〕男なるものは存在するが、女なるものは存在しないのである。

Der Hauptcharakter dieser » infantilen Genitalorganisation« ist zugleich ihr Unterschied von der endgültigen Genitalorganisation der Erwachsenen. Er liegt darin, daß für beide Geschlechter nur ein Genitale, das männliche, eine Rolle spielt. Es besteht also nicht ein Genitalprimat, sondern ein Primat des Phallus. 〔・・・〕gibt es zwar ein männlich, aber kein weiblich。(フロイト『幼児期の性器的編成(性理論に関する追加)』1923年)


以上、ここまでにて、フロイトラカンにおいて父の名の排除は重要ではなく二次的なものであることを示した。


………………


とはいえ、である。実はここからがさらに重要なのだが、「女なるものの排除=女なるものは存在しない」をより深く追求すると、単に「女性はファルスのシニフィアンが欠如しているゆえに」には限定されないのである。


ここでは示唆的に次の三文を掲げるだけにしておこう。

問題となっている「女なるもの」は「の別の名」である。その理由で「女なるものは存在しない」のである[La femme dont il s'agit est un autre nom de Dieu, et c'est en quoi elle n'existe pas,] (ラカン, S23, 18 Novembre 1975)

一般的にと呼ばれるもの、それは超自我と呼ばれるものの作用である[on appelle généralement Dieu …, c'est-à-dire ce fonctionnement qu'on appelle le surmoi.] (Lacan, S17, 18 Février 1970)

(原母子関係には)母なる女の支配がある。語る母・幼児が要求する対象としての母・命令する母・幼児の依存を担う母が。女なるものは、享楽を与えるのである、反復の仮面の下に。[une dominance de la femme en tant que mère, et :   - mère qui dit,  - mère à qui l'on demande,  - mère qui ordonne, et qui institue du même coup cette dépendance du petit homme.  La femme donne à la jouissance d'oser le masque de la répétition.] (ラカン, S17, 11 Février 1970)


いやもう少しだけ引用を続けよう。


《母なる超自我は原超自我である[le surmoi maternel… est le surmoi primordial   ]。母なる超自我に属する全ては、母への依存の周りに表現される[c'est bien autour de ce quelque chose qui s'appelle dépendance que tout ce qui est du surmoi maternel s'articule].《 (Lacan, S5, 02 Juillet 1958、摘要)

心的装置の一般的図式は、心理学的に人間と同様の高等動物にもまた適用されうる。超自我は、人間のように幼児の依存の長引いた期間を持てばどこにでも想定されうる。そこでは自我とエスの分離が避けがたく想定される。Dies allgemeine Schema eines psychischen Apparates wird man auch für die höheren, dem Menschen seelisch ähnlichen Tiere gelten lassen. Ein Überich ist überall dort anzunehmen, wo es wie beim Menschen eine längere Zeit kindlicher Abhängigkeit gegeben hat. Eine Scheidung von Ich und Es ist unvermeidlich anzunehmen. (フロイト『精神分析概説』第1章、1939年)


ーー幼児の依存[kindlicher Abhängigkeit]=母への依存性[Mutterabhängigkeit](フロイト『女性の性愛 』第1章、1931年)


要するに女なるものの排除の原点には「母なる女の排除=母なる超自我の排除」、簡単に言えば、母の排除[la forclusion de la Mère ]があるに決まっているのに、ラカン派注釈者で「ダイレクトには」そう言っている人にまだ出会ってない。何を遠慮してんのかね?


ま、当然すぎて敢えて言うまでもないから言ってないだけかも知れないけど。


現実界の外立[l'ex-sistence du Réel](Lacan, S22, 11 Mars 1975 )

フロイトのモノを私は現実界と呼ぶ[La Chose freudienne …ce que j'appelle le Réel ](ラカン, S23, 13 Avril 1976)

母なるモノ、母というモノ、これがフロイトのモノdas Dingの場を占める[la Chose maternelle, de la mère, en tant qu'elle occupe la place de cette Chose, de das Ding.   ](Lacan, S7, 16  Décembre  1959)

排除あるいは外立は同一である[terme de forclusion …ou d'ex-sistence…C'est le même.] (J.-A. MILLER, - L'Être et l 'Un - 25/05/2011)


以上、排除の原点は、母なるモノの排除[ la forclusion de la Chose maternelle]である。


モノの原像は喪われた母の身体である。

モノの中心的場に置かれるものは、母の神秘的身体である[à avoir mis à la place centrale de das Ding le corps mythique de la mère,] (Lacan, S7, 20  Janvier  1960)

享楽の対象としてのモノは、快原理の彼岸にあり、喪われた対象である[Objet de jouissance …La Chose…au niveau de l'Au-delà du principe du plaisir…cet objet perdu](Lacan, S17, 14 Janvier 1970)


したがって排除の真の原像は、母の身体の排除[la forclusion du corps de la mère]とも呼びうる。


➡︎母の名の排除[la forclusion du Nom de la Mère ]は事実上セミネールⅦにある