このブログを検索

2024年6月22日土曜日

ロシア核ドクトリン変更の可能性

 



この核ドクトリン変更の可能性発言についての具体的内容は次のもののようだ。






こんなのもある。




このドミトリー・トゥレーニン(Dmitry Trenin)は、ロシアで大議論を引き起こしているらしい核抑止論争の火付け役・セルゲイ・カラガノフ(Sergey Karaganov)ーー外交防衛政策評議会(the Council on Foreign and Defense Policy)会長ーーを支持する人物で、世界経済国際関係研究所主任研究員、ロシア国際問題評議会(RIAC)委員だそうだ。



◾️ロシアはいかに第三次世界大戦を防止できるか

ドミトリー・トゥレーニン 2024年6月10日

Dmitry Trenin: Here’s how Russia can prevent WW3 , RT 10 Jun, 2024

〔・・・〕

非核兵器は確かに核抑止政策に影響を与えている。これは事実だ。

米国は目標を達成するために非核兵器の膨大な兵器庫を作り上げてきた。軍事同盟を解体するどころか、拡大し、新たなネットワークを構築してきた。現在の状況では、ワシントンは米国主導の世界体制を維持するという名目で、同盟国にますます現実的なコミットメントを求めている。「ラムシュタイン」形式の下でキエフへの軍事援助を組織するための会議に50カ国が参加している。その結果、核兵器に頼らなくても核保有国を倒すことが可能だという考えが生まれた。

Non-nuclear weapons certainly influence nuclear deterrence policy. This is a fact.

The US has built up a huge arsenal of non-nuclear methods to achieve its goals. Not only has it not dismantled its military alliances, it has expanded them and created new networks. In the current environment, Washington is demanding more and more real commitments from those allies - in the name of preserving the US-led global system. Fifty states take part in meetings to organise military aid to Kiev under the ‘Ramstein’ format. The result is the idea that it is possible to defeat a nuclear power, but on condition that it does not require resorting to nuclear weapons.


残された唯一のことは、核保有国にいかなる状況でも核兵器を使用しないよう説得し、人類全体を救うという名目で敗北を受け入れることなどである。これは極めて危険な幻想であり、現在高すぎる核兵器使用の敷居を下げることを含む積極的な核抑止戦略によって払拭できるし、払拭しなければならない。


The only thing left to do is to convince a nuclear power not to use nuclear weapons under any circumstances and to allow itself to be defeated - in the name of saving the whole of humanity, and so on. This is an extremely dangerous illusion that can and must be dispelled by an active nuclear deterrence strategy, including the lowering of the threshold for the use of nuclear weapons, which is currently too high. 


核兵器使用のカギとなる条件は「国家の実存に対する脅威」ではなく「国家の死活的利益に対する脅威」であるべきだ!

The key condition for use should not be a ‘threat to the existence of the state’ but a ‘threat to the vital interests of the country’!


Вместо "угрозы самому существованию государства" в качестве одного из условий применения ядерного оружия стоило бы записать "угрозу жизненно важным интересам страны"!


※ロシア語原文は、2024年6月2日に発表されている、▶︎インターファックス通信 Interfax, 2 июня 2024




なお核ドクトリン変更論争の大元らしいセルゲイ・カラガノフには、「核兵器を使用することで、ロシアは人類を世界規模の大惨事から救うことができる」などと名付けられた論文もある、▶︎Sergey Karaganov: By using its nuclear weapons, Russia could save humanity from a global catastrophe, 14 Jun, 2023






★参照:浅井基文「ロシアの非戦略核演習公表-「核デタランス」論争とラブロフ外相発言-」5/302024




※附記

ちょうど一年前のミアシャイマーの予測を付け加えておこう。


◾️前途の闇:ウクライナ戦争の行方

ジョン・J・ミアシャイマー 2023年6月24日

The Darkness Ahead: Where The Ukraine War Is Headed

JOHN J. MEARSHEIMER 2023/06/24

実行可能な和平合意が成立しなければ、さまざまな恐ろしい結果を招くだろう。例えば、ロシアと西側諸国との関係は、当面、深い敵対関係と危険な状態が続くだろう。それぞれが相手を悪者扱いしながら、ライバルに与える苦痛と迷惑を最大化しようと懸命になるだろう。戦闘が続けば、このような状況が続くのは間違いない。しかし、たとえ戦争が凍結された紛争になったとしても、両者の敵意のレベルが大きく変わることはないだろう。


モスクワは欧州諸国間の既存の亀裂を利用しようとするだろうし、大西洋を越えた関係やEUやNATOといった欧州の主要機関の弱体化にも努めるだろう。戦争が欧州経済に与えたダメージと現在も続くダメージ、ウクライナでの終わりの見えない戦争に対する欧州の幻滅の高まり、中国との貿易に関する欧州と米国の相違を考えれば、ロシアの指導者たちは西側諸国に問題を引き起こすための肥沃な土壌を見つけるはずだ。


このような干渉は、当然ながら欧米におけるロシア恐怖症を強化し、悪い状況をさらに悪化させるだろう。

西側諸国は、モスクワへの制裁を維持し、ロシア経済に打撃を与える目的で、両国の経済交流を最小限にとどめるだろう。さらに、ウクライナと協力して、ロシアがウクライナから奪った領土で反乱を起こす手助けをするのは確実だ。同時に、米国とその同盟国はロシアに対して強硬な封じ込め政策を追求し続けるだろう。この政策は、フィンランドとスウェーデンがNATOに加盟し、NATO軍が東ヨーロッパに大規模に展開することによって強化されると多くの人が考えている。


もちろん、西側諸国はグルジアとウクライナをNATOに加盟させることにこだわり続けるだろう。最後に、米欧のエリートたちは、モスクワの政権交代を促進し、プーチンをウクライナでのロシアの行動に対して裁判にかけることに熱意を持ち続けるに違いない。


ロシアと西側諸国との関係は今後も毒されたままであるだけでなく、核のエスカレーションやロシアとアメリカの大国間戦争の可能性が常に存在するため、危険なものとなるだろう。


The absence of a viable peace agreement will have a variety of terrible consequences. Relations between Russia and the West, for example, are likely to remain profoundly hostile and dangerous for the foreseeable future. Each side will continue demonizing the other while working hard to maximize the amount of pain and trouble it causes its rival. This situation will certainly prevail if the fighting continues; but even if the war turns into a frozen conflict, the level of hostility between the two sides is unlikely to change much.


Moscow will seek to exploit existing fissures between European countries, while also working to weaken the trans-Atlantic relationship as well as key European institutions like the EU and NATO. Given the damage the war has done to Europe’s economy and continues to do, given the growing disenchantment in Europe with the prospect of a never-ending war in Ukraine, and given the differences between Europe and the United States regarding trade with China, Russian leaders should find fertile ground for causing trouble in the West.


This meddling will naturally reinforce Russophobia in Europe and the United States, making a bad situation worse.

The West, for its part, will maintain sanctions on Moscow and keep economic intercourse between the two sides to a minimum, all for the purpose of harming Russia’s economy. Moreover, it will surely work with Ukraine to help generate insurgencies in the territories Russia took from Ukraine. At the same time, the United States and its allies will continue pursuing a hard-nosed containment policy toward Russia, which many believe will be enhanced by Finland and Sweden joining NATO and the deployment of significant NATO forces in eastern Europe.


Of course, the West will remain committed to bringing Georgia and Ukraine into NATO, even if that is unlikely to happen. Finally, U.S. and European elites are sure to retain their enthusiasm for fostering regime change in Moscow and putting Putin on trial for Russia’s actions in Ukraine.


Not only will relations between Russia and the West remain poisonous moving forward, but they will also be dangerous, as there will be the ever-present possibility of nuclear escalation or a great-power war between Russia and the United States.

※全文は▶︎前途の闇(ミアシャイマー)