本来は個人攻撃しても仕様がない、アメリカのシステムが腐敗しているのであって、誰が大統領になっても一緒だ。このシステムの名はいろんな呼び方がある、金融資本主義、ディープステート、軍産複合体、ネオコン等々。
以下、この3年間の在庫から、システムをめぐるマイケル・ハドソン、ジェフリー・サックス、ジョン・ミアシャイマーのいくつかを列挙しよう。
◾️マイケル・ハドソン「米国の共犯:イスラエル、援助、そして議員の循環フロー」2024年8月1日 US Complicit: Israel, Aid and the Congressman’s Circular Flow By Michael Hudson, August 1, 2024 |
イスラエルは選挙資金提供者を通じて米国議会を買収している。 しかし、そこには循環的な流れがある。 議会はイスラエルに援助を与える。 イスラエルは得た援助の一部を使って、議員たちに支払うロビー活動に還元する。 つまり、彼らがイスラエルに与えるものはすべて、その一部が彼らの懐に入るのだ。 これが、市民連合とそれに関連するもののせいで、私たちが持っている循環の流れだ。 つまり、機能不全に陥ったシステム全体があるわけで、アメリカの有権者の多くは、私たちにできることは何もないと考えていると思う。 システムが腐敗しているのである。 |
Israel has bought the U.S. Congress through its campaign contributors. But there’s a circular flow. Congress will give aid to Israel. Israel will use some of the aid it gets to pay back into the lobbying effort to pay the congressmen. So everything, some portion of whatever they give Israel ends up in their own pockets. That’s the circular flow we have, thanks to Citizens United and related things. So you’re having a whole system that is so dysfunctional that I think a lot of American voters think there’s nothing we can do. The system is so corrupt. |
◾️マイケル・ハドソン「自己利益の組織的スポンサー」 Systemic Sponsors of Self-Interest By Michael Hudson, January 17, 2023 |
あなたは貪欲である必要すらない。…それは感情的貪欲ではなく、金融資本主義の経済管理システムに組み込まれている貪欲である。 |
You don’t even have to be greedy. …It’s not an emotional greed: it’s built into the economic management system of finance capitalism. |
◾️マイケル・ハドソン「これ以上ないほど良好」2025年1月3日 As Good As It Gets By Michael Hudson, January 3, 2025 |
アメリカの大統領はディープステートのお飾り、フロントマンになっている。 そして、大統領職によってディープステートのコントロールを取り戻すまで、アメリカがどの国とも何に関しても取引できるとは思ええない。 |
Presidents in America have become figureheads, frontmen for the deep state. And until you regain control of the deep state by the presidency, I don’t see how America can make any deal with any country over anything. |
………………
◾️Jeffrey Sachs: US/Russia/China: Worst Tensions in 30 Years. |
ジェフリー・サックス:ケネディ暗殺後、大統領はいないと言われてきた。それ以降の大統領はシステムの雑用係にすぎない[It has been said that after the Kennedy assassination, there has been no president. They have only been factotums of the system since then.] |
◾️タッカー・カールソンによるジェフリー・サックスインタビューより |
Jeffrey Sachs, in an interview with Tucker Carlson, August 31, 2024. YouTube: The Looming War With Iran, CIA Coups, and Warning of the Next Financial Crisis |
ジェフリー・サックス:これは大きな機械だということを理解することが重要だと思う。これは 1 兆ドル以上の機械であり、米国の軍産システムだ。とても深いところに軌道が設置されている。戦略があり、その戦略は新大統領が就任しても変わらない。彼らはそれについて発言権があると思っているかもしれないがが、実際はそんなものはほとんどない。 |
JS: I think it’s important to understand that this is a big machine. It’s a trillion-dollar-plus machine―the military-industrial system of the United States. It gets set in course in a pretty deep way. There’s a strategy, and that strategy doesn’t change when a new president takes office. They may think they have some say about it, but they don't have very much say. |
◾️ジェフリー・サックス「米国覇権の死は平和をもたらすか、それとも第三次世界大戦をもたらすか?」 Jefferey Sachs: Will the Death of U.S. Hegemony Lead to Peace―Or World War III? in an interview with Mike Billington, May 15, 2024. |
米国ーー私がこの語で意味するのは、軍産複合体、つまり安全保障機構・情報機関・国防総省・軍需企業、そして議会における彼らの支持者たちからなる少数の権力者たちだが、彼らが考える米国の覇権を維持したいと考えている。〔・・・〕構造的に、米国の安全保障体制は覇権を求めて戦っており、世界大戦を引き起こす可能性がある。 |
The U.S.—and by that I mean the military-industrial blob or complex, a small number of powerful people from the security establishment, the intelligence agencies, the Pentagon, the military companies, and their supporters in Congress—wants to preserve American hegemony as they see it.[...]Structurally, the U.S. security establishment is fighting for its hegemony and it could end up creating a world war. |
…………
◼️ジョン・ミアシャイマー「ウクライナ/ガザ/イラン:平和は可能か?」 Prof. John Mearsheimer: Ukraine/Gaza/Iran: Is Peace Possible? , July 10, 2025. |
ナポリターノ: 彼の側近のネオコンは勝利したのでしょうか? |
JUDGE NAPOLITANO: Have the neocons in his inner circle triumphed? |
ミアシャイマー:基本的にはそうなっていると思う。選挙戦やホワイトハウス就任直前のトランプの主張、そして就任直後のウクライナ問題での主張を振り返ると、そして現在のトランプの立場を見れば、ロシアとの合意を結びウクライナ戦争を終結させようとしていた抑制派が敗北し、ネオコンが基本的に勝利したことは明らかです。 |
PROF. JOHN MEARSHEIMER: I think they basically have. I think that if you look at the line of argument that he was making in the run up to the campaign or run up to him taking over in the White House and the arguments that he was making about Ukraine shortly after he moved into the White House. And then you look at where he’s at today, it’s quite clear that the restrainers, the people who were interested in cutting a deal with Russia and putting an end to the Ukraine war, have lost and the neoconservatives have basically won. |
◼️「オールイン・サミット2024 」YouTube公開2024年9月17日 |
ミアシャイマー:レジームチェンジを行い、世界を支配しようとするには、アメリカは莫大な権力を必要とする。だからこそディープステートが形成されたのです。 これは、自由主義と憲法原則が帝国主義のために侵食される、まさにオーウェル的な構造を生み出している。それがアメリカを破壊している。 |
Mearsheimer:To conduct regime change and try dominating the world, America needs IMMENSE power. That’s why the Deep State was formed. This creates a very Orwellian structure where liberalism and constitutional principles erode for Imperialism. It’s destroying America |
………
◾️マイケル・ハドソン「ドル覇権の愚かな運命」2023年11月26日 |
The Dumb Luck of Dollar Hegemony by Michael Hudson, November 26, 2023 |
歴史家は、バイデンはおそらく現代史上最悪の大統領であり、オバマよりもひどいと言うだろう。 しかし実際はバイデンの問題ではない。というのも、バイデンは、彼の背後にいるディープステート全体のフロントマン、ネオコン・グループ全体のフロントマンに過ぎないからだ。そのまさにネオコンのメンタリティが、好戦的な金融資本主義の最後のあがきであり、米国全体の計画を自己崩壊させるものだ。 |
I think historians will say, well, Biden has been probably the worst president in modern history, even worse than Obama. But it really isn’t Biden because Biden is just a front man for the whole deep state, for the whole neocon group behind him. And it’s really the neocon mentality, the sort of the last gasp of militant finance capitalism that is self-destructive of this whole American plan. |
◼️ミアシャイマー「ヨーロッパは生き残れるか」2025年3月20日 “Can Europe Survive?” premiered March 20, 2025. |
全体としてトランプはバイデンより悪いという基本的な指摘は、確かにその通りだと思う。 |
Look, I think your basic point that overall Trump is worse than Biden is certainly true. |
◼️ジェフリー・サックス「彼らは気にしない!ーーガザとウクライナでの民間人犠牲者に対する米国の対応」They don't care!" Jeffrey Sachs on US approach to Civilian Deaths in Gaza and Ukraine, Jan 9 2025 |
プーチンはおそらく誰よりもアメリカのディープステートを理解している。 "Putin gets it. He understands the American deep state perhaps more than anyone" |
これは2017年のフィガロのインタビューでのプーチン発言を基にしてそう言っている。 |
私はすでに3人のアメリカ大統領と接してきた。大統領は入れ替わるが、政治はいつも同じだ。なぜか? 官僚機構が強大だから。大統領が選ばれたとき、彼らは何かアイデアを持っているかもしれない。そして、ブリーフケースを持った人たちが、身だしなみよく、私と同じようなダークスーツを着てやってくる。赤いネクタイを除いてだが、彼らは黒か濃紺のものを好むようだから。この人たちは、物事がどのように行われるかを説明し始める。すると、たちまちすべてが変わってしまう。これは、どの政権でも起こることだ。(プーチンインタビュー、フィガロ 2017/05/29) |
I have already spoken to three US Presidents. They come and go, but politics stay the same at all times. Do you know why? Because of the powerful bureaucracy. When a person is elected, they may have some ideas. Then people with briefcases arrive, well dressed, wearing dark suits, just like mine, except for the red tie, since they wear black or dark blue ones. These people start explaining how things are done. And instantly, everything changes. This is what happens with every administration. ーVladimir Putin's interview with Le Figaro. recorded on May 29 2017 |
ここでのシステムというのは、結局、構造だ。要素(人物)の意味は置かれたポジションに決定される。
要素自体はけっして内在的に意味をもつものではない。意味は「位置によって」きまるのである。それは、一方で歴史と文化的コンテキストの、他方でそれらの要素が参加しているシステムの構造の関数である(それらに応じて変化する)。 |
éléments,…Les termes n'ont jamais de signification intrinsèque ; leur signification est « de position », fonction de l'histoire et du contexte culturel d'une part, et d'autre part, de la structure du système où ils sont appelés à figurer. |
(レヴィ=ストロース『野性の思考』1962年) |
構造主義の元祖ということになっているレヴィ=ストロースが「私の師匠」と呼んだマルクスからなら、まずは次の文だ。 |
経済的社会構成の発展を自然史的過程としてとらえる私の立場は、他のどの立場にもまして、個人を諸関係に責任あるものとはしない。個人は、主観的にはどれほど諸関係を超越していようと、社会的にはやはり諸関係の所産なのである。 |
Weniger als jeder andere kann mein Standpunkt, der die Entwicklung der ökonomischen Gesellschaftsformation als einen naturgeschichtlichen Prozeß auffaßt, den einzelnen verantwortlich machen für Verhältnisse, deren Geschöpf er sozial bleibt, sosehr er sich auch subjektiv über sie erheben mag. |
(マルクス『資本論』第一巻「第一版序文」1867年) |
マルクスは事実上、構造主義者である。 |
柄谷で補足しておこう。 |
『資本論』が考察するのは…関係の構造であり、それはその場に置かれた人々の意識にとってどう映ってみえようと存在するのである。 こうした構造主義的な見方は不可欠である。マルクスは安直なかたちで資本主義の道徳的非難をしなかった。むしろそこにこそ、マルクスの倫理学を見るべきである。資本家も労働者もそこでは主体ではなく、いわば彼らがおかれる場によって規定されている。しかし、このような見方は、読者を途方にくれさせる。(柄谷行人『トランスクリティーク』2001年) |
資本システム、特に金融資本主義システムについていえば、以下の文がわかりやすくていいだろう。 |
資本は自己増殖するかぎりで資本である。それは人間的「担い手」が誰であろうと、彼らがどう考えようと、貫徹されなければならない。それは個々人の欲望や意志とは関係がない。 注)マルクスが資本家を「資本」の人格的担い手として見たことは、株式会社が一般化する時期において、より重要である。そこでは、資本と経営、資本家(株主)と経営者の分離が生じる。その結果、経営者は自らをたんに複雑な仕事をする労働者と見なすようになる。 しかし、「主観的」にどう考えていようと、彼らは資本の自己増殖のために活動せねばならず、さもなければ解雇されるだろう。(柄谷行人『トランスクリティーク』第二部・第2章) |
アメリカの大統領も同じだ。人間的「担い手」が誰であろうとディープステートの意志のために活動しなければならない、ーー《彼らはそれを知らないが、そうする[ Sie wissen das nicht, aber sie tun es]》(マルクス『資本論』第1巻「一般的価値形態から貨幣形態への移行」) |
「そうする」というのは場合によっては「狂う」だ、 |
利子生み資本全般はすべての狂気の形式の母である[Das zinstragende Kapital überhaupt die Mutter aller verrückten Formen] (マルクス『資本論』第三巻第五篇第二十四節) |
さらに場合によっては「ジェノサイドをする」だ。➤参照:米国の新宗教「ジェノサイド」
あるいはまたーー、
◼️セルゲイ・グラジエフ、2025年6月13日 |
Sergey Glazyev, Telegram Jun 13 2025 Академик для думающих людей |
ワシントンはブレジンスキーの自殺的な戦略を遂行し続けている。それは5段階から成る。ウクライナの掌握、ヨーロッパとロシアの分離、ロシアの征服、イランの破壊、そして中国の孤立化だ。彼らは第3段階でつまずき、今や第4段階に突入したのだ。 |
"Washington continues to implement Brzezinski's suicidal strategy, which consists of five stages: the seizure of Ukraine, the separation of Europe from Russia, the subjugation of Russia, the destruction of Iran, and the isolation of China. Having stumbled on the third stage, they have now begun the fourth." |