信憑性のほどはいざ知らず、ジョセフ・ナイの『対日超党派報告書』が2年前出回っていた。
こういうのは、知らないか、もう忘れたのかの人が多いだろうから、この際しっかり文字列で貼り付けとくよ。
◼️ジョセフ・ナイ著『対日超党派報告書』アメリカによる日中戦争誘導の計画が漏洩か。2023年6月23日 |
◼️ジョセフ・ナイ『対日超党派報告書』内容 |
1、東シナ海、日本海近辺には未開発の石油・天然ガスが眠っており、その総量は世界最大の産油国サウジアラビアを凌駕する分量である。米国は何としてもその東シナ海のエネルギー資源を入手しなければならない。
2、そのチャンスは台湾と中国が軍事衝突を起こした時である。当初、米軍は台湾側に立ち中国と戦闘を開始する。日米安保条約に基づき、日本の自衛隊もその戦闘に参加させる。中国軍は、米・日軍の補給基地である日本の米軍基地、自衛隊基地を「本土攻撃」するであろう。本土を攻撃された日本人は逆上し、本格的な日中戦争が開始される。
3、米軍は戦争が進行するに従い、徐々に戦争から手を引き、日本の自衛隊と中国軍との戦争が中心となるように誘導する。
4、日中戦争が激化したところで米国が和平交渉に介入し、東シナ海、日本海でのPKO(平和維持活動)を米軍が中心となって行う。
5、東シナ海と日本海での軍事的・政治的主導権を米国が入手する事で、この地域での資源開発に圧倒的に米国エネルギー産業が開発の優位権を入手する事が出来る。
6、この戦略の前提として、日本の自衛隊が自由に海外で「軍事活動」が出来るような状況を形成しておく事が必要である。 |
いまでも、「まさか」と思う人が多いだろうが、私はヘグセス来日発言ーー"Japan would stand in the FRONTLINE in any contingency we might face " -U.S. Defense Secretary Pete Hegsethーーこれ以来、まさか度が大幅に減ったね。
中国は米国による日本の捨て駒化作戦を当然視しているらしいよ。
今見たらこういう記事も落ちている。
これまた何度も掲げてきたマイケル・ハドソンの分析だが、彼もこの線の予測を以前からしている。
◾️マイケル・ハドソン「軍を通じてのドルの海外送金」2023年6月12日 Sending Dollars Abroad … via the Military By Michael Hudson, June 12, 2023 |
ーーバイデン政権に、 脱ドル化のプロセスを止めるための、直接的な軍事介入以外の手段はありますか? |
マイケル・ハドソン)いいえ、 今のアメリカには軍事介入しかありません。硬直しています。アメリカは長年、 核兵器に多大な投資をしてきたため、 徴兵制を復活させ、 武装した軍隊を他国に侵攻させることはできません。 ベトナム戦争の時のように、学生の抗議が起きるからです。2015年の米国支援のクーデター後にウクライナ人がやってきているような自殺行為の戦争を、 他の国にもやらせることができない限り、 米国が本当に軍事的に戦うことができるのは核兵器だけなのです。しかし、他の国をウクライナのようなことをやらせるのは難しそうだ。 台湾人がそんなことをやりそうにない。 日本人だけがやる可能性がある。 |
Dimitri Simes Jr. : Does the Biden administration really have any instruments at its disposal other than direct military intervention to try and stop the process of de-dollarization? MH: No, that’s all that America has now. It’s muscle-bound because for years America has put all of its money into atomic war. So America can’t reintroduce a draft and have an army invading another country because you’d have student protests like you had in the Vietnam War. So all that America really has to fight with militarily is atom bombs. Unless it can get other countries to commit suicide, like the Ukrainians are doing after the American coup d’etat of 2015. But it looks like it’s going to have difficulty having other countries follow Ukraine. And I don’t see the Taiwanese doing this, only the Japanese might be willing to do this. |
マイケル・ハドソンの表現の仕方なら日本の米国陸揚げ空母化だね、
◾️マイケル・ハドソン「陸揚げ空母としてのイスラエル」 Israel as a Landed Aircraft Carrier By Michael Hudson, November 13, 2023 |
ネタニヤフはウクライナにおけるゼレンスキーのイスラエル版だ。 そして、賄賂と汚職で起訴されているネタニヤフのような不快で日和見主義で腐敗した人物がいる利点は、まさに、ガザで起こっている攻撃に非常に驚いている全世界の注目が今すべて米国を非難していないことだ。 彼らはイスラエルを非難している。彼らはネタニヤフとイスラエルを非難しているが、爆弾や銃を次から次へと飛行機に積んで送っているのは米国だ。米国はヨルダン川西岸の入植者が使用するために送っている、米国で販売が禁止されている2万2000丁の機関銃、自動小銃がある。 |
Netanyahu is the Israeli version of Zelensky in the Ukraine. And the advantage of having such an unpleasant, opportunist, and corrupt person as Netanyahu, who is under indictment for his bribery and corruption, is precisely that all of the attention now of the whole world that is so appalled by the attacks going on in Gaza, they’re not blaming the United States. They’re blaming Israel. They’re blaming Netanyahu and Israel for it, when it’s the United States that has been sending plane load after plane load of bombs, of guns. There are 22,000 machine guns, automatic guns, that are banned for sale in the United States that America is sending for the settlers to use on the West Bank. |
◾️マイケル・ハドソン「ガザ:戦略的必要性」 Gaza: The Strategic Imperative By Michael Hudson, April 14, 2024 |
米国にとって、彼らが欲したのは中東の石油備蓄である。そして私は何度も「あなたはイスラエルにおけるわれわれの陸揚げ空母だ」という言葉を聞いた。ウジ・アラドーー将来のモサドのトップーーは、当時これには非常に不快感を覚えただろう。というのは彼はイスラエルがイスラエル人によって運営されることを望んでいたから。しかし彼らは、イスラエルが国際収支に必要な資金を調達するには、アメリカとのパートナーシップが必要だと理解していた。 したがって、今日見ているのは、たんにベンジャミン・ネタニヤフという一人の男の仕事だけではない。そうではなくバイデン大統領がまとめたチームの仕事なのだ。ジェイク・サリバン、ブリンケン、そしてディープステート全体、彼らの背後にいるネオコングループ全体、ビクトリア・ヌーランド、この連中みなの仕事だ。彼らはみな自らシオニストと宣言している。そして彼らは、基本的に米国による近東支配のこの計画を何十年も繰り返してきた。 |
For the United States, what they wanted was the oil reserves in the Middle East. And again and again, I heard the phrase, ‘you’re our landed aircraft carrier in Israel’. Uzi Arad, the future Mossad head, would be very uncomfortable at this because he wanted Israel to be run by the Israelis. But they realized that for Israel to get by with the money that it needed for its balance of payments, it had to be in a partnership with the United States. So, what you’re seeing today isn’t simply the work of one man, of Benjamin Netanyahu. It’s the work of the team that President Biden has put together. It’s the team of Jake Sullivan, the National Security Advisor Blinken, and the whole deep state, the whole neocon group behind them, Victoria Nuland, and everyone. They’re all self-proclaimed Zionists. And they’ve gone over this plan for essentially America’s domination of the Near East for decade after decade. |
◾️ペペ・エスコバル「公然な政策としてのガザジェノサイド: マイケル・ハドソンはすべての名を名付ける」2024年4月15日 The Gaza Genocide as Explicit Policy: Michael Hudson Names All Names PEPE ESCOBAR • APRIL 15, 2024 |
ハドソン教授は、主要な点を結び付ける。「私が理解する限り、米国がイスラエルとともに行っていることは、イランと南シナ海へ向かうためのリハーサルです。ご存知のとおり、米国の戦略にはプラン B がありません。それには十分な理由があります。プラン A を批判する人は、チームプレーヤーではない (あるいはプーチンの操り人形である) と見なされるため、批判者は昇進できないとわかると去らざるを得ません。だからこそ、米国の戦略家たちは立ち止まって自分たちの行動を再考しようとしないのです。」 |
Prof. Hudson then connects the major dots: “As I understand it, what the U.S. is doing with Israel is a dress rehearsal for it to move on to Iran and the South China Sea. As you know, there is no Plan B in American strategy for a very good reason: If anyone criticize Plan A, they’re considered not to be a team player (or even Putin’s Puppet), so critics have to leave when they see that they won’t be promoted. That’s why U.S. strategists won’t stop and re-think what they’re doing.” |
さてどうだろ? 引き返せない道に嵌まり込まないことを祈るよ。祈ってももう遅いんだろうか。
日本の外務省が9月3日の式典をめぐって馬鹿な真似したことだしな。
今からでも遅くないから石破茂にゴメンナサイを言ってもらったほうがいいと思うがね、同時にもう一度、「米国に舐められてたまるか」の強調をしつつ、ね。
こういうのも即座に中止すべきだな。
❖附記