母の影はすべての女に落ちている。したがってすべての女は母の力をを備えている、母なる全能の力さえも[The shadow of the mother falls on every woman so that she shares in the power, and even in the omnipotence, of the mother. ](Paul Verhaeghe, Love in a Time of Loneliness, 1998) |
||||||||
アッタリマエのことなんだけどなあ、弘法大師だって言ってるよ、《一切女人是我母(一切の女人これ我が母なり)》(弘法大師空海『教王経開題』) |
||||||||
わかんねえヤツの頭を割って中身をみてみたいよ、どんな混線の具合になってんのか。 |
||||||||
全能の構造は、母のなかにある、つまり原大他者のなかに。…それは、あらゆる力をもった大他者である[la structure de l'omnipotence, …est dans la mère, c'est-à-dire dans l'Autre primitif… c'est l'Autre qui est tout-puissant](Lacan, S4, 06 Février 1957) |
||||||||
この全能のオッカサンの影が落ちているにきまってるだろ、少なくとも乳房と子宮を抱えてさえいれば、必ずそうなるよ。 |
||||||||
母の影は女の上に落ちている[l'ombre de la mère tombe là sur la femme.]〔・・・〕 全能の力、われわれはその起源を父の側に探し求めてはならない。それは母の側にある。La toute-puissance, il ne faut pas en chercher l'origine du côté du père, mais du côté de la mère (J.-A. Miller, MÈREFEMME, 2016ーーーーCe texte est un extrait des leçons des 30 mars et 6 avril 1994 du Cours « L'orientation lacanienne. Donc ») |
||||||||
で、全能の母の別名は原支配者だ。 |
||||||||
(原母子関係には)母なる女の支配がある。語る母・幼児が要求する対象としての母・命令する母・幼児の依存を担う母が。女というものは、享楽を与えるのである、反復の仮面の下に。[…une dominance de la femme en tant que mère, et : - mère qui dit, - mère à qui l'on demande, - mère qui ordonne, et qui institue du même coup cette dépendance du petit homme. La femme donne à la jouissance d'oser le masque de la répétition.] (Lacan , S17, 11 Février 1970) |
||||||||
男も女もあの母なる超自我に支配されていたことを認めないわけにはいかないだろ? |
||||||||
母なる超自我・太古の超自我[ surmoi maternel, ce surmoi archaïque]、この超自我は、メラニー・クラインが語る原超自我 [surmoi primordial]の効果に結びついているものである。…最初の他者の水準において、ーーそれが最初の要求[demandes]の単純な支えである限りであるがーー私は言おう、幼児の欲求[besoin]の最初の漠然とした分節化、その水準における最初の欲求不満[frustrations]において、…母なる超自我に属する全ては、この母への依存の周りに分節化される[quelque chose qui s'appelle dépendance que tout ce qui est du surmoi maternel s'articule.] (Lacan, S5, 02 Juillet 1958) |
||||||||
で、母なる超自我、母なる女の別名を神っていうんだよ。 |
||||||||
一般的には神と呼ばれるもの、それは超自我と呼ばれるものの作用である[on appelle généralement Dieu …, c'est-à-dire ce fonctionnement qu'on appelle le surmoi. ](ラカン, S17, 18 Février 1970) |
||||||||
一般的に神と呼ばれるものがある。だが精神分析が明らかにしたのは、神とは単に女なるものだということである。C'est celui-là qu'on appelle généralement Dieu, mais dont l'analyse dévoile que c'est tout simplement « La femme ». (ラカン, S23, 16 Mars 1976) |
||||||||
少なくとも母の影が落ちているすべての女は神の後継者だよ |
||||||||
女が欲することは、神も欲する[Ce que la Femme veut, Dieu Ie veut](ミュッセ Alfred de Musset, Le Fils du Titien, 1838) |
||||||||
問題となっている女とは神の別の名である[ La femme dont il s'agit est un autre nom de Dieu」( Lacan, S23、18 Novembre 1975) |
||||||||
詩的に言えば、こういうことだ。 |
||||||||
世界は女たちのものである。 つまり死に属している。 人はみな女の掌の上にいる。 Le monde appartient aux femmes. C'est-à-dire à la mort. Là-dessus, tout le monde ment. ーーソルレス 『女たちFemmes』1983年 |
||||||||
死ってのは、フロイトのシェイクスピア論『三つの小箱』(1913年)にある母なる大地[ Mutter Erde]、沈黙の死の女神[schweigsame Todesgöttin]のことだ。たぶんソレルスは、まったく頭が上がらないカミさんのクリステヴァに教えてもらったんだろうよ。
|