ヴァンス副大統領はミュンヘンで「驚くべき」演説をしたらしいな、噂の次期大統領候補にとってもフサワシイよ。
「ヨーロッパのエリートを前に米国人がこんな演説をするなんて信じられない」だってよ。確かにその自信溢れる演説ぶりにはふつうは惚れ惚れさせられちまうだろうな。
とはいえ、アレは真正のサイコパスだと言ってる人もいる。
あるいはーー、
Arnaud Bertrand@RnaudBertrand Feb 15, 2025 |
これはミュンヘン安全保障会議でのヴァンスの真性のサイコパス的なコメントだ: x.com/JMihaljevic/st… 米国はこれまで、ドイツの最も重要なエネルギーインフラを文字通り爆破するなど、ドイツの産業空洞化の進行に最も大きく貢献してきたが、今やこの男は皮肉のかけらもなく、ドイツの産業空洞化を非難している。 この新政権は、自国が手助けして仕組んだあらゆることの責任を被害者に押し付けるという現実歪曲の世界で活動しているように感じる。 |
This is a genuinely psychopathic comment by Vance at the Munich Security Conference: https://x.com/JMihaljevic/status/1890329289427698082/video/1 The U.S. has been by far the most instrumental force in Germany's growing deindustrialization, including by literally blowing up their most critical energy infrastructure, and now the guy - without a hint of irony - slams them for deindustrializing. This new administration feels like it's operating in a reality distortion field where they put the onus for anything their own country helped engineer back onto their victims. |
Arnaud Bertrand@RnaudBertrand Feb 15, 2025 |
会議でのヴァンスの実際の演説にも、同様のことが多々あった。つまり、彼が非難するほぼすべての問題に、米国の深い影響が及んでいるという事実を無視して、すべてはヨーロッパのせいだというのだ。 |
There was also a lot of that in Vance's actual speech at the conference: everything is Europe's fault, leaving out the fact that nearly every issue he condemns has deep US fingerprints all over it. |
※なお「サイコパス(精神異常者)」という言葉がお嫌いな方は、トーマス・ファジによる冷静な筆致の記事があるので参照。
◼️JD Vance’s Munich speech was full of contradictions BY THOMAS FAZI, FEBRUARY 15, 2025) |
ヴァンスの発言は矛盾に満ちていた。それは、彼が非難した政策の多くに米国が積極的に関与し、しばしば主導的な役割を果たしてきたからにほかならない。ヴァンスの欧州の権威主義に対する攻撃は説得力があるが、こうした展開における米国の役割を彼が省いていることも同様に注目に値する。〔・・・〕要するに、EUは独自に行動したのではなく、米国の先導に従ったのだ。したがって、ヴァンスが、前例を作る上での米国の重要な役割を認めずに、欧州に民主主義の後退について説教するのは、少々おかしなことだ。Vance’s remarks were also riddled with contradictions, not least because the United States has been an active participant ― and often a guiding force ― behind many of the very policies he condemned. While Vance’s attack on European authoritarianism is compelling, his omission of the US role in these developments is just as notable.(…) In short, the EU didn’t act independently: it followed the US’s lead. It’s therefore a bit rich for Vance to lecture the Europeans about democratic backsliding without acknowledging America’s instrumental role in setting the precedent. |
どういう言い方にしろ、ヴァンス演説を斜めから聞けばどうしたってこういう評価になるんじゃないかね。
プーチンの2023年のヴァルダイクラブの発言を思い出すよ、「お前さん、いったい何者なんだ」ってヤツだ。
◼️ヴァルダイ国際討論クラブにおけるプーチン大統領の演説[2023.10.5] Vladimir Putin took part in theValdai International Discussion Club meeting October 5, 2023 |
あなたたちは一体、何者なんですか? 誰に対して警告する権利をお持ちなのですか? 驚きを禁じえません。そのようなことを言う人たちこそ、そろそろ傲慢さを捨て、自分たちの任務と関心を完全に理解している国際社会に対して、そのような振る舞いをやめ、植民地支配時代の思考から本当に脱却する時なのではないでしょうか? こんな風に言いたくなりますよ。目をこすってよく見なさい。その時代はとっくに終って、もう二度と戻ってきやしませんよ、と。 さらに言わせていただきますと、このような振る舞いのおかげで何世紀にもわたって、同じことが繰り返されてきました。大きな戦争が何度も起き、それを正当化するためにさまざまなイデオロギー的、さらには擬似的な道徳的正当化がひねり出されてきました。これは今日特に危険なことです。ご存じのように、人類は地球全体を簡単に破壊できる手段を持っており、とんでもないほど大規模の意識操作は現実感の喪失を促しています。この悪循環から抜け出し、何らかの出口を探す必要は間違いなくあります。親愛なる友人、同僚の皆さん、あなた方はそのためにヴァルダイ会議の場に集まっ ておられるのだと私は理解しています。 |
Who are you to do that? What right do you have to warn others? This is just amazing. Maybe those who say all this should get rid of their arrogance and stop behaving in such a way towards the global community that perfectly knows its objectives and interests, and should drop this colonial-era thinking? I want to tell them sometimes: wake up, this era has long gone and will never return. I will say more: for centuries, such behavior led to the replication of one thing – big wars, with various ideological and quasi-moral justifications invented to justify these wars. Today this is especially dangerous. As you know, humankind has the means to easily destroy the whole planet, and ongoing mind manipulation, unbelievable in terms of scale, leads to losing a sense of reality. Clearly, a way out should be sought from this vicious circle. As I understand it, friends and colleagues, this is why you come here to address these vital issues at the Valdai Club venue. |
◼️同ヴァルダイクラブにおけるプーチンへの質疑応答部分より Vladimir Putin Meets with Members of the Valdai Discussion Club. 05.10.2023 |
ヨーロッパに何が起こったかわかりますか? 多くのヨーロッパの指導者たちはーー悪口や泥を投げるような非難をされないことを願いますがーー多くのヨーロッパ人は、ヨーロッパは主権を失ったと言っています。 たとえば、ヨーロッパ経済の原動力であるドイツでは、主要な政治家が繰り返し、ドイツは1945年以来、完全な意味での主権国家ではないと強調しています。 これには、経済面を含め、どのような影響があるのでしょうか。米国は、2014年にウクライナのクーデターを支援してウクライナ危機を引き起こしたと私は疑いようもなく考えています。米国は、これが越えてはならない一線であることを理解していたはずです。私たちはこれを何千回も言ってきました。彼らは決して耳を傾けませんでした。そして、今日の状況があります。 |
Do you see what happened to Europe? Many European leaders – I hope they do not accuse me of bad-mouthing or mud-throwing – many Europeans say that Europe has lost its sovereignty. For example, in Germany, Europe's economic locomotive, leading politicians have repeatedly stressed that Germany has not been a sovereign state in the full sense of the word since 1945. What implications does this have, including in economic terms? The United States – I think, I have no doubt that it was the United States that provoked the Ukraine crisis by supporting the coup in Ukraine in 2014. They could not fail to understand that this was a red line, we have said this a thousand times. They never listened. Now we have today's situation. |
そして、これは偶然ではなかったと思います。彼らにはその紛争が必要だったのです。その結果、主権の一部(すべてではありませんが、かなりの部分)を失ったヨーロッパは、主権者の後ろに追随し、ロシアに対する制裁と制限の政策に移行することで、その政策に従わなければなりませんでした。ヨーロッパは、これが自国に損害を与えることを承知でそうせざるを得ませんでした。そして現在、すべてのエネルギー、エネルギーの大部分は、米国から30パーセント高い価格で購入されています。 彼らはロシアの石油に制限を課しました。その結果はどうなりましたか?これはガスほど明白ではありませんが、結果は同じです。彼らは供給業者の数を減らし、この限られた供給業者グループからより高価な石油を購入し始めました。一方、私たちは石油を他の国に割引価格で販売しています。 この結果が何であるか理解していますか?ヨーロッパ経済の競争力は急落し、一方で経済面での最大のライバルである米国の競争力は急上昇し、アジア諸国を含む他の国の競争力も上昇しました。したがって、主権の一部を失った後、彼らは自らの意志で、そのような自滅的な決定を下さなければなりませんでした。 このようなパートナーは必要ですか?もちろん、まったく役に立たないわけではありません。しかし、私たちが衰退しつつある欧州市場から撤退し、アジアを含む世界の他の地域の成長市場で存在感を高めているという事実に注目していただきたいと思います。 |
And I suspect this was not accidental. They needed that conflict. As a result, Europe, which had lost part of its sovereignty – not all of it, but a considerable part – had to form a tailback behind their sovereign and follow its policies by transitioning to a policy of sanctions and restrictions against Russia. Europe had to do it, knowing that this was going to harm it, and now all energy, much of the energy, is bought from the United States at a price that is 30 percent higher. They have imposed restrictions on Russian oil. What is the result? This is not as obvious as with gas, but the result is the same. They have reduced the number of suppliers and begun buying more expensive oil from this limited group of suppliers, while we sell our oil to other countries at a discount. Do you understand what has resulted from this? The competitiveness of the European economy has plummeted, while that of their chief rival in terms of the economic component – the United States – has surged, as has the competitiveness of other countries, including those in Asia. So, following the loss of part of their sovereignty, they had to take, of their own will, those self-defeating decisions. Do we need a partner of this sort? Of course, it is not absolutely useless. But I want you to take note of the fact that we are leaving the waning European market and boosting our presence on the growing markets in other parts of the world, including in Asia. |
現在のプーチンは表向きにはこんなことは言わないだろうがね、つまり「ヴァンスくん、お前さんはいったい何者なんだ?」なんて。米露停戦交渉の準備期間である今は、「当面は」礼節を尽くすだろうからな、
でも最低限忘れないことだよ、例えばノルドストリーム爆破とかさ。
人は忘れるのだ。深く考えなかったこと、他人の模倣や周囲の過熱によって頭にタイプされたことは、早く忘れる。周囲の過熱は変化し、それとともにわれわれの回想も更新される。外交官以上に、政治家たちは、ある時点で自分が立った見地をおぼえていない、そして、彼らの前言とりけしのあるものは、野心の過剰よりは記憶の欠如にもとづくのだ。社交界の人々といえば、ほとんどの事柄はおぼえていないにひとしいのである。 |
On oublie, du reste, vite ce qu'on n'a pas pensé avec profondeur, ce qui vous a été dicté par l'imitation, par les passions environnantes. Elles changent et avec elles se modifie notre souvenir. Encore plus que les diplomates, les hommes politiques ne se souviennent pas du point de vue auquel ils se sont placés à un certain moment, et quelques-unes de leurs palinodies tiennent moins à un excès d'ambition qu'à un manque de mémoire. Quant aux gens du monde, ils se souviennent de peu de chose. |
(プルースト「囚われの女」) |
政治家や外交官でもこうだとしたら、一般人が例えばツイッターで、政治談義を周囲の熱狂のもとで聞いてもすぐ忘れるのはヤムエナイところもあるんだろうがね。
中野重治がどこかでこう言ってるらしいが。
例えばマイケル・ハドソンは、米国の代理戦争であるウクライナ紛争は、ロシアに対する戦争ではなくヨーロッパに対する戦争だと言ってるぐらいでね。
◾️マイケル・ハドソン「ロシアに対する戦争ではなく、NATOに対する戦争」2023年11月23日 |
Michael Hudson, WAR Against NATO Not Russia, November 23, 2023 |
ウクライナでの戦争はロシアに対する戦争ではなかった。 NATOに対する戦争だった。 米国には悪夢があった。それは、ドイツや他のヨーロッパ諸国が繁栄への道をロシアとの貿易や投資の増加に求めるというものだった。 |
The war in Ukraine wasn’t a war against Russia. It was a war against NATO. The United States had a nightmare and that was that Germany and other European countries were going to see their road to prosperity, to lie with increasing trade and investment with Russia. |
◾️マイケル・ハドソン「野蛮か文明か」2024年7月26日 Barbarism or Civilization By Michael Hudson, July 26, 2024 |
2022年以来のウクライナ戦争は、ヨーロッパに対する米国の戦争と呼べると思う。なぜなら、ドイツ、イタリア、フランス、その他のヨーロッパ諸国が大きな敗者となったからだ。アメリカは前兆を見て、アジアに目を向けてアメリカに奪われるのではなく、収益性の高い市場であり債務者であるヨーロッパに対する支配を強固にすることから始めた方がいいと判断したのだ。 基本的に、アメリカの戦略家たちは、アメリカがもはや本当の産業剰余(利益)を生み出せないことを認めている。アメリカの新自由主義貿易政策は、産業をアジアにアウトソーシングした。 グローバル・マジョリティが離脱した場合にアメリカが確保できる唯一の新しい市場はヨーロッパだ。それが、アメリカがノルドストリームパイプラインを爆破するよう手配し、ヨーロッパが安価なロシアのガス、石油、原材料を買わないよう説得した理由だ。これによりヨーロッパは自発的に経済的自滅をすることが確定した。さらにロシアと中国はアジアの近隣諸国と団結することになったが、敗者はヨーロッパ諸国となったのである。 |
I think that you could call the war in Ukraine since 2022 an American war against Europe, because the great loser has been Germany, Italy, France and the rest of Europe. The United States has seen the writing on the wall and decided that if there’s going to be a fight between North America along with NATO against the rest of the world, it had better start by solidifying its control over Europe as a profitable market and debtor instead of its turning to Asia and being lost by the United States. Essentially, U.S. strategists are acknowledging that they know that America is not able to produce a real industrial surplus anymore. Its neoliberal trade policy has outsourced its industry to Asia. The only new market that it can secure if the Global Majority breaks away is that of Europe. That explains why the United States arranged for the Nord Stream pipeline to be blown up, and convinced Europe voluntarily to commit economic self-destruction by not buying low-priced Russian gas, oil and raw materials. While this has driven Russia and China together with their Asian neighbors, the losers have been European. |
この評価の是非はさて置くとしても、繰り返せば、ノルドストリーム爆破効果とは何だったのかぐらいは脳髄に刻印しとくべきだね。そうしたらヴァンス演説を「脊髄反射的=ナイーブに」賛嘆することはなくなる筈。
◼️ぺぺ・エスコバル 「ドイツとEUは宣戦布告を受けた」 Germany and EU Have Been Handed Over a Declaration of War PEPE ESCOBAR • SEPTEMBER 28, 2022 |
バルト海のノルドストリーム(NS)とノルドストリーム2(NS2)のパイプラインに対する破壊工作は、「惨事便乗型資本主義」をまったく新しい毒性レベルにまで押し上げるものである。 このハイブリッド産業・商業戦争の出来事は、国際海域のエネルギー・インフラに対するテロ攻撃という形で、「我々のやり方か本道か」「ルールに基づく」秩序に溺れた国際法の絶対的崩壊を告げるものである。 |
The sabotage of the Nord Stream (NS) and Nord Stream 2 (NS2) pipelines in the Baltic Sea has ominously propelled ‘Disaster Capitalism’ to a whole new, toxic level. This episode of Hybrid Industrial/Commercial War, in the form of a terror attack against energy infrastructure in international waters signals the absolute collapse of international law, drowned by a “our way or the highway”, “rules-based”, order. |
つまりは冒頭近くに掲げたArnaud Bertrandの《ミュンヘン安全保障会議でのヴァンスの真性のサイコパス的なコメントだ。米国はこれまで、ドイツの最も重要なエネルギーインフラを文字通り爆破するなど、ドイツの産業空洞化の進行に最も大きく貢献してきたが、今やこの男は皮肉のかけらもなく、ドイツの産業空洞化を非難している》という「ごく普通の」反応が生まれざるを得ない。ドイツ同様、第二次世界大戦後、事実上の米国の属国である日本は、近未来の自殺行為を防ぐためにはこの「最低限の反応」が必要不可欠である。
◾️アレクサンドル・ドゥーギンVictory as Existence by Alexander Dugin (@Agdchan) |
現代のドイツや日本の行動に対する憤慨は無駄である。第二次世界大戦の結果、彼らは西側の奴隷となり、事実上、存在しないのである。 That is why it is pointless to be outraged by the behavior of modern Germany or Japan ― because they lost World War Two, they are now slaves of the West; they effectively do not exist. |
ーーこの奴隷国日本の顕れは何よりもまず日米合同委員会支配だね。
●日米合同委員会(鳩山由紀夫ーー於西部邁ゼミ)
◾️マイケル・ハドソン「軍を通じてのドルの海外送金」2023年6月12日 Sending Dollars Abroad … via the Military By Michael Hudson, June 12, 2023 |
ーーバイデン政権に、 脱ドル化のプロセスを止めるための、直接的な軍事介入以外の手段はありますか? |
マイケル・ハドソン)いいえ、 今のアメリカには軍事介入しかありません。硬直しています。アメリカは長年、 核兵器に多大な投資をしてきたため、 徴兵制を復活させ、 武装した軍隊を他国に侵攻させることはできません。 ベトナム戦争の時のように、学生の抗議が起きるからです。2015年の米国支援のクーデター後にウクライナ人がやってきているような自殺行為の戦争を、 他の国にもやらせることができない限り、 米国が本当に軍事的に戦うことができるのは核兵器だけなのです。しかし、他の国をウクライナのようなことをやらせるのは難しそうだ。 台湾人がそんなことをやりそうにない。 日本人だけがやる可能性がある。 |
Dimitri Simes Jr. : Does the Biden administration really have any instruments at its disposal other than direct military intervention to try and stop the process of de-dollarization? MH: No, that’s all that America has now. It’s muscle-bound because for years America has put all of its money into atomic war. So America can’t reintroduce a draft and have an army invading another country because you’d have student protests like you had in the Vietnam War. So all that America really has to fight with militarily is atom bombs. Unless it can get other countries to commit suicide, like the Ukrainians are doing after the American coup d’etat of 2015. But it looks like it’s going to have difficulty having other countries follow Ukraine. And I don’t see the Taiwanese doing this, only the Japanese might be willing to do this. |
……………
なおここではウォールストリートジャーナルのヴァンス発言歪曲問題はもう済んだ話として無視したが、まだ済んでいない方の参考用に以下を貼り付けておこう。