外には、唯、黒洞々たる夜があるばかりである。(芥川龍之介『羅生門』) |
|
そもそも身体に宿る感情を、一体どうすれば言葉にすることができるといのだろうか? たとえばあそこの空虚さを、どのように表現すればいいのか?(リリーの眺める客間の踏み段は恐ろしく空虚に見えた。)あれを感じ取っているのは身体であって、決して心ではない。そう思うと、踏み段のむき出しの様のもたらす身体感覚が、突然ひどくたえがたいものになった。 For how could one express in words these emotions of the body? express that emptiness there? (She was looking at the drawing-room steps; they looked extraordinarily empty.) It was one's body feeling, not one's mind. The physical sensations that went with the bare look of the steps had become suddenly extremely unpleasant. (ヴァージニア・ウルフ Virginia Woolf『灯台へ To the Lighthouse』1927年) |
|
彼女は言う、「見て」。彼女は脚を開き、そして大きく開かれた彼女の脚のあいだの窪みにあなたはとうとう黒い夜を見る。あなたは言う、「そこだった、黒い夜、それはそこだ」Elle dit : Regardez. Elle ouvre ses jambes et dans le creux de ses jambes écartées vous voyez enfin la nuit noire. Vous dites : C'était là, la nuit noire, c'est là. (マルグリット・デュラス Marguerite Duras『死の病 La maladie de la mort』1981) |
|
無意志的回想のブラックホール[trou noir du souvenir involontaire]。どうやって彼はそこから脱け出せるだろうか。結局これは脱出すべきもの、 逃れるべきものなのだ[Avant tout, c'est quelque chose dont il faut sortir, à quoi il faut échapper]。プルーストはそのことをよく知っていた。 彼を注釈する者たちにはもう理解できないことだが。しかし、そこから彼は芸術によって脱け出すだろう、ひたすら芸術によって。(ドゥルーズ&ガタリ『千のプラトー』「零年ーー顔貌性」1980年) |
フロイトとともに思い起こさねばならない。芸術の分野では、芸術家は常に分析家に先んじておりl'artiste toujours le précède 、精神分析家は芸術家が切り拓いてくれる道において心理学者になることはないのだということを il n'a donc pas à faire le psychologue là où l'artiste lui fraie la voie 。 (ラカン 「マルグリット・デュラスへのオマージュ HOMMAGE FAIT A MARGUERITE DURAS 」、AE193、1965年) |
|
われわれの仲間の一人が『グラディーヴァ』に出てくる夢とその解釈可能性に関心をもった(……)。その人が当の作家に直接会って、あなたの考えに非常によく似た学問上の理論があることをご存知だったのかと尋ねれみた、はじめから予想できたことだが、これにたいして作者は知らないと返答した、しかもそこには多少不快げな調子がこもっていた。そして、自分自身の空想が『グラディーヴァ』のヒントをあたえてくれたのだ、……これが気に入らない人はどうかかまわないでいただきたい、と言った。…作者はこのような法則や意図を知っている必要などまったくないし、だから彼がそれを否定したとしてもそこに微塵の嘘もないのである。〔・・・〕 |
われわれの方法の要点は、他人の異常な心的事象を意識的に観察し、それがそなえている法則を推測し、それを口に出してはっきり表現できるようにするところにある。一方詩人の進む道はおそらくそれとは違っている。彼は自分自身の心に存する無意識的なものに注意を集中して、その発展可能性にそっと耳を傾け、その可能性に意識的な批判を加えて抑制するかわりに、芸術的な表現をあたえてやる。このようにして作家は、われわれが他人を観察して学ぶこと、すなわちかかる無意識的なものの活動がいかなる法則にしたがっているかということを、自分自身から聞き知るのである。だが彼はそのような法則を口に出していう必要はないし、それらをはっきり認識する必要さえない。 |
Unser Verfahren besteht in der bewußten Beobachtung der abnormen seelischen Vorgänge bei Anderen, um deren Gesetze erraten und aussprechen zu können. Der Dichter geht wohl anders vor; er richtet seine Aufmerksamkeit auf das Unbewußte in seiner eigenen Seele, lauscht den Entwicklungsmöglichkeiten desselben und gestattet ihnen den künstlerischen Ausdruck, anstatt sie mit bewußter Kritik zu unterdrücken. So erfährt er aus sich, was wir bei Anderen erlernen, welchen Gesetzen die Betätigung dieses Unbewußten folgen muß, aber er braucht diese Gesetze nicht auszusprechen, nicht einmal sie klar zu erkennen (フロイト『W・イェンゼンの小説『グラディーヴァ』にみられる妄想と夢』第4章、1907年) |
|
デュラスの『ロル・V・シュタインの歓喜』における被愛妄想形式構造は、一見、ヒステリー構造に見える。だが実際は、まったく異なった何か、他のモノautre choseに導いてゆく。われわれは言いうる、結び目が再び結ばれる[le nœud se refait]とき、問題のモノ[la chose ]へのダイレクトなアクセスを持つのだ。つまりロルは、彼女の享楽のなかで泳ぐ[elle nage dans sa jouissance]。彼女はモノの獲得の禁止をする仕切りを横切る[elle a franchit la barrière qui interdit d'obtenir la chose.]。(J.-A. MILLER, LES US DU LAPS - Cours n°20 31/05/2000) |
モノとしての享楽の価値は、穴と等価である。La valeur que Lacan reconnaît ici à la jouissance comme la Chose est équivalente à l'Autre barré [Ⱥ] (J.-A. Miller, Les six paradigmes de la jouissance, 1999) |
|
◼️女性の裂け目の享楽、穴の享楽、無の享楽、空虚の享楽 → ブラックホールの享楽[la jouissance du trou noir] |
女は欠如をエンジョイする。去勢を楽しむ。これは種々の形式をとる。わたしたちは哀れな女たちを知っている。男の幻想に囚われた女たちを。Elle peut jouir du manque, faire de la castration ses délices. Cela peut prendre des formes très diverses. On connaissait la femme pauvre, chère au fantasme masculin 〔・・・〕 そこにヒステリーの享楽がある。欠如を無に移行させ、誘惑を楽しむヴァージョンのなかで魅惑するものとして無を使う。Là est la jouissance de l'hystérique. Quand le manque est transformé en rien, il peut servir à charmer dans une version joyeuse de la séduction. しかし愛のよりラディカルなヴァージョンがある。そこでは女性自らを身体と魂に奉納するよう導く。犠牲にさえする。Mais une version plus radicale de l'amour peut aussi conduire une femme à se vouer corps et âme, jusqu'au sacrifice,〔・・・〕 |
ヒステリー とは異なり女性のポジションは裂け目を埋めない。裂け目を可視的なままにする、自らの存在を為すために。ミレール曰く、《突き詰めれば、真の女は常にメドゥーサ である》。女性の裂け目の享楽[la jouissance de la béance féminine]、穴の享楽[la jouissance du trou]、無の享楽、空虚の享楽、それは根源的放棄へと導きうる。 Cette position féminine, à la différence de celle de l'hystérique,[…] c'est ne pas combler le trou, laisser la béance apparente, en faire son être. « Allons jusqu'au bout – dit Jacques-Alain Miller – Une vraie femme, c'est toujours Médée »(Miller J.-A. « Médée à mi-dire », 1993) Eprouver la jouissance de la béance féminine, la jouissance du trou, du rien, du vide, peut conduire à un renoncement radical.〔・・・〕 |
文学や映画は、女性性における裂け目を行使するためにとことんまで行く女たちのあらゆる事例を提供している。現代の臨床に関しても、この去勢の享楽、無の享楽、空虚の享楽を証明する事例に不足はない。わたしたちはもはや美のヴェールの背後の去勢を無理して隠さない。La littérature et le cinéma nous offrent toutes sortes d'exemples de femmes qui vont jusqu'au bout pour faire valoir cette béance de la féminité. Quant à la clinique contemporaine, elle ne manque pas de cas qui témoignent de cette jouissance du moins, du rien, du vide.[…] On ne cache plus forcément son moins derrière le voile du beau. (Le vide et le rien. Par Sonia Chiriaco - 30 avril 2019) |
|
我々は、無と本質的な関係性をもつ主体を女たちと呼ぶ。nous appelons femmes ces sujets qui ont une relation essentielle avec le rien (J-A. MILLER, Des semblants dans la relation entre les sexes, 1997) |
|
ジイドを苦悶で満たして止まなかったものは、女の形態の光景の顕現、女のヴェールが落ちて、ブラックホールのみを見させる光景の顕現である。あるいは彼が触ると指のあいだから砂のように滑り落ちるものである。[toujours le désolera de son angoisse l'apparition sur la scène d'une forme de femme qui, son voile tombé, ne laisse voir qu'un trou noir 2, ou bien se dérobe en flux de sable à son étreinte ](Lacan, Jeunesse de Gide ou la lettre et le désir, Écrits 750, 1958) |