このブログを検索

2021年3月12日金曜日

ニブクとオタク

 神経症者にもよいところは間違いなくあるだろうし、人がみなフェティシストである世界など成り立たない。フェティシストには一つのことを繰り返す習癖があり、神経症者は欲望の換喩的作用により絶えず関心が移行する。とはいえフェティシストの眼から神経症者を眺めるとニブク見えてしまうということはある。逆に神経症者からはフェティシストはたとえばオタク的に見えるんじゃないか。


◼️神経症者の囮の対象a(欲望の対象 l' objet du désir)

神経症の幻想のなかの対象a [cet objet(a) […]dans son fantasme le névrosé]…


神経症者は不安に対して防衛する。まさに「まがいの対象a[(a) postiche]」によって[défendre contre l'angoisse justement dans la mesure où c'est un (a) postiche]。…


この幻想のなかで機能する対象aは、神経症者の不安に対する防衛として作用する。…かつまた彼らの対象aは、すべての外観に反して、大他者にしがみつく囮である[Cet objet(a) fonctionnant dans leur fantasme… et qui sert de défense  pour eux contre leur angoisse …est aussi - contre toute apparence - l'appât ](Lacan, S10, 05 Décembre 1962)


◼️フェティシストの対象a(欲望の原因 la cause du désir)

対象a、欲望の原因としての対象aがある[l' objet(a), […]comme la cause du désir.]。

フェティッシュ自体の対象の相が、「欲望の原因」としての対象の相で現れる[fétiche comme tel, où se dévoile cette dimension  de l'objet comme cause  du désir]。  

フェティッシュとは、ーー靴でも胸でも、あるいはフェティッシュとして化身したあらゆる何ものかはーー、欲望される対象ではない。…そうではなくフェティッシュは欲望を引き起こす」対象である[Car ne n'est pas le petit soulier, ni le sein, ni quoi que ce soit où vous incarniez le fétiche, qui est désiré, mais le fétiche cause le désir] …


フェティシストは知っている、フェティッシュは「欲望が自らを支えるための条件」だということを[c'est que pour le fétichiste,  il faut que le fétiche soit là, qu'il est la condition  dont se soutient le désir. ](Lacan, S10, 16 janvier 1963)


◼️ジャック=アラン・ミレール注釈

ラカンはセミネール10「不安」にて初めて、対象-原因[objet-cause]を語った。彼はフェティシスト的倒錯のフェティッシュ[le fétiche de la perversion fétichiste]として、この欲望の原因としての対象 [objet comme cause du désir]を語っている。フェティッシュは欲望されるものではない。そうではなくフェティッシュのお陰で欲望があるのである[le fétiche n'est pas désiré, mais il doit être là pour qu'il y ait désir]。これがフェティッシュとしての対象a[objet petit a]である。…


ラカンが不安セミネールで詳述したのは、「欲望の条件としての対象[un objet qui est condition du désir]である。・・・倒錯としてのフェティシズムの叙述は、倒錯に限られるものではなく、欲望自体の地位 [le statut du désir comme tel]を表している。…


不安セミネールでは、対象の両義性がある。原因しての対象[objet-cause ]と目標としての対象[objet-visée]である。前者が正当な対象[objet authentique]であり、常に知られざる対象[toujours l'objet inconnu]である。後者は偽の対象a[faux objet petit a]、アガルマ[agalma]である。(なぜならラカンが言うように《アガルマは大他者の領野に探し求められる[recherche de l'γαλμα [agalma] dans le champ de l'Autre]》(3 Juillet 1963)から)。


倒錯者の対象a(「欲望の原因 [la cause du désir])は主体の側にある。

神経症の対象a(「欲望の対象[l' objet du désir])は、大他者の側にある。


神経症者は自らの幻想に忙しいのである。彼らは夢見る。神経症者の対象aは、偽の対象a [petit a falsifié]、大他者への囮[appât pour l'Autre]である。神経症者は、まがいの対象a[petit a postiche]にて、「欲望の原因」としての対象aを隠蔽するのである。(J.-A. MILLER,  Orientation lacanienne III, 02/06/2004、摘要訳)


ーー《われわれが現実界という語を使うとき、この語の十全な固有の特徴は「現実界は原因である」となる。quand on se sert du mot réel, le trait distinctif de l'adéquation du mot : le réel est cause.》 (J.-A. MILLER, - L'ÊTRE ET L'UN - 26/1/2011)


倒錯は対象a のモデルを提供する。この倒錯はまた、ラカンのモデルとして働く。神経症においても、倒錯と同じものがある。ただしわれわれはそれに気づかない。なぜなら対象a は欲望の迷宮によって偽装され曇らされているから。というのは、欲望は享楽に対する防衛だから。したがって神経症においては、解釈を経る必要がある。


 c'est la perversion qui donne le modèle de l'objet petit a. Chez Lacan la perversion a servi aussi de modèle pour dire que dans les névroses c'est la même chose, mais que c'est brouillé, qu'on ne s'en aperçoit pas parce que c'est camouflé par les labyrinthes du désir, par le désir qui est en fait une défense contre la jouissance, et donc que dans les névroses, il faut en passer par l'interprétation.

倒錯のモデルにしたがえば、われわれは幻想を通過しない。反対に倒錯は、ディバイスの場、作用の場の証しである。ここに、サントーム概念が見出される。


En tout cas, si on suit le modèle de la perversion, on n'en passe pas par le fantasme. La perversion met, au contraire, en évidence la place d'un dispositif, d'un fonctionnement. Et c'est ce que retrouve le concept de sinthome. 


(神経症とは異なり倒錯においては)幻想と呼ばれる特化された場に圧縮されていない[Ca ne se condense pas dans un lieu privilégié qu'on appelle le fantasme]。 (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse XX, 10 juin 2009)


ここでミレールは事実上、サントームと倒錯者の対象a(フェティッシュ )を等置している。1990年代にはーーおそらくミレール版のラカン不安セミネールを出版する際にこのセミネールを熟読する以前はーーフェティッシュはイマジネールな仮象としていたのだが。


対象aは現実界であると言いうるが、しかしまた見せかけでもある [l'objet petit a, bien que l'on puisse dire qu'il est réel, est un semblant]。後者の対象aは、フェティッシュとしての見せかけ [un semblant comme le fétiche]である。(J.-A. Miller, la Logique de la cure du Petit Hans selon Lacan, Conférence 1993)


いわば「フェティッシュのインフレ」である。


サントームの定義はこうである。


サントームは現実界であり、かつ現実界の反復である。Le sinthome, c'est le réel et sa répétition. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un - 9/2/2011)

サントームは身体の出来事として定義される Le sinthome est défini comme un événement de corps (Miller, L'Être et l'Un- 30/03/2011)

サントームは反復享楽であり、S2なきS1[S1 sans S2](=固着Fixierung)を通した身体の自動享楽に他ならない。ce que Lacan appelle le sinthome est […] la jouissance répétitive, […] elle n'est qu'auto-jouissance du corps par le biais du S1 sans S2(ce que Freud appelait Fixierung, la fixation) (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 23/03/2011、摘要訳)


サントームとは「身体の出来事=固着」による反復享楽である。


サントームは固着である[Le sinthome est la fixation] (J.-A. Miller, L'ÊTRE ET L'UN - 30/03/2011、摘要

享楽の一者の純粋な反復をラカンはサントームと呼んだ。la pure réitération de l'Un de jouissance que Lacan appelle sinthome, (J.-A. Miller, L'ÊTRE ET L'UN - 30/03/2011)

私は、一者と享楽の結びつきが分析経験の基盤だと考えている。そしてこれが厳密にフロイトが固着と呼んだものである。je le suppose, c'est que cette connexion du Un et de la jouissance est fondée dans l'expérience analytique, et précisément dans ce que Freud appelait Fixierung, la fixation. 〔・・・〕


フロイトが固着点と呼んだもの、この固着点の意味は、「享楽の一者がある」ということであり、常に同じ場処に回帰する。この理由で固着点に現実界の資格を与える。ce qu'il appelle un point de fixation. …Ce que veut dire point de fixation, c'est qu'il y a un Un de jouissance qui revient toujours à la même place, et c'est à ce titre que nous le qualifions de réel. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011)



実際フロイトは、フェティッシュを記述する上で多くの場合、固着用語を使っている(参照)。


……………………


※付記


フェティッシュとはフロイトの定義上、穴埋めである。


フェティッシュは女性のファルス(母のファルス)の代理物である。der Fetisch ist der Ersatz für den Phallus des Weibes (der Mutter) (フロイト『フェティシズム』1927年)



フェティッシュのポジションの移行についての鍵のひとつはーーいやむしろ「見せかけ semblant」という語を私が取り違えていただけでミレールは最初からわかっていたのかもしれないが、とはいえその記述は微妙でやはり曖昧なままだったように感じるーー、英語版セミネールⅩⅠの序文として1976年に書かれたオートルエクリの次の文であるだろう。


私はかつて、唯一の考えうる対象のイデー、欠如しているものとしての「欲望の原因」を生み出した。欠如の欠如が現実界を為す。それはただそこに、穴埋めとしてのみ顕われる。この穴埋めは、不可能という語によって支えられる。我々が現実界について知る僅かなことが示すのは、全ての「真の見せかけ vraisemblance」へのアンチノミーを指し示す。


Je l'ai fait d'avoir produit la seule idée concevable de l'objet, celle de la cause du désir, soit de ce qui manque. Le manque du manque fait le réel, qui ne sort que là, bouchon. Ce bouchon que supporte le terme de l'impossible, dont le peu que nous savons en matière de réel, montre l'antinomie à toute vraisemblance. (Lacan, AE573, 17 mai 1976)



コレット・ソレールの注釈を二文掲げる。


穴埋めとしての現実界、これがラカンのこのテキストが言っていることである。現実界の無意識は閉じられた無意識である。現実界の戦慄は穴埋めであり、たんに去勢の戦慄ではない。le réel comme bouchon ; c'est ce que dit le texte. […] l'inconscient réel est un inconscient fermé.[…] C'est horreur du réel bouchon et pas seulement horreur de la castration. (Colette Soler, L'acte analytique dans le Champ lacanien 2009)

疑いもなく最初の場処には、去勢という享楽喪失の穴がある。〔・・・〕しかしながら、この穴を開けられた現実界にはまた、享楽の固着という穴埋めがある。〔・・・〕この固着をラカンは時に文字と呼んだ。Sans doute, en premier lieu, le trou du manque à jouir de la castration. […] Dans ce réel troué, cependant il y a aussi le bouchon d'une fixion de jouissance […] que Lacan appelle lettre à l'occasion. . (コレット・ソレール Colette Soler, La passe réinventée ? , 2010)


「文字」とある。これが固着としての骨象aである。要するに身体に突き刺さった骨のことだろう。


私が « 骨象 osbjet »と呼ぶもの、それは文字[la lettre]、文字対象a[la lettre petit a]として特徴づけられる。そして骨象はこの対象a[ petit a]に還元しうる…最初にこの骨概念を提出したのは、フロイトの唯一の徴[trait unaire] 、つまり[einziger Zug]について話した時からである。


…quelque chose que j'appellerai dans cette occasion : « osbjet  », qui est bien ce qui caractérise  la lettre dont je l'accompagne cet « osbjet  », la lettre petit a.   …que j'ai en somme promue  la première fois que j'ai parlé du trait unaire  :  einziger Zug  dans FREUD.  (Lacan, S23, 11 Mai 1976)

後年のラカンは「文字理論」を展開した。この文字 lettre とは、「固着 Fixierung」、あるいは、身体の上への欲動の刻印[inscription of the drive on the body]を理解するラカンなりの方法である。(Paul Verhaeghe, BEYOND GENDER, 2001年)



コレット・ソレールは最近でも繰り返している。


精神分析における主要な現実界の到来は、固着としての症状・シニフィアンと享楽の結合としての症状である。〔・・・〕現実界の到来は文字固着を通して起こる。l'avènement du réel majeur de la psychanalyse, c'est Le symptôme, comme fixion, coalescence de signifant et de jouissance;[…] L' avènement de réel se fait par sa lettre-fixion〔・・・〕


現実界のすべての定義は次の通り。常に同じ場かつ象徴界外に現れるものーーなぜならそれ自身と同一化しているため--であり、反復的でありながら、差異化された他の構造の連鎖関係なきものである。Toutes les définitions du réel s'y appliquent : toujours à la même place, hors symbolique, car identique à elle-même ; réitérable mais sans rapport de chaîne à d'autre Sa(Colette Soler, Avènements du réel, 2017年)


つまり常に同じ場処に回帰する固着=穴埋めとしての現実界についてラカン派内でさえまだ十分には認知されていないということだ。上に引用したミレール2011にもあったように、《固着点は…常に同じ場処に回帰する》、これが現実界の定義の核である。


現実界は「常に同じ場処に回帰するもの」として現れる。le réel est apparu comme « ce qui revient toujours à la même place »  (Lacan, S16, 05  Mars  1969 )



そして日常的観察レベルでは、「常に同じ場処に回帰するもの」とはフェティッシュが代表的なものなのではないか。ミレール2009には《神経症においても、倒錯と同じものがある。ただしわれわれはそれに気づかない。なぜなら対象a は欲望の迷宮によって偽装され曇らされているから。》とあったが、明らかに神経症だなと思われる人でも、ふとその人の「常に同じ場処に回帰するもの」に気づいてしまったという「錯覚に閉じ籠もり得る」ときがある。それをフェティッシュと呼ぶべきか否かは保留するとしても。