このブログを検索

2021年3月27日土曜日

身体に突き刺さった骨

 


愛する理由は、人が愛する対象のなかにはけっしてない。les raisons d'aimer ne résident jamais dans celui qu'on aime(ドゥルーズ『プルーストとシーニュ』第2版、1970年)


というのは蚊居肢ブログの核みたいなもんだよ


ある年齢に達してからは、われわれの愛やわれわれの愛人は、われわれの苦悩から生みだされるのであり、われわれの過去と、その過去が刻印された肉体の傷とが、われわれの未来を決定づける。Or à partir d'un certain âge nos amours, nos maîtresses sont filles de notre angoisse ; notre passé, et les lésions physiques où il s'est inscrit, déterminent notre avenir. (プルースト「逃げ去る女」)


愛人だけではない。たとえば愛する作家もそうだ。愛する作家がふと生まれたら、愛の理由を自分のなかに探す。


そしてそれは好きな作家とは違う。


ストゥディウム studiumというのは、気楽な欲望と、種々雑多な興味と、とりとめのない好みを含む、きわめて広い場のことである。それは好き/嫌い(I like/ I don’t)の問題である。ストゥディウムは、好き(to like)の次元に属し、愛する(to love)の次元には属さない。ストゥディウムは、中途半端な欲望、中途半端な意志しか動員しない。それは、人が《すてき》だと思う人間や見世物や衣服や本に対していだく関心と同じたぐいの、漠然とした、あたりさわりのない、無責任な関心である。〔・・・〕


プンクトゥム(punctum)――、ストゥディウムを破壊(または分断)しにやって来るものである。(……)プンクトゥムとは、刺し傷 piqûre、小さな穴 petit trou、小さな染み petite tache、小さな裂け目 petite coupureのことであり――しかもまた骰子の一振り coup de dés のことでもあるからだ。ある写真のプンクトゥムとは、その写真のうちにあって、私を突き刺す(ばかりか、私にあざをつけ、私の胸をしめつける)偶然 hasard なのである。(ロラン・バルト『明るい部屋』第10ー11章、1980年)



これらはフロイトラカン的に言えば、まずは「愛は同一化によって生まれる」だ。


(自我が同一化する際の或る場合)同一化は部分的で、極度に制限されたものであり、対象人物 の「たった一つの徴 einzigen Zug 」(唯一の徴)だけを借りてくる。die Identifizierung eine partielle, höchst beschränkte ist, nur einen einzigen Zug von der Objektperson entlehnt. 〔・・・〕


共感は同一化によって生まれる das Mitgefühl entsteht erst aus der Identifizierung。〔・・・〕

要約しよう。第一に、同一化は対象への最も原初的感情結合である。第二に、同一化は退行の道を辿り、自我に対象を取り入れることにより、リビドー的対象結合の代理物になる。第三に、同一化は性的欲動の対象ではない他人との、あらたにみつけた共通点のあるたびごとに、生じうる。

wir dahin zusammenfassen, daß erstens die Identifizierung die ursprünglichste Form der Gefühlsbindung an ein Objekt ist, zweitens, daß sie auf regressivem Wege zum Ersatz für eine libidinöse Objektbindung wird, gleichsam durch Introjektion des Objekts ins Ich, und daß sie drittens bei jeder neu wahrgenommenen Gemeinsamkeit mit einer Person, die nicht Objekt der Sexualtriebe ist, entstehen kann. entstehen kann.(フロイト『集団心理学と自我の分析』第7章、1921年)


ーー《「欲望の原因としての対象 objet cause du désir」…これはフロイトがすでに「唯一の徴  einzige Zug」と呼んだものと近似している。そして後にラカンがその全理論を発展させたのだ。》(『ジジェク自身によるジジェク』Conversations with Zizek,  Glyn Daly , 2004年)


ラカンにおいて《唯一の徴  einzige Zug》とは、最終的には固着 Fixierungのこととなる。


ここで私は、フロイトのテキストにおける「唯一の徴 trait unaire(einziger Zug)」の機能を借り受けよう。すなわち徴の最も単純な形態、シニフィアンの起源(原シニフィアン)である。分析家を関心づけるすべては、唯一の徴にある。j'emprunte pour lui donner …dans le texte de FREUD …la fonction du trait unaire, c'est-à-dire de la forme  la plus simple de marque, c'est-à-dire ce qui est,  à proprement parler, l'origine du signifiant.   …c'est que c'est du trait unaire que prend son origine tout ce qui nous intéresse,  nous analystes, (Lacan, S17, 14 Janvier 1970)

唯一の徴は、享楽の侵入を記念する徴である。trait unaire…d'un trait en tant qu'il commémore une irruption de la jouissance. (Lacan,S17、11 Février 1970)

私が « 骨象 osbjet »と呼ぶもの、それは文字対象a[la lettre petit a]として特徴づけられる。そして骨象はこの対象a[ petit a]に還元しうる…最初にこの骨概念を提出したのは、フロイトの唯一の徴 trait unaire 、つまりeinziger Zugについて話した時からである。


quelque chose que j'appellerai dans cette occasion : « osbjet  », qui est bien ce qui caractérise  la lettre dont je l'accompagne cet « osbjet  », la lettre petit a.   Et si je le réduis - cet « osbjet  » - à ce petit a,  c'est précisément pour marquer que la lettre,[…]que j'ai en somme promue  la première fois que j'ai parlé du trait unaire  :  einziger Zug  dans FREUD.  (ラカン、S23、11 Mai 1976)


後年のラカンは「文字理論」を展開した。この文字 lettre とは、「固着 Fixierung」、あるいは、身体の上への欲動の刻印[inscription of the drive on the body]を理解するラカンなりの方法である。(Paul Verhaeghe, BEYOND GENDER, 2001年)


固着というのは、身体に突き刺さった骨、フロイトの表現なら《自我への傷Schädigungen des Ichs 》(参照)、冒頭に引用したプルースト なら《過去が刻印された肉体の傷》、バルトのプンクトゥム=刺し傷だ。


忘れないようにしよう、フロイトが明示した愛の条件のすべてを、愛の決定性のすべてを。N'oublions pas … FREUD articulables…toutes les Liebesbedingungen, toutes les déterminations de l'amour  (Lacan, S9, 21  Mars 1962)

フロイトが Liebesbedingung と呼んだもの、つまり愛の条件、ラカンの欲望の原因がある。これは固有の徴ーーあるいは諸徴の組み合わせーーであり、愛の選択において決定的な機能をもっている。Il y a ce que Freud a appelé Liebesbedingung, la condition d’amour, la cause du désir. C’est un trait particulier – ou un ensemble de traits – qui a chez quelqu’un une fonction déterminante dans le choix amoureux.  (J.-A. Miller, On aime celui qui répond à notre question : " Qui suis-je ? " 2010)

愛は常に反復である。これは直接的に固着概念を指し示す。固着は欲動と症状にまといついている。愛の条件の固着があるのである。L'amour est donc toujours répétition, […]Ceci renvoie directement au concept de fixation, qui est attaché à la pulsion et au symptôme. Ce serait la fixation des conditions de l'amour. (David Halfon,「愛の迷宮Les labyrinthes de l'amour 」ーー『AMOUR, DESIR et JOUISSANCE』論集所収, Novembre 2015)

これは決定的だね、ボクの場合、二、三年前にようやくはっきりしてきたけど。


プルーストの言い方なら、石鹸の広告のほうが、パスカルのパンセよりも愛の対象になりうる。


われわれも相当の年になると、回想はたがいに複雑に交錯するから、いま考えていることや、いま読んでいる本は、もう大して重要性をもたなくなる。われわれはどこにでも自己を置いてきたから、なんでも肥沃で、なんでも危険であり、石鹸の広告のなかにも、パスカルの『パンセ』のなかに発見するのとおなじほど貴重な発見をすることができるのだ[on peut faire d'aussi précieuses découvertes que dans les Pensées de Pascal dans une réclame pour un savon. ] (プルースト「逃げさる女」)


われわれが、自然に、社会に、愛に、芸術そのものに、まったく欲得を離れた傍観者である場合も、あらゆる印象は、二重構造になっていて、なかばは対象の鞘におさまり、他の半分はわれわれ自身の内部にのびている[toute impression est double, à demi engainée dans l'objet, prolongée en nous-mêmes par une autre moitié]。後者を知ることができるであろうのは自分だけなのだが、われわれは早まってこの部分を閑却してしまう。要は、この部分の印象にこそわれわれの精神を集中すべきであろう、ということなのである。それなのにわれわれは前者の半分のことしか考慮に入れない。その部分は外部であるから深められることがなく、したがってわれわれにどんな疲労を招く原因にもならないだろう。(プルースト「見出された時」)



最後にジュネ=ジャコメッティを引用しておこう。


美には傷以外の起源はない。どんな人もおのれのうちに保持し保存している傷、独異な、人によって異なる、隠れた、あるいは眼に見える傷、その人が世界を離れたくなったとき、短い、だが深い孤独にふけるためそこへと退却するあの傷以外には。(ジャン・ジュネ『アルベルト・ジャコメッティのアトリエ』宮川淳訳)


Il n’est pas à la beauté d’autre origine que la blessure, singulière, différente pour chacun, cachée ou visible, que tout homme garde en soi, qu’il préserve et où il se retire quand il veut quitter le monde pour une solitude temporaire mais profonde. (Jean Genet, L’atelier d’Alberto Giacometti)