このブログを検索

2021年11月19日金曜日

欲望と享楽は二元論ではない


 ボクは記述上、欲望/享楽を対比させている場合が多いけど、二元論じゃないよ。

できるだけ簡単に示そう。



右の上辺のAは大他者であり、欲望。


欲望は大他者に由来する[le désir vient de l'Autre](ラカン, E853, 1964年)



左の上辺のi(a) は自己愛=ナルシシズムであり、ラカンにとっての愛。



理想自我は自己愛に適用される。ナルシシズムはこの新しい理想的自我に変位した外観を示す。[Idealich gilt nun die Selbstliebe, …Der Narzißmus erscheint auf dieses neue ideale Ich verschoben](フロイト『ナルシシズム入門』第3章、1914年)

理想自我[ i'(a) ]は、自我[i(a) ]を一連の同一化によって構成する機能である[Le  moi-Idéal [ i'(a) ]   est cette fonction par où le moi [i(a) ]est constitué  par la série des identifications ](Lacan, S10, 23 Janvier l963)

ナルシシズムの相から来る愛以外は、どんな愛もない。愛はナルシシズムである[qu'il n'y a pas d'amour qui ne relève de cette dimension narcissique,…  l'amour c'est le narcissisme  ](Lacan, S15, 10  Janvier  1968)



下部のaは穴であり、享楽。


享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970)

対象aは穴である[l'objet(a), c'est le trou qui se désigne au niveau de l'Autre comme tel] (ラカン, S16, 27 Novembre 1968)


したがって次のとおり。




左の上辺は想像界、右の上辺は象徴界、下部は現実界。


そして想像界は象徴界によって構造化されている。


想像界、自我はその形式のひとつだが、象徴界の機能によって構造化されている[la imaginaire …dont le moi est une des formes…  et structuré :… cette fonction symbolique](ラカン, S2, 29 Juin 1955)


したがって通常は、欲望/享楽として示されることが多い。



欲望は防衛である。享楽へと到る限界を超えることに対する防衛である[le désir est une défense, défense d'outre-passer une limite dans la jouissance.]( ラカン、E825、1960)


なぜ欲望は享楽に対する防衛なのか。なぜなら享楽はフロイトの死の欲動だから。


死への道は、享楽と呼ばれるもの以外の何ものでもない[le chemin vers la mort n’est rien d’autre que ce qu’on appelle la jouissance (Lacan, S17, 26 Novembre 1969)


この意味で、人はみな欲望の主体である。ただし完全には防衛できない。下部の残滓がある。



この図で享楽が斜線を引かれているのは穴だから。aとしてもいいのだが、残滓aとの混同を避けるためにそう示されている。


享楽は残滓 (а)  による[la jouissance…par ce reste : (а)  ](Lacan, S10, 13 Mars 1963)

フロイトの異者は、残存物、小さな残滓である[L'étrange, c'est que FREUD…c'est-à-dire le déchet, le petit reste,](Lacan, S10, 23 Janvier 1963)

異者としての身体…問題となっている対象aは、まったき異者である[corps étranger,…le (a) dont il s'agit,… absolument étranger ](Lacan, S10, 30 Janvier 1963)

対象aはリビドーの固着点に現れる[petit(a) …apparaît que les points de fixation de la libido ](Lacan, S10, 26 Juin 1963)



ここから後期ラカンにつながっていくのだが(サントーム=固着)、たぶん上を十分に理解していないとかなり難しい。より詳しくは、もし知りたければ(ここではナマの文献集だけをリンクしておくが)、異者としての身体文献Z」参照。



難しいところはいいから、何よりも肝腎なのは、人はみな欲望の主体だと言っても、享楽の残滓が必ずあるので、人によってその残滓の多寡はあれ、みな享楽の主体の相があるということ。この意味で「欲望/享楽」は二元論ではない。




主体にはシニフィアンの主体と享楽の主体がある[sujet qui est le sujet du signifiant et le sujet de la jouissance.(J.-A. MILLER, CE QUI FAIT INSIGNE, 11 MARS 1987)

享楽のシニフィアン化をラカンは欲望と呼んだ[la signifiantisation de la jouissance…C'est ce que Lacan a appelé le désir. (J.-A. Miller, Les six paradigmes de la jouissance, 1999)



享楽とは何よりもまず「欲動の身体」le corps de la pulsion  のことだーー《ラカンは、享楽によって身体を定義するようになる[Lacan en viendra à définir le corps par la jouissance]》(J.-A. MILLER, L'Être et l 'Un, 25/05/2011)ーー、ラカンには直接的にはこの言葉はないが(ミレールにも私の知りうる限りない、もっともリビドーの身体[le corps libidinal]とは言っており同じこと)、以下の引用群からそう置ける。


享楽に固有の空胞、穴の配置は、欲動における境界構造と私が呼ぶものにある[configuration de vacuole, de trou propre à la jouissance…à ce que j'appelle dans la pulsion une structure de bord.]   (Lacan, S16, 12 Mars 1969)

欲動は、心的なものと身体的なものとの「境界概念」である[der »Trieb« als ein Grenzbegriff zwischen Seelischem und Somatischem](フロイト『欲動および欲動の運命』1915年)

欲動の現実界がある。私はそれを穴の機能に還元する[il y a un réel pulsionnel … je réduis à la fonction du trou.](Lacan, Réponse à une question de Marcel Ritter、Strasbourg le 26 janvier 1975)

身体は穴である[(le) corps…C'est un trou](Lacan, conférence du 30 novembre 1974, Nice)

すべての欲動は実質的に、死の欲動である[toute pulsion est virtuellement pulsion de mort](Lacan, E848, 1966年)


ーー《リビドーは、穴に関与せざるをいられない[La libido, …ne peut être que participant du trou.]》(Lacan, S23, 09 Décembre 1975)



このリビドーの身体=欲動の身体をシニフィアン化(言語化)したものーー「ファルスの意味作用」というがーー、それが欲望。



ファルスの意味作用とは実際は重複語である。言語には、ファルス以外の意味作用はない[Die Bedeutung des Phallus  est en réalité un pléonasme :  il n'y a pas dans le langage d'autre Bedeutung que le phallus.  ](ラカン, S18, 09 Juin 1971)

ファルスの意味作用とは厳密に享楽の侵入を飼い馴らすことである[La signification du phallus c'est exactement d'apprivoiser l'intrusion de la jouissance] (J.-A. MILLER, Ce qui fait insigne,1987)


享楽の換喩がある。すなわち弁証法的な換喩である。この瞬間にそれは意味作用をもつ[la métaphore de la jouissance il y a la métonymie de la jouissance, c'est-à-dire sa dialectique. A ce moment-là il se dote de signification. ]


フロイトは『制止、症状、不安』で語っている、この象徴的意味作用を。[Freud en parle dans Inhibition, symptôme et angoisse, il parle de die symbolische Bedeutung, de la signification symbolique]. (J.-A. Miller, Lire un symptôme, 2011)


一本の管から白い紙片に液体を流すという点で、書くということは性交の象徴的意味作用をもったり、歩くということが母なる大地の肉体に足をふみつけるという象徴的代理であると想定される[Wenn das Schreiben, das darin besteht, aus einem Rohr Flüssigkeit auf ein Stück weißes Papier fließen zu lassen, die symbolische Bedeutung des Koitus angenommen hat oder wenn das Gehen zum symbolischen Ersatz des Stampfens auf dem Leib der Mutter Erde geworden ist](フロイト『制止、症状、不安』第1章、1926年)


いま上に掲げた事例は極端な象徴的意味作用[symbolische Bedeutung] だがーー《象徴界は言語である[Le Symbolique, c'est le langage]》(Lacan, S25, 10 Janvier 1978)ーー、フロイトラカンにおける欲望というのは性的欲望やら承認欲望やらだけではまったくないので、他者とのコミュニケーションも含めて、言語を使用している限りでのあらゆる行為は欲望の審級にある。


願望[vœu]とはフロイト用語のWunschであり、われわれはこの語を欲望と翻訳する[vœu , …Wunsch, qui est le terme freudien que nous traduisons par désir.](Jacques-Alain Miller, MÈREFEMME, 2016)



フロイトが「願望」で示しているのは例えば、両親や子供の愛[Eltern- und Kindesliebe]、友情[Freundschaft]、普遍的な人類愛[allgemeine Menschenliebe]、具体的な対象や抽象的な理念への献身[Hingebung an konkrete Gegenstände und an abstrakte Ideen]等々だが、こういったものはすべて欲望だということ。ミレールの別の定義では大他者への愛[l'amour de l'Autre]が欲望であり、神への愛も当然、欲望。


簡単に示すつもりで長くなってしまったが、以上。


※より精緻な注釈は「享楽の残滓Z」を参照。