このブログを検索

2022年12月2日金曜日

歴史はきみたちを呪うだろう

 以下、例の如く機械翻訳(いくらか修正)


国家の死

 ウクライナは死につつある

スコット・リッター 2022/12/01

The Death of a Nation

 Ukraine is dying

Scott Ritter 2022/12/01


ウクライナの誕生を語るとき、歴史には常に2つの考え方があるようだ。ウクライナの民族主義者たちの物語がある。それは、ウクライナ人の自決に関する固有の運命という概念に基づくものである。そして、現代のウクライナを地政学的な目的を果たすために外部の人間がこしらえた存在と見なすロシアのナショナリストの物語がある。真実は、おそらくその中間にあるのだろう。


これは歴史家への問いかけでもある。


しかし、ウクライナの死を描くことはそれほど難しいことではない。  それは、私たちの目の前で起こっている。かつてウクライナだったものは、その歴史的起源にかかわらず、もう存在しない。しかも、もう二度とそうなることはないだろう。


History, it seems, will always be of two minds when it comes to describing the birth of Ukraine. There is the narrative of the Ukrainian nationalists, which is founded on the notion of the inherent destiny of the Ukrainian people regarding self-determination. And there is the narrative of Russian nationalists, who view modern Ukraine as a manufactured entity cobbled together by outsiders to fulfill a larger geopolitical purpose. The truth, as it is, probably lies somewhere in between.


This is a question for historians.


Describing the death of Ukraine, however, is not so tricky.  It is happening right before our very eyes. What was once Ukraine, regardless of its historical origins, is no more. Moreover, it will never be again.



ウクライナは死につつある。


ウクライナという国家を定義するもの、すなわち国民について言えば、その国民は深く分裂しており、西ウクライナの国民と東ウクライナの国民が一つの国家アイデンティティの屋根の下に共存することは二度とないと言ってもよいほどである。


ウクライナ西部の運命は、ロシア主導の脱ナチス化作戦が迫り、ポーランド人が飢えた狼の群れのように無防備な群れに解き放たれるのを待ちながら、流動的なままなのである。


東ウクライナの将来は、ロシア系住民のかなりの割合が母なるロシアに吸収され、さらに多くの領土が続く可能性があるため、ある程度予測可能である。


しかし、ウクライナ東部の未来は暗い。たとえ、ウクライナ東部のロシア系住民のすべて、あるいは大部分が母なるロシアに再分類されたとしても、復興への道は長く険しいものである。戦争がなければ、社会・経済インフラの質の差から、ウクライナ東部の生活水準をロシアの水準に近づけるには法外な費用がかかっただろう。


Ukraine is dying.


When it comes to that which defines the Ukrainian nation—its people—the reality is that the population is deeply fractured, so much so that it is safe to say that the population of western Ukraine and the population of eastern Ukraine will never again coexist under the roof of a single national identity.


The fate of western Ukraine remains in flux, what with the prospects of a Russian-led de-Nazification campaign looming in their future, and the Poles waiting in the wings like a pack of hungry wolves waiting to be unleashed on an unguarded flock.


Eastern Ukraine’s future is somewhat more predictable, with a significant percentage of the ethnic Russian population having been absorbed into Mother Russia, and the prospects of even more territory following suit a real possibility.


But the future of eastern Ukraine is bleak—even if all or most of the ethnic Russian population of eastern Ukraine finds their territory reclassified as Mother Russia, the path toward recovery is a long and difficult one. Had there been no war, the cost of bringing the standard of living in eastern Ukraine up to Russian levels would have been prohibitively expensive, given the disparity between the quality of social and economic infrastructure.


ドンバスの重工業(マリウポルのアゾフ鋼鉄が思い出される)が復活する見込みはほとんどない。ウクライナ東部に期待できるのは、主に農業中心の経済に転換し、広大なロシアの穀倉地帯に吸収されることだ。

ロシアの公共事業やインフラ、サービスをウクライナ東部に拡大するコストは非常に高いが、少なくともウクライナ東部の人々には、ロシア国民と政府という友好的な引受人がいて、すべてを可能にしてくれるだろう。


ウクライナの他の地域には、そのようなハッピーエンドはない。ロシアの空爆により、国のインフラは激しく解体されている。重工業は次々と破壊されている。国民経済は消滅し、残ったものの大部分は西側諸国の資金援助とロシアの戦略的標的の選択性によって支えられている。ウクライナはすでに3500億ドル以上のインフラ被害を受け、戦闘が終わる頃には総損失額は1兆ドルを超えると予想されている。


再建のための費用は誰が負担するのだろうか。ロシアに賠償金を払えというウクライナの要求は、ハリウッドのファンタジーのようなもので、決してそうなることはないだろう。西側諸国ではウクライナとロシアの戦争に対する疲労が高まっており、紛争を維持するための費用を負担することに慎重になっているだけでなく、ヨーロッパやアメリカが戦後のウクライナの復興に資金を提供し続けるという見込みは事実上ないのである。


Now, after suffering through eight years of conflict, with more to come, the cost of rebuilding eastern Ukraine is virtually incalculable, so much so that the prospects of the heavy industry of the Donbas (Azovsteel, in Mariupol, comes to mind) ever being revived are slim to none; the best eastern Ukraine can hope for is to be converted into a primarily agriculture-based economy, to be absorbed into the overall expanse of the Russian breadbasket.


While the cost of extending Russian utilities, infrastructure, and services into eastern Ukraine will be very high, at least the people of eastern Ukraine will have friendly underwriters in the form of the Russian people and government to make it all possible.


For the rest of Ukraine, there is no such happy ending. The infrastructure of the nation is being violently dismantled by Russian air attacks. Heavy industry is being destroyed piecemeal. The national economy has evaporated, with what remains largely underwritten by western financial handouts and the selectivity of Russian strategic targeting. By some estimates, Ukraine has already suffered over $350 billion in infrastructure damage, with total losses anticipated to top $1 trillion by the time the fighting ends.


Who will pay the cost to rebuild? Ukrainian demands that Russia pay reparations are the stuff of Hollywood fantasy—it will never be so. The growing fatigue in the west over the Ukraine war with Russia is such that not only is there a growing reticence about underwriting the costs of sustaining the conflict, but the prospects of Europe and/or the US continuing to fund the reconstruction of post-war Ukraine is virtually non-existent.


ウクライナ自らの道


つまり、ウクライナに残されたものである。東部ウクライナと同様、戦争が終わった後のウクライナの残骸は、戦争前の状態に戻すことは事実上不可能であろう、紛争前の退廃、紛争後の荒廃、基本的な経済的費用対効果の分析の組み合わせの条件の下でである(ウクライナの産業を再建することは投資家の立場からは費用対効果がない)。


ウクライナの重工業は、ほとんど過去のものとなるだろう。しかしさらに、ロシアがオデッサを占領し、ウクライナが黒海へのアクセスを失った場合、農耕民族国家であっても、その持続は困難となる。要するに、ウクライナに残る人々の生活水準は急落し、ウクライナの人々の生活は維持できなくなるということである。


この紛争の本当の悲劇は、人的被害である。この戦争が終わる頃には、ウクライナはおそらく約50万人の戦闘による死者を出すだろう。家族は壊滅し、かつて彼らが支えてきた地域社会も破壊される。ウクライナの社会は内部から崩壊していくだろう。すでに大都市からは家族が逃げ始めており、やがて村でさえ、発電設備やその他の重要なインフラへの被害がもたらす避難民を吸収することができなくなるだろう。


ウクライナの人々は、生き残るためにウクライナから脱出せざるを得なくなる。


Ukraine is on its own.


That is, what is left of Ukraine. Like eastern Ukraine, what remains of Ukraine once the war ends will be virtually impossible to bring back to its pre-war condition, given the combination of pre-conflict decay, post-conflict ruin, and basic economic cost-benefit analysis (rebuilding Ukrainian industry just isn’t cost effective from an investor standpoint). Such heavy industry will be largely a thing of the past. But even an agrarian rump state will find sustainability difficult if, as will more than likely be the case, Russia seizes Odessa and Ukraine loses access to the Black Sea. The bottom line is that the standard of living for the remaining population of Ukraine will plummet, making life all but unsustainable for the Ukrainian people.


Here is the real tragedy of this conflict—the human toll. By the time this war is over, Ukraine will more than likely have suffered around 500,000 combat deaths. Families will have been gutted, and with them the communities that they once helped underpin. Ukrainian society will collapse from within. Already, families are beginning to flee the big cities, and soon even the villages will be unable to absorb the displaced population brought on by the damage to electrical generation capacity and other critical infrastructure.


The Ukrainian people will be compelled to flee Ukraine to survive.



問題は、数百万人と予想されるこれらのウクライナ人に対し、ヨーロッパには場所がないことだ。特殊軍事作戦の開始以来、ヨーロッパに安住の地を見出した何百万人ものウクライナ難民は、ウクライナ社会の崩壊が迫り、ジョセップ・ボレルの活発なイマジネーションの中に存在するヨーロッパの「庭」に新たな人間の残骸の波を放つ準備が整っていても、歓迎を受けずに返され続けているのである。


しかし、ヨーロッパの「庭」はそれ自体がジャングルであり、米国主導のあらゆるロシアに対する制裁を受け入れたヨーロッパの経済的余波の中で、破滅した経済と離散した労働者が必死に共同生活を維持しようとする荒れ地なのである。ヨーロッパに進出したウクライナ人は、長い優先順位リストの下位に位置し、最も下らない仕事、ひいては最も下らない生活に追いやられることになる。


ウクライナのディアスポラは、ヨーロッパ諸国の運命を規定するようになるだろう。あれらの国々はなぜ自国内での大規模な地上戦を避けようとしたのかを忘れてしまっているのだ。この過ちの代償はウクライナの人々が払っている。一方、この戦争の加害者であるヨーロッパの「庭」の市民と米国は軽く済まされている。国家の崩壊に比べれば、経済的な不快感はたいしたことはない。


そして、まさに今、世界の目の前で繰り広げられているのは、国家の死である。


The problem is, there is no home in Europe for these Ukrainians, whose numbers are anticipated to be in the millions. Millions of Ukrainian refugees who have found a safe haven in Europe since the initiation of the Special Military Operation have outstayed their welcome and are being returned even as the looming collapse of Ukrainian society prepares to unleash a new wave of human detritus into the European “garden” that exists in Josep Borrell’s active imagination.


But the European “garden” is itself a jungle, a wasteland of ruined economies and displaced workers struggling to keep their collective heads above water in the economic aftermath of Europe’s disastrous embrace of the US-led sanctioning of all things Russian. Any Ukrainians who make it into Europe will find themselves on the low end of a long list of priorities, relegated to the most menial of jobs, and by extension the most menial of lives.


The Ukrainian diaspora will come to define the fate of European nations that have forgotten why nations sought to forego large-scale ground wars on their own soil. The cost of this error is being paid by the people of Ukraine, while the perpetrators of this war—the citizens of the European “garden” and the United States—get off lightly. Economic discomfort is nothing compared to the disintegration of a nation.


And that is precisely what is playing out before the world in real time—the death of a nation.


ウクライナの死


この悲劇的な現実は、自分のオンライン・アイデンティティの横に小さなウクライナの旗を置き、「ウクライナと共に立つ」を個人の叫びとして受け入れているすべての人々が熟考すべきものである。


彼らは何も支持していない。なぜなら何も信じていないのだから。ウクライナも、平和も、人間性もだ。


私が今そうしているように、歴史は彼らを呪うだろう。


The death of Ukraine.


This tragic reality should be pondered by all those who have placed a tiny Ukrainian flag alongside their online identity and embraced “Stand with Ukraine” as their personal rallying cry.


They stand for nothing because they believe in nothing—not Ukraine, not peace, not humanity.


History will damn them, as I do now.