ここでは前回その一部を掲げたマイケル・ハドソンの直近のインタビュー記事の前段を掲げる。
◾️マイケル・ハドソン「これ以上ないほど良好」2025年1月3日 |
As Good As It Gets By Michael Hudson, January 3, 2025 |
ニマ・アルクホルシード:マイケル、2025年に向けた経済の鍵についてお話ししましょう。あなたの意見では、それは何だと思いますか? |
NIMA ALKHORSHID: Michael, let’s get started with the economic key to 2025. What would that be, in your opinion? |
マイケル・ハドソン:そうですね、番組のタイトルはどんなものがいいか考えていましたが、「今日の世界経済はこれ以上ないほど良好」がいいと思います。米国、ヨーロッパ、近東の経済と政治の状況は、明らかに不安定だと思います。そして、非常に多くの変数が作用し、利害が対立しているため、私たちが行う具体的な予測はほぼ間違いになる可能性があります。しかし、実際には、これが数学者が最適配置と呼ぶものです。楽観的に聞こえるかもしれませんし、私は決して楽観的ではありませんが、最適配置とは、技術的には、どこに移動しても、より悪くなる位置です。 数学的には、これ以上ないほど良好ということです。そして、それが今日の状況とほぼ同じです。国家利益の対立、国内利益の対立、米国と欧州の対立、米国と世界のその他の国々の対立など、私たちが目にしている対立を引き起こした政策を考えると、私たちは今、あらゆる可能性の中で最良の世界にいると言えるでしょう。そして、今年は単なる変化以上の年になると思います。今やカオスが米国の公式政策です。そして、それは、世界が自国の利益にならない方向に進むのを止めようとするときに行うことです。 |
MICHAEL HUDSON: Well, I’ve been thinking what a good title for the show should be, and I think it should be, “Today’s world economy is as good as it gets.” I think the United States, Europe, and the Near Eastern economic and political situation is, obviously, it’s unstable. And almost any specific forecast we make is likely to be wrong because there are so many variables at work and competing interests at play. But actually, this is what mathematicians call an optimum position. That may sound optimistic, and I’m never one to be optimistic, but an optimum position is technically one that, wherever you move, it’s going to be worse. This is mathematically as good as it is. And that’s pretty much the situation you have today. You could say we’re now in the best of all possible worlds, given the policies that have led to the conflicts that we’re seeing: the conflict of national interest, the conflict of domestic interest, the conflict between the United States and Europe, and the United States against all the rest of the world. And I think that this year is going to be more than just change. I think that chaos is now official US policy. And that’s what you do when you’re trying to stop the world from moving in a direction that’s not in your interest. |
アメリカができることは、BRICS諸国が自国の利益を追求するのを阻止するために、近東からヨーロッパ、そして経済全体に混乱を引き起こすことだけです。ですから、多くの衝突が起こると思いますし、衝突の内容は言えますが、それがどのように解決されるかは今のところわかりません。まず、トランプのヨーロッパに対する戦争は、ヨーロッパ経済をさらに崩壊させるでしょう。トルコと近東の間には衝突があります。近東を支配するのは誰でしょうか?新しいオスマン帝国になるのでしょうか?そして、トルコとイスラエルの関係はどうなるのでしょうか?そして、国内では、現在、すべての新聞が、アメリカの他の国々に対する軍事政策に関するトランプ大統領と議会の衝突について報じています。議会はロシアとの戦争を継続することに固執しており、トランプ大統領が、ヨーロッパや南半球諸国、ドルの為替レートや国内インフレに影響を与えている債務国に対する米国の利益を推進している敵意を緩和するようないかなる取引も行わせないようにしています。これが最適の意味です。そして米国の政策の基本的な目的は、代替案がなくなるほどの混乱を引き起こして、最適配置が変わらないようにすることです。つまり、米国の政策に関する限り、マーガレット・サッチャーが言った「代替案はない」という言葉に戻ります。そして、代替案を作らないという試みは、現時点では実際にはロードマップがない何らかの代替案を他の国々に強制することを促しています。したがって、私たちが集中しなければならない分野が2つあると思います。 |
All that the America can do is have chaos from the Near East to Europe and to the rest of the economy to stop the BRICS countries from trying to pursue their own national self-interest. So I think there’s going to be a number of clashes, and I can tell you what the clashes will be, but there’s no way of telling you now how they’re going to be resolved. First of all, you have Trump’s war against Europe is going to collapse the European economy further. There’s a clash between Turkey and the Near East. Who’s going to control the Near East? Is it going to be a new Ottoman Empire? And what’s the relationship between Turkey and Israel going to be? And at home here, right now, all of the newspapers are about the clash between President Trump and Congress regarding America’s military policy against the rest of the world. |
Congress is dead set on continuing the war against Russia, and not letting President Trump make any kind of a deal that will slow the antagonism that is driving U.S. interests against Europe, against the global South countries, debtors that are affecting the dollar’s exchange rate and the domestic inflation here. So that’s what optimum means. And the basic aim of the U.S. policy is to keep an optimum position from changing by creating such chaos that there’s not going to be an alternative. So we’re back with what Margaret Thatcher said, “there is no alternative” as far as the U.S. policy is concerned. And the attempt not to create an alternative is driving other countries to force some kind of an alternative that really doesn’t have a roadmap at present. So I think there are two areas that we have to concentrate on. |
一つはガス、もう一つは債務です。そして今、最も差し迫った問題はガスです。なぜなら、それが経済の鍵であると同時に政治的鍵でもあるからです。過去1世紀の米国の外交政策は、近東の石油とガスの生産をコントロールしようとすることでした。なぜなら、エネルギーは経済生産の鍵だからです。米国がそれをコントロールしたい理由は、他の国々が米国に反対するような行動をとった場合に、それらの国々がそれを手に入れるのを防ぐためです。 ですから、近東のガスをコントロールする目的全体について、人々は言います。なぜ近東にいることが米国の利益になるのか?イラクやシリア、さらにはイランが米国の利益に影響を与えることとどう関係があるのか? そうです、その理由は、米国の利益が近東から他の国々がガスを手に入れるのを阻止したいからです。ちょうど米国が今、他の国々がロシアのガスを手に入れるのを阻止しようとしているのと同じです。だからこそ、石油は米国の外交政策と世界支配の試みの中心となってきたのです。そして、それが米国が近東にこれほど関心を持っている唯一の理由だと思います。もちろん、もっと差し迫った大きな問題は、ロシアの石油に対して計画されている新たな制裁です。ポーランドのシコルスキ大統領は、「起こっていることは素晴らしい」と発言しました。 |
「欧州連合は、ロシアが石油とガスの輸出を利用して、エネルギー輸出の停止を脅迫することで欧州経済を脅迫するのを阻止することに成功した」と彼は言いました。そして、まるで、石油とガスを欧州に売ることは、輸出を停止すると脅すことによるロシアの戦争行為であるかのようです。では、一体なぜロシアの石油とガスの輸出を停止したいのでしょうか?それはロシアの国際収支の柱だからです。石油とガスの輸出によってロシアは外貨を獲得し、米国や中国の技術を購入し、制裁によりロシアが自国で食料や製造業、消費財を生産するよう強制される前までは西側諸国がロシアに販売していた工業製品や今までの食料を購入できたのです。つまり、制裁を欧州連合に対する脅迫として利用しているのは米国なのです。制裁を使って、ロシアに打撃を与えると言っています。たとえ、ロシアに打撃を与えることで米国が得るコストが、ドイツの産業の中核を破壊し、欧州のコスト構造を破壊し、エネルギー、石油、ガス、肥料、鉄鋼、エネルギーで作られるあらゆるものの価格を高騰させる価値があるとしてもです。それらすべてに価値があります。これは、かつてマデレーン・オルブライトが「イラクに対する米国の政策を支持するためだけに、何百万人もの子供を殺すことは本当に価値があるのでしょうか」と尋ねられたとき、彼女が「はい、価値があります」と答えたときと非常によく似ています。これは基本的に、ロシアに対する米国の制裁が欧州経済を破壊することになる場合、米国議会が言う政策です。 |
One is gas, and the other is debt. And the most immediate problem is gas right now, because that’s the political key as well as the economic key. The United States foreign policy for the last century has been to try to control Near Eastern oil and gas production, because energy is the key to economic production. And the reason the U.S. wants to control it is to prevent other countries from having it if these countries act in a way that the United States opposes. So the whole purpose of controlling Near Eastern gas, people are saying, why is it in America’s interest to be in the Near East? What do Iraq and Syria and even Iran have to do with affecting U.S. interests? Well, the reason is the U.S. interest wants to block off the Near East from other countries being able to get gas, just as the United States now is trying to block other countries from getting Russian gas. And that’s why oil has been the center of U.S. foreign policy and its attempt to dominate the world. And I think that’s the only reason why the U.S. has such an interest in the Near East. Well, the big problem, of course, even more immediate, is the new sanctions that are planned against Russian oil. Poland’s President Sikorski just said that, “What’s been happening is wonderful.” |
The European Union has succeeded in preventing Russia from using its oil and gas exports to blackmail European economies by threatening to cut off energy exports.” Those are his words. And it’s as if selling oil and gas to Europe has been a form of Russian warfare by threatening to stop exporting it. Well, why on earth would Russia want to stop exporting its oil and gas? That’s been the mainstay of Russia’s balance of payments. Well, it’s the oil and gas exports that have enabled Russia to have the foreign exchange, to buy U.S. technology, Chinese technology, and to buy the manufactured goods and until now the food that Western economies were selling to Russia before the sanctions forced Russia to produce its food and manufacturers and consumer goods itself. So it’s the United States that’s using sanctions as blackmail against the European Union. It’s using sanctions saying, well, it hurts Russia, and even if the cost of hurting Russia to the United States is worth destroying the core of German industry, destroying the European cost structure, forcing higher prices for energy, oil and gas, fertilizer, steel, and anything that’s made with energy. All of that is worth it. It’s very much like when Madeleine Albright was asked, “Is it really worth killing those millions of babies just to support U.S. policy against Iraq?” She said, “Yes, it’s worth it.” That’s basically the policy that the American Congress says when it comes to U.S. sanctions against Russia destroying the European economy. |
そう、その価値はあります。それは巻き添え被害です。ロシアを傷つけること、そしてロシアを傷つけることによっておそらくロシアの同盟国である中国を傷つけること、そしてイランを傷つけることによって米国が得る利益に数学的な釣り合いを取ろうとする試みはまったくありません。これらすべては、全世界のエネルギーへのアクセスを遮断しようとする米国の狂気の試みの一部です。さて、何が起こるかはご想像のとおりです。ヨーロッパでは国家主義政党が台頭しています。反発が起きており、チェコ共和国、モルドバ、ルーマニア、オーストリアはウクライナによって遮断されたばかりです。 ロシアのガスを遮断したのはロシアではなくウクライナですが、今日のウォールストリートジャーナルの見出しには、ロシアがヨーロッパへのガス輸出を停止したと書かれています。米国のマスメディア全体が非常に反ロシア的で、EU加盟国でもないウクライナではなくロシアがヨーロッパのガス問題を引き起こしているかのようです。驚くべきことに、欧州連合の指導者たち、つまり選挙で選ばれた指導者たちではなく、EUの指導者たち、フォン・デア・ライエンと、クレイジーなNATOのエストニア人女性がこう言っている。「ヨーロッパの有権者が何を望んでいるかは問題ではない。我々の鍵は、ポーランドとドイツを通り抜けて大西洋まで進軍する力を持つロシアからヨーロッパを守ることだ。」 |
これは狂気です。そしてもちろん反発もあります。そして米国では、イーロン・マスクでさえ、国家主義政党である「ドイツのための選択肢」(AFD)を支持すると公言しています。なぜなら、それが理にかなっているからです。ですから、トランプ政権が実際にこのすべてをどのように続けるのか、そしてヨーロッパが決断しなければならないような反ロシア政策を追求するのか、誰も本当にはわかりません。米国がロシア、中国、イランの経済発展を阻止し、経済を後退させて自らを貧困化させるのは価値があるのでしょうか。政治家は「はい、価値がある」と言います。有権者は「いいえ、そうではありません」と言います。 何かが変わるでしょう。そして、おそらく今月後半にドイツで選挙が行われ、それが示され始めるでしょう。もちろん、ルーマニアでは選挙が行われたばかりで、ルーマニアの政党は「ロシアとの戦争を避けることに投票するなら、選挙を取り消す。なぜなら、YouTubeやTikTokなどのメディアで、ヨーロッパはロシアと戦うべきではないという記事がたくさんあることがわかったからだ。こういうことを書いているのはプーチンの操り人形だ。これはロシアの偽情報だ。平和という考えやロシアの石油・ガス輸出を止めないという考えは、民主的な選挙を無効にしてまで阻止する価値があるほどの偽情報だ」と言っています。これが私たちが目にしてきた狂気です。そして、状況をさらに激化させているのは、米国内でLNGガス輸出をどうするのかという危機があるという事実です。今や、水圧破砕法は下火になっているようです。 |
Yes, it’s worth it. That’s collateral damage. There is no attempt to have any sense of mathematical proportion in the gains to the U.S. in hurting Russia, and by hurting Russia, presumably hurting China as Russia’s ally, hurting Iran. All of this is part of a kind of crazy U.S. attempt to block the whole world’s access to energy. Well, you can just imagine what’s going to happen. You’re seeing the rise in nationalistic parties in Europe. You’ve seen a backlash occurring, and the Czech Republic, Moldova, Romania, and Austria have just been cut off by Ukraine. It’s Ukraine that’s cut off Russian gas, not Russia, and yet today’s Wall Street Journal headline says Russia stops exporting gas to Europe. The whole mass media in the United States are so anti-Russian that it’s as if Russia is causing Europe’s problem of gas, not Ukraine, which isn’t even an EU member. So the amazing thing is that the European Union’s leaders, not the elected leaders, but the EU leaders, Von Der Leyen and the crazy Estonian NATO lady, are saying, “Well, it doesn’t matter what the European voters want. Our key is to protect Europe from Russia having the power to just march right through Poland and Germany right to the Atlantic Ocean.” |
This is crazy. And, of course, there’s a backlash. And in the United States, you even have Elon Musk here come out and say, well, he supports the alternative for Deutschland, the nationalistic party there, because it just makes sense. So nobody really has an idea of how the Trump administration is really going to continue all this, and whether it is going to pursue such an anti-Russian policy that Europe is going to have to decide. Is it worth having the United States block Russian, Chinese, and Iranian economic development at the cost of our having to roll back our economies and impoverish ourselves? The politicians say, yes, it is. The voters say, no, it isn’t. Something’s going to give, and you’re going to have an election, I guess, later this month in Germany that’s going to begin to show this. Of course, you just had an election in Romania, and the Romanian party says, “If you vote to not have war in Russia, we’re going to cancel the elections because we found that on YouTube and TikTok and other media, there are a lot of articles saying Europe shouldn’t fight with Russia. These are Putin’s puppets who are writing these things. This is Russian disinformation, that the idea of peace and not cutting off Russian exports of oil and gas is disinformation of such magnitude that it’s worth annulling democratic elections to prevent it.” And that’s the craziness that we’ve seen this way. And what’s making the situation even more explosive is the fact that within the United States, there’s a crisis over what are we going to do about our LNG gas exports? It looks now like the fracking is going down. |
フラッキング油井は枯渇しつつあります。最良の油井はすでに使われています。少量の石油を採取するために、そこにある豊富な石油を吸い上げてしまうと、コストがさらに高くなります。非常に困難です。米国の戦略家たちは、一方では、欧州への輸出を増やすよう主張しています。トランプ大統領は、欧州がロシアに支払っていた価格の4倍で、米国のLNG(液化天然ガス)をもっと買うよう主張しています。しかし、もし欧州がこれを行えば、米国で不足が生じ、米国のガス価格が上昇するでしょう。そして、米国のガス価格が上昇すれば、米国の消費者物価指数も上昇します。そして、それが議会の共和党が反対していることなのです。したがって、ヨーロッパにガスをもっと売ってロシアに打撃を与えるという問題を解決することは、アメリカの住宅所有者や他のガス使用者が、ヨーロッパ人が経験しているのと同じ問題、つまりガスにもっとお金を払わなければならないという問題にどう対処するかという、アメリカ国内で新たな問題を生み出すことになるでしょう。そして、個々の国がEUトップの命令に従うことに反対し始めるまで、EUはこれらすべてをどれだけ長く持ちこたえられるでしょうか?ヨーロッパのシンクタンク、ブリューゲルは、先週ウクライナがロシアのガス輸出を停止したことで、ロシアの今年の売り上げが65億ドル減少すると推定しています。 |
ウクライナは10億ドルの損失を被ることになりますが、バイデン大統領は、ウクライナにガス売却のための十分な額の新たな贈り物をすることで、これを埋め合わせたのです。 つまり、アメリカはウクライナに、自国の財政が逼迫しているにもかかわらず、ロシアのガス輸送を見送るよう、基本的に金を払っているのです。 スロバキアのロバート・フィーコ首相はウクライナへの報復を脅しました。 ロシアから電力を生産するためのガスや石油が手に入らないのなら、ウクライナへの電力輸出を止めなければならない、と。 ロシアがウクライナの発電を爆破することに集中していることはわかっているが、国内の電力をすべて必要としている。さもないと、ロシアの石油輸出を止めたあなたのせいで、価格が上がることになる。つまり米国はロシアにわずかのダメージを与えるだけで、最終的にはヨーロッパの親米政策を、台頭しつつある右翼政策に奪われることになる。そして、それは米国が喜んで行うトレードオフのようですが、裏目に出るのは避けられない。そして、その影響は米国とヨーロッパだけに及ぶのではありません。 |
The fracking oil wells are sort of running dry. The best wells have already been taken. It’s much more expensive after you’ve siphoned off the rich oil that is there just to get all of the smaller amounts of oil. It’s very hard. So the United States strategists are, on the one hand, they’re saying, well, we’re going to insist in exporting more to Europe. President Trump is insisting that Europe buys more American LNG, liquefied natural gas, at four times the price it was paying Russia. But if it does this, then that’s going to create shortages in the US and US gas prices will go up. And if US gas prices go up, then the US consumer price index is going to go up. And that’s what the Republicans are in Congress opposing. So solving the problem of how to hurt Russia by selling more gas to Europe is going to create a new problem within the US of what to do about the fact that American homeowners and other gas users are going to be experiencing the same problem that the Europeans are experiencing, having to pay more for the gas. And how long can the European Union hold together with all of this before individual nations begin to oppose taking orders from the EU top? The Breugel think tank in Europe estimates that when Ukraine last week cut off Russian gas exports, that’s going to cost Russia 6.5 billion in sales this year. |
Ukraine will lose a billion dollars, but President Biden has just made this up by giving Ukraine a large enough new gift to enable it to afford the gas sell off. So the United States is paying Ukraine basically to forego transporting Russian gas, even though it has its own critical budget squeeze, just in order to hurt Europe. And Slovakia’s Prime Minister, Robert Fico has threatened retaliation against Ukraine. He said, well, now that if we can’t get the gas and the oil from Russia to produce electricity, then we’re going to have to cut off our electrical exports to you, Ukraine. We know that the Russians have concentrated on blowing up your own energy generation, but we need all of the electricity we have at home or our prices are going to go up because of what you just did in cutting off Russia’s oil exports. So it looks like the United States will marginally hurt Russia, but ending up losing Europe’s pro-US policies to the right-wing policies that are emerging. And that seems to be a trade off that the United States is willing to do, but it can’t help but backfire. And the effect is not only on the US and Europe. |
ガソリン価格が今、全世界で上昇しています。これには南半球の国々も含まれます。ですから、アフリカ、ラテンアメリカ、その他の非常に多額の負債を抱えた国々は、今日ではガソリン代を高く払いながら、外貨建ての米ドルで対外債務の返済を続ける余裕がないため、何か譲歩しなければなりません。ですから、米国がヨーロッパに高値でガソリンをもっと売れば、ドル高が起こります。 ヨーロッパ人は、高値のドル建てガソリンを買うために、もっとユーロを払うことになります。それが、ヨーロッパに対するドルの為替レートを押し上げることになります。そして、ドルの為替レートを押し上げることは、南半球の国々に二重の打撃を与えることになります。なぜなら、ドル建ての価格が上がるだけでなく、ペソや他の現地通貨でドルを買うコストも上がるからです。 ですから、BRICS諸国、債務国、そして石油輸入、ガス輸入、エネルギーに依存している主要国を不安定にする、非常に厳しい予算圧迫が起こるでしょう。つまり、このドミノ効果と価格効果は経済全体に広がっているのです。そして、米国の外交政策は世界経済を一つのシステムとして考えていません。視野が狭いのです。ロシアにどう打撃を与えるか?まずはそれをやろう。それから世界の他の国々のことを考えよう。これが米国の政策が世界の他の国々にカオスを引き起こしている理由です。 |
You’re having gas prices now going up for the whole rest of the world. And that includes the global South countries. So something has to give because Africa, Latin America, other very heavily indebted countries can’t afford both to pay more for their gas these days and still keep up with their foreign debt service in hard currency, in US dollars. So the US selling more gas to Europe at high prices is going to create a rise in the dollar. Europeans are going to pay more euros to buy high-priced dollar gas. That’s going to push up the dollar’s exchange rate against Europe. And pushing up the dollar’s exchange rate is going to have a double whammy effect on global South countries. Because not only will prices in dollars go up, but the cost of buying dollars in pesos or any other local currency is going to go up. And so you’re going to have a very intensive budget squeeze that’s destabilizing the BRICS countries, destabilizing the debtor countries, and the major countries dependent on oil imports and gas imports and energy. So you’re having this domino financial and price effect go right through the spectrum throughout the whole economy. And the US foreign policy doesn’t think of the world economy as a whole system. It’s tunnel vision. How do we hurt Russia? Let’s do that first. And then we’ll think of the rest of the world. So this is why the US policy is creating chaos in the rest of the world. |
途中、《トランプのヨーロッパに対する戦争は、ヨーロッパ経済をさらに崩壊させるでしょう[Trump’s war against Europe is going to collapse the European economy further. ]》とあるが、マイケル・ハドソンはかねてから、米国の代理戦争であるウクライナ戦争はロシアに対する戦争ではなく、事実上、ヨーロッパに対する戦争だと言っている。
◾️マイケル・ハドソン「ロシアに対する戦争ではなく、NATOに対する戦争」2023年11月23日 |
Michael Hudson, WAR Against NATO Not Russia, November 23, 2023 |
ウクライナでの戦争はロシアに対する戦争ではなかった。 NATOに対する戦争だった。 米国には悪夢があった。それは、ドイツや他のヨーロッパ諸国が繁栄への道をロシアとの貿易や投資の増加に求めるというものだった。 |
The war in Ukraine wasn’t a war against Russia. It was a war against NATO. The United States had a nightmare and that was that Germany and other European countries were going to see their road to prosperity, to lie with increasing trade and investment with Russia. |
◾️マイケル・ハドソン「野蛮か文明か」2024年7月26日 Barbarism or Civilization By Michael Hudson, July 26, 2024 |
2022年以来のウクライナ戦争は、ヨーロッパに対する米国の戦争と呼べると思う。なぜなら、ドイツ、イタリア、フランス、その他のヨーロッパ諸国が大きな敗者となったからだ。アメリカは前兆を見て、アジアに目を向けてアメリカに奪われるのではなく、収益性の高い市場であり債務者であるヨーロッパに対する支配を強固にすることから始めた方がいいと判断したのだ。 基本的に、アメリカの戦略家たちは、アメリカがもはや本当の産業剰余(利益)を生み出せないことを認めている。アメリカの新自由主義貿易政策は、産業をアジアにアウトソーシングした。 グローバル・マジョリティが離脱した場合にアメリカが確保できる唯一の新しい市場はヨーロッパだ。それが、アメリカがノルドストリームパイプラインを爆破するよう手配し、ヨーロッパが安価なロシアのガス、石油、原材料を買わないよう説得した理由だ。これによりヨーロッパは自発的に経済的自滅をすることが確定した。さらにロシアと中国はアジアの近隣諸国と団結することになったが、敗者はヨーロッパ諸国となったのである。 |
I think that you could call the war in Ukraine since 2022 an American war against Europe, because the great loser has been Germany, Italy, France and the rest of Europe. The United States has seen the writing on the wall and decided that if there’s going to be a fight between North America along with NATO against the rest of the world, it had better start by solidifying its control over Europe as a profitable market and debtor instead of its turning to Asia and being lost by the United States. Essentially, U.S. strategists are acknowledging that they know that America is not able to produce a real industrial surplus anymore. Its neoliberal trade policy has outsourced its industry to Asia. The only new market that it can secure if the Global Majority breaks away is that of Europe. That explains why the United States arranged for the Nord Stream pipeline to be blown up, and convinced Europe voluntarily to commit economic self-destruction by not buying low-priced Russian gas, oil and raw materials. While this has driven Russia and China together with their Asian neighbors, the losers have been European. |
〔・・・〕 |
エネルギーこそが鍵だ。だからこそ、1945年以来、アメリカの外交政策の中心的目的は、石油から始まる2つの方法で他国を支配することだった。アメリカは、イギリスやオランダとともに世界の石油貿易を支配し、離脱して自国の利益のために行動しようとする国々の電気や光熱を止められるようにしてきた。 石油とともに、アメリカが用いてきた2番目の戦術は、穀物と食糧を支配することだ。独立国を暗闇の中で飢えさせるのである。しかし、ここでも、制裁は主にヨーロッパを苦しめるためのものだった。 |
Energy is really the key. That’s why a central aim of American foreign policy since 1945 has been to control other countries in two ways, starting with oil. The United States, along with Britain and Holland, have controlled the world oil trade so that they can turn off the electricity, turn off the lights of countries that try to break away and act in their own self-interest. Along with oil, the second tactic that America has used is to control grain and food. Let independent countries starve in the dark. But here once again, the sanctions have mainly been to make Europe suffer. |
〔・・・〕 |
これまでのところ、この第三次冷戦の影響は、ヨーロッパをアメリカの軌道に引き戻すことだった。アメリカは、この新自由主義の地政学に代わるものはないと主張している。西側の教科書は、新自由主義こそが経済を効率的に運営する最良の方法であると学生に教え込んでいる。つまり、自立と生活水準を守る政府を持たず、略奪的独占と金融利権追求を規制しないということだ。その狙いは、資本主義を独占資本主義へと進化させることだ。独占は金融部門によって「信託の母」として組織化されるため、実際には金融資本主義である。 |
The effect of this Cold War III so far has been to drive Europe back into the American orbit. The United States insists that there’s no alternative to this neoliberal geopolitics. Western textbooks indoctrinate students to believe that neoliberalism is the best way to run an economy efficiently – by not having a government to protect self-reliance and living standards, not to regulate against predatory monopoly and financial rent seeking. The aim is to let capitalism evolve into monopoly capitalism, which is really finance capitalism, because monopolies are organized by the financial sector as “the mother of trusts.” |
そして前回掲げた記事では、なぜヨーロッパはこの米国が仕掛けた戦争に対抗できないかをマイケル・ハドソンは説明している。それは、彼の観点では、ヨーロッパのリーダーたちはほとんどみな米国の操り人形だからである。さらに《米国の大統領はディープステートの飾り、フロントマンに過ぎない[Presidents in America have become figureheads, frontmen for the deep state]》ともあった。
これについては次の四文を掲げておこう。
ジェフリー・サックス)ケネディ暗殺後、大統領はいないと言われてきた。それ以降の大統領はシステムの雑用係にすぎない[It has been said that after the Kennedy assassination, there has been no president. They have only been factotums of the system since then.](Jeffrey Sachs: US/Russia/China: Worst Tensions in 30 Years. ーーJudge Napolitano 2024年3月14日) | |||||||
|
◾️プーチンインタビュー、フィガロ 2017/05/29 |
私はすでに3人のアメリカ大統領と接してきた。大統領は入れ替わるが、政治はいつも同じだ。なぜか? 官僚機構が強大だから。大統領が選ばれたとき、彼らは何かアイデアを持っているかもしれない。そして、ブリーフケースを持った人たちが、身だしなみよく、私と同じようなダークスーツを着てやってくる。赤いネクタイを除いてだが、彼らは黒か濃紺のものを好むようだから。この人たちは、物事がどのように行われるかを説明し始める。すると、たちまちすべてが変わってしまう。これは、どの政権でも起こることだ。 |
I have already spoken to three US Presidents. They come and go, but politics stay the same at all times. Do you know why? Because of the powerful bureaucracy. When a person is elected, they may have some ideas. Then people with briefcases arrive, well dressed, wearing dark suits, just like mine, except for the red tie, since they wear black or dark blue ones. These people start explaining how things are done. And instantly, everything changes. This is what happens with every administration. ーVladimir Putin's interview with Le Figaro. recorded on May 29 2017 |