このブログを検索

2025年3月23日日曜日

ミアシャイマーの経済的弱点


◾️ミアシャイマー「イスラエルロビーと米国の政策」講演(2017年3月24日)

What Has Changed Since Publication of The Israel Lobby and What the New Administration Can Do Differently 、JOHN MEARSHEIMER ON MARCH 30, 2017

米国はイスラエルと、 現代史上類を見ない特別な関係にあり、それはほとんどロビー活動によるものである。…援助は無条件に与えられる。言い換えれば、 イスラエルはヨルダン川西岸に入植地を建設するなど、 米国が反対することをしても援助を受けられるのだ。〔・・・〕米国がほとんどあらゆる場面でイスラエルの行動を擁護することに深くコミットしている事態に気づかないのは、目も耳も不自由な人だけだろう。

the United States has a special relationship with Israel that has no parallel in modern history and it is almost wholly due to the lobby.(…)the aid is given unconditionally.  In other words, Israel gets this aid even when it does things that the United States opposes, like building settlements in the West Bank.(…)

Only someone who is blind and deaf would not recognize that the United States is deeply committed to defending Israel’s behavior at almost every turn. 


米国とイスラエルの関係において、ミアシャイマーはイスラエルロビーが諸悪の根源である、と何度も言ってきた。おそらくこれが巷での多数派の観点でもあろう。

最近でも次のように言っている。


◼️ミアシャイマー「ヨーロッパは生き残れるか」2025年3月20日

Judge Andrew Napolitano and international relations scholar Prof. John Mearsheimer on Judging Freedom Podcast titled “Can Europe Survive?” premiered March 20, 2025.

ナポリターノ判事:トランプのこの2つの異なる行動に何か関連性があるとお考えですか?1つは、ウクライナに平和をもたらすために武器の供給を止めること以外、できることは何でもすること。そして2つは、ネタニヤフがガザで罪のない人々を虐殺したいと望むことは何でも許すこと。そこに関連性があるとお考えですか?


ミアシャイマー:いいえ、関連性はありません。先ほども言いましたが、違いはイスラエルロビーが中東で大きな影響力を持っていることだと思います。もしイスラエルロビーをアメリカの政治システムから排除すればどうでしょう、イスラエルロビーは存在しないと仮定しましょう。アメリカはこれまで何年も、何十年も、イスラエルに対して根本的に異なる政策をとってきたでしょう。これを理解することは非常に重要です。ほとんど誰も言わないでしょうが、アメリカのイスラエルに対する政策はアメリカの国益にかなっていません。イスラエルは私たちの首に巻き付いた頭痛の種なのです。しかし、どの大統領もイスラエルロビーを恐れてイスラエルに意味のある形で挑戦することはできない。これにはドナルド・トランプも含まれる。だから、イスラエルロビーを除けば、ドナルド・トランプは中東に対して根本的に異なる政策をとり、ウクライナに対する政策とよく似たものになるだろうと私は全財産を賭けてもそう思う。しかし、事実は、ドナルド・トランプの中東に対する見解と政策は、ミリアム・アデルソンやその類の人々から大きな影響を受けているのです。


JUDGE ANDREW NAPOLITANO: Do you see any connection between these two disparate sets of behavior on Trump’s part? One, doing what he can to bring about, short of turning off the spigot of arms to bring about peace in Ukraine. And two, giving Netanyahu whatever he wants to slaughter innocents in Gaza. You see any connection there?


PROF. JOHN MEARSHEIMER: No, there’s no connection. As I said, I think the difference is the Israel Lobby has huge influence in the Middle East. If you took the Israel Lobby out of the American political system, let’s assume there’s no Israel Lobby. The United States would have had for many years now, decades now, a fundamentally different policy toward Israel. It is very important to understand. Hardly anyone will say this, but US Policy toward Israel is not in the American national interest. Israel is an albatross around our neck. But no president can challenge Israel in any meaningful way because of fear of the Israel Lobby, and this includes Donald Trump. So you take away the Israel Lobby and I would bet my life savings that Donald Trump would have a fundamentally different policy towards the Middle East and it would look a lot like his policy toward Ukraine. But the fact is, Donald Trump’s views and his policies on the Middle East are heavily influenced by Miriam Adelson and people of that sort.





ところでマイケル・ハドソンとリチャード・ウルフのマルキスト組にとっては、イスラエルは米国の飼犬にすぎない。リチャード・ウルフは、ミアシャイマーのイスラエルロビー強調はまったく十分ではない、と言っている。つまりこの2人にとっては、ミアシャイマー分析には甘い部分があるのである。





◼️マイケル・ハドソン「危機の中の主権:イスラエル、パレスチナ、そして米国のグローバルアジェンダ」(Israel’s End-Game Under Netanyahu)

Sovereignty in Crisis: Israel, Palestine, and America’s Global Agenda

By Michael Hudson, October 10, 2024 

Richard D. Wolff & Michael Hudson: NIMA ALKHORSHID Dialogue Works 

ニマ・アルクホルシード:マイケル、あなたの意見では、現在、バイデン政権はネタニヤフに何らかの圧力をかけようとしているようです。しかし、あなたの意見では、なぜ彼らは成功していないのでしょうか? ネタニヤフに圧力をかけようとする試みがなぜ成功していないのでしょうか?


前回ここで話したとき、あなたは米国が主導権を握っているとおっしゃいました。リチャード、これについても同様にコメントして頂けますか。マイケルやリチャード、そしてその他のアナリストの間には、ある種の分裂があります。あなた方の中には、米国が中東で主導権を握っていると信じている人もいれば、米国内のイスラエルロビーが主導権を握っていると考えている人もいます。これらの終わりのない戦争で主導権を握っているのは誰なのでしょうか?

NIMA ALKHORSHID: Right now, Michael, in your opinion, when it comes to the Biden administration, it seems that they’re trying to put some sort of pressure on Netanyahu. But in your opinion, why are they not successful? Why are they not successful in their attempts to put pressure on Netanyahu?

Last time we talked here, you said that the United States is running the show. Richard, I want you to comment on this as well. I had some sort of division between the analysts like you and Richard and other analysts. Some of you are believing that the United States is running the show in the Middle East and the other ones are thinking that the Israeli lobby in the United States is running the show. Who’s running the show with these endless wars?


マイケル・ハドソン:先週、まさにこの話題について話したと思います。ネタニヤフは米国が望んでいることをやっているだけです。ネタニヤフの夢は、米国のネオコンの夢と同じです。イランとの戦争です。なぜなら、もしイランを征服できれば、イスラエルとイランの間のすべてを封じることができるからだ。シリア、イラクを占領し、クウェートとサウジアラビアに侵攻する。近東全体を掌握するのです。


明らかに、ネタニヤフは米国の思惑通りに動いている。なぜなら、米国はネタニヤフに毎週爆弾を投下させ、それが続けられるように毎月資金を与えているからです。


つまり、私たちが目にしているのは、善玉と悪玉のふりをしているようなものです。米国は、イスラエルで起きていることについて、全世界の非難を浴びたくない。だから、「それは私たちではない。私たちは善玉でありたいのだ。爆弾を投下するときには優しく、誰も殺さないようにと彼に言った」と言っているふりをしています。しかし、彼は人々を殺しています。そして私たちは彼に爆弾を与え続け、優しく扱うように言っています。さて、私たちに何ができるでしょうか。私たちはコントロールできません。イスラエルは、あなたが冒頭に言ったように「主権国家」です。だから、これはすべて茶番劇に過ぎません。


MICHAEL HUDSON: I think we talked last week about this very topic. Netanyahu is doing just what the United States wants. The dream of Netanyahu is the same dream of the US neo-cons: war with Iran. Because if you can conquer Iran, then you just close up everything between Israel and Iran. You take up Syria, Iraq; you move down into Kuwait and Saudi Arabia. You take over the whole Near East.

Obviously, Netanyahu is doing what the United States wants, because the United States is giving it the bombs every week to drop, giving it the money every month so that it can continue.

So what we’re seeing is a good cop-bad cop pretending. The United States doesn’t want to be blamed by the whole-world abhorrence for what is happening in Israel. So it pretends to say, “That’s not us; we want to be the good guys; we told him to be gentle when he dropped his bombs and not kill anybody.” But he’s killing people. And we keep giving him bombs and telling him to be gentle with it. Well, what can we do? We don’t have control – he’s a “sovereign country” as you played at the beginning. So all of this is just a charade.


リチャード・ウルフ:ええ、私も同様な意見です。この両国間の大闘争は、下手な演出の劇に過ぎないと思います。〔・・・〕


米国には十分な影響力があり、米国がその影響力を行使しないのは、行使する理由がないからです。別の言い方をすれば、彼らが影響力を行使しているところでは、私たちはそれを知らない。なぜなら、彼らは私たちにそれを知らせたくないからだ。そして、米国がそれを望まなければ、イスラエルはあえてその影響力を明かさない。〔・・・〕

もしイスラエルがなかったら、米国は中東に代わりのエージェントを探すでしょう。そして、その役割を担える人物が誰であろうと、そのようなエージェントは、もしいたとしても、信頼性が低く、柔軟性が低く、現在持っているエージェントよりも影響力が小さいと判断したのです。

AIPAC や米国内の他のイスラエル支援者は影響力を持っているのでしょうか? もちろん持っています。ミアシャイマー教授とその同僚は、数え切れないほどの研究で長年それを実証してきました。しかし、それが何が起きているのかを説明するには、まったく十分ではないと思います。

これは、イスラエルと米国を運営する人々の利益にかなう同盟です。だからこそ、彼らは同盟を維持しているのです。


RICHARD WOLFF: Yeah, I would argue very similarly. I don’t see this great struggle between the two as anything more than poorly staged theater that is not.(…) 

The United States has plenty of leverage, and the reason it’s not using the leverage is there’s no reason to. Or let me put it differently: Where they’re using the leverage, we don’t know about it. Because they don’t want us to, and the Israelis dare not reveal the leverage if the Americans don’t want it,(…) 

f there were no Israel, the United States would look for an alternative agent in the Middle East. And whoever you might imagine could play that role, they’ve decided that such an agent, if there is one, would be less reliable, less pliable, that you would operate less leverage than the one you have.

Does the AIPAC and the other domestic supporters of Israel inside the United States have influence? Sure they do. Professor Mearsheimer and his colleagues have demonstrated that for many years with countless studies. But I don’t think that would be enough, anywhere near enough, to explain what’s going on.

This is an alliance which has served the interests of those who run Israel and those who run the United States. And that’s why they preserve it. 



マイケル・ハドソンはかつてのインタビューのいくつかで、バイデン上院議員時代の次の発言に繰り返し触れている。






バイデン演説(1986年)

中東に目を向ければ、イスラエルを支持する私たちは、そのほとんどがそうであるように、イスラエルを支持することを謝罪することをそろそろやめるべきだと思う。

謝罪する必要はない。 謝罪する必要はない。 30億ドルの投資としては最高のものだ。

もしイスラエルが存在しなければ、米国はこの地域の利益を守るためにイスラエルを発明しなければならないだろう。

BIDEN/VIDEO: If we look at the Middle East, I think it’s about time we stop, those of us who support, as most of us do, Israel in this body, for apologizing for our support for Israel.

There is no apology to be made. None. It is the best $3 billion investment we make.

Were there not an Israel, the United States of America would have to invent an Israel to protect her interest in the region; the United States would have to go out and invent an Israel.



このバイデンを受け入れるならーーいやこのバイデンの発言だけに限らないがーーやはり次のように言わざるを得ないのではないか。



◾️マイケル・ハドソン「なぜ米国はイスラエルを支持するのか」2023年11月12日

Why does the US support Israel? A geopolitical analysis with economist Michael Hudson 2023/11/12

アメリカにとって、イスラエルは近東における陸揚げ空母です。イスラエルは、アメリカが近東を支配するための離陸地点なのです[To the United States, Israel is its landed aircraft carrier in the Near East. Israel is the takeoff point for America to control the Near East.]


◾️マイケル・ハドソン「米国のトラブルメーカーであるシオニスト

Zionists the USA’s Trouble Makers By Michael Hudson, October 7, 2024

米国の目的は、石油がこの政策の中心だった。 つまり、米国は近東を確保しなければならず、そのために2つの代理軍が存在した。 そしてこの2つの軍隊は、今日に至るまで同盟国として共に戦ってきた。 一方はアルカイダのジハードで、もう一方は彼らのマネージャーであるイスラエルだ。


そして彼らは、米国が戦闘をしなくても済むように、戦闘を行ってきた。


外交政策はイスラエルとウクライナを支援し、彼らに武器を提供し、指導者に莫大な額の賄賂を渡し、彼らが行っているすべてのことに電子衛星による誘導を行ってきた。


バイデン大統領はネタニヤフにこう言い続けている。「さて、我々はあなた方に真新しいバンカー、クラスター爆弾、巨大爆弾を与えたばかりだ。どうかそれらを敵に投下してほしいが、優しくやってくれ。爆弾を投下する際に誰かを傷つけてほしくないのだ。」


これこそ偽善であり、善玉警官と悪玉警官だ。 バイデンとアメリカは過去50年間、善玉警官のふりをして、悪玉警官を批判してきた。 悪玉警官のISISとアルカイダ、悪玉警官のネタニヤフだ。

the aim of the United States was, oil was the center of this policy. That meant the United States had to secure the Near East and there were two proxy armies for it. And these two armies fought together as allies down to today. On the one hand, the al-Qaeda jihadis, on the other hand, their managers, the Israelis, hand in hand.

And they’ve done the fighting so that the United States doesn’t have to do it.

The foreign policy has backed Israel and Ukraine, providing them with arms, bribing their leaders with enormous sums of money, and electronic satellite guidance for everything they’re doing.

President Biden keeps telling Netanyahu, “Well, we’ve just given you a brand new bunker, cluster bombs and huge bombs – please drop them on your enemies, but do it gently. We don’t want you to hurt anybody when you drop these bombs.”

Well, that’s the hypocrisy – it’s a good cop, bad cop. Biden and the United States for the last 50 years has posed as a good cop criticizing the bad cops that it’s been backing. Bad cop ISIS and al-Qaeda, bad cop Netanyahu.



なおマイケル・ハドソンの観点は、イランのハメネイ師の見方と同様である。



◾️イランの最高指導者ハメネイ師の説教(公式英訳

Imam Khamenei's sermons Oct. 4, 2024

私たちの軍隊がしたことは、強奪的シオニスト政権に対し、その驚くべき犯罪に対して最小限の罰を与えることだった。 それは血に飢えた政権であり、狼のような政権であり、この地域における米国の狂犬だ。 イスラム共和国は、力強く、断固とした態度で、この件に関していかなる義務も遂行する。 〔・・・〕


米国とその同盟国が、シオニスト政権の安全を確保することに固執しているのは、シオニスト政権をこの地域のすべての資源を奪取するための道具に変え、主要な世界紛争においてシオニスト政権を利用するという彼らの致命的な政策の隠れ蓑となっている。


彼らの政策は、[シオニスト]政権を、この地域から西側世界へエネルギーを輸出するための玄関口に変える一方で、西側からこの地域への物資と技術の輸入を促進することである。 この[アプローチ]は、簒奪政権の存続を確実にし、地域全体の政権への依存度を高める。 [シオニスト]政権の[レジスタンス]戦闘員に対する残忍で無謀な行動は、そのような状況を自分勝手に望んでいることから生じている。


What our armed forces did was to inflict the minimum punishment on that usurping Zionist regime in response to its appalling crimes. It’s a bloodthirsty regime, a wolf-like regime, and the US’s rabid dog in the region. The Islamic Republic will carry out any duty it has in this regard with power, firmness, and decisiveness.(…)


The insistence of the US and its allies on ensuring the safety of the usurping regime serves as a cover for their lethal policy of changing the [Zionist] regime into a tool for seizing all the resources of this region and using it [that regime] in major global conflicts.

Their policy is to turn the [Zionist] regime into a gateway for exporting energy from the region to the Western world while facilitating the import of goods and technology from the West to the region. This [approach] ensures the survival of the usurping regime and increases the entire region's dependency on it. The [Zionist] regime's brutal, reckless behavior toward the [Resistance] fighters stems from its self-serving desire for such a situation.




私は、マイケル・ハドソンに依拠しつつ、米国にとってイスラエルは石油支配のための道具だ、という観点を取っている。石油、すなわちマネー、経済である。ミアシャイマーは自ら言っているように経済が弱い。



◼️ミアシャイマー「ウクライナ、台湾、そして真の戦争の原因」2023年12月8日

Ukraine, Taiwan and The True Cause of War – John Mearsheimer  

in an interview with  John Anderson Dec 8, 2023

ミアシャイマー:まず、私の発言の前提として、経済学は私の得意分野ではないということを理解してほしい。得意分野は地政学です。だから、私が言うことは鵜呑みにしないでください。

I would just preface my remarks by saying you want to understand that economics is not my forte. Geopolitics is. So what I say should be taken with a grain of salt.



地政学における覇権(ヘゲモニー)の考え方の下部には経済(エコノミー)がある(以下はマルクスの経済的下部構造、政治社会上部構造を、ボロメオの環を使って図式化したものである)。





さらに攻撃的リアリズムの元祖ミアシャイマーは、ナショナリズムイデオロギーの人でもあろう。




ナショナリズムとリアリズムの間には何らかの類似性があるに違いない[there must be some affinity between nationalism and realism, even if nationalism is not a key variable in realist theory. ](ミアシャイマー「いとこ同士のキス:ナショナリズムとリアリズム」John J. Mearsheimer, Kissing Cousins: Nationalism and Realism, 2011)

リベラリズムとナショナリズムは明らかに異なるイデオロギーである。リベラリズムの核にある個人主義は、不可侵の権利の強調と相まって、普遍主義的なイデオロギーとなっている。対照的に、ナショナリズムは、個人よりも集団の重要性を強調し、どこまでも個別主義的である。〔・・・〕

無制限のリベラリズムがナショナリズムにとって非常に危険なのは、国民的アイデンティティ、つまり個人が国家と密接に同一化する強い傾向を弱める可能性があることである。

Liberalism and nationalism are obviously distinct ideologies. The individualism at liberalism's core, coupled with its emphasis on inalienable rights, makes it a universalistic ideology. Nationalism, in contrast, stresses the importance of the group over the individual and is particularistic all the way down. (…) 

What makes unbounded liberalism so dangerous to nationalism is its potential to weaken national identity―that is the powerful inclination for individuals to closely identify with their nation.

(ミアシャイマー「現代アメリカにおけるリベラリズムとナショナリズム」John J. Mearsheimer, Liberalism and Nationalism in Contemporary America, 2020)


この観点と相俟って、陸軍士官学校卒業し、将校としてアメリカ空軍に5年間在籍した経歴をもつミアシャイマーは、愛国者として、ホンネのところでは米国を悪く見たくない傾向があるのではないか。当面、私はそういう風に考え、米国の悪をイスラエルロビーに過剰に投射(投影)しているところがあると憶測している。ーー《フロイトの投射メカニズム[le mécanisme de la projection]の定式は次のものである…内部で拒絶されたものは、外部に現れる[ce qui a été rejeté de l'intérieur réapparaît par l'extérieur]》(ラカン, S3, 11 Avril 1956)


私はウクライナ紛争に関してミアシャイマーから大いに学んだが、ミアシャイマーにも弱い部分がある、誰もがそうであるように。