このブログを検索

2025年8月17日日曜日

きみたちはあまりにナイーブだよ(アンジェロ)

 

アンジェロ・ジュリアーノAngelo Giuliano @angeloinchina の3つのツイート(シャドウバンされている)。









さあってとーー。

ボクの「愛人」のユリアナが既に言ってるがな




アメリカの戦略的目標というのは、あのブレジンスキーのグランドチェス盤だがね






今後、米国は、米国をユーラシアから追い出し、ひいては世界大国としての米国の地位を脅かそうとする地域連合にどう対処するかを決定しなければならないかもしれない。 〔・・・〕潜在的に最も危険なシナリオは、中国、ロシア、そしておそらくイランによる大連合、つまりイデオロギーではなく相互補完的な不満によって結束した「反覇権主義的」連合である。これは、かつて中ソ連圏が直面した脅威を規模と範囲において彷彿とさせる。ただし今回は中国が主導権を握り、ロシアが追随する可能性が高い。この不測の事態を回避するには、たとえ可能性がいかに低くても、ユーラシア大陸の西、東、南の境界において、米国の地政学的手腕を同時に駆使する必要がある。

Henceforth, the United States may have to determine how to cope with regional coalitions that seek to push America out of Eurasia, thereby threatening America's status as a global power.(…) 

Potentially, the most dangerous scenario would be a grand coalition of China, Russia, and perhaps Iran, an "antihegemonic" coalition united not by ideology but by complementary grievances. It would be reminiscent in scale and scope of the challenge once posed by the Sino-Soviet bloc, though this time China would likely be the leader and Russia the follower. Averting this contingency, however remote it may be, will require a display of U.S. geostrategic skill on the western, eastern, and southern perimeters of Eurasia simultaneously.

(ズビグネフ・ブレジンスキー『グランドチェス盤アメリカの優位性とその地政学的義務

』ZBIGNIEW BRZEZINSKI, THE GRAND CHESSBOARD American Primacy and Its Geostrategic Imperatives,1997)




◼️セルゲイ・グラジエフ、2025年6月13日

Sergey Glazyev, Telegram Jun 13 2025 Академик для думающих людей

ワシントンはブレジンスキーの自殺的な戦略を遂行し続けている。それは5段階から成る。ウクライナの掌握、ヨーロッパとロシアの分離、ロシアの征服、イランの破壊、そして中国の孤立化だ。彼らは第3段階でつまずき、今や第4段階に突入したのだ。

"Washington continues to implement Brzezinski's suicidal strategy, which consists of five stages: the seizure of Ukraine, the separation of Europe from Russia, the subjugation of Russia, the destruction of Iran, and the isolation of China. Having stumbled on the third stage, they have now begun the fourth."