このマイケル・ハドソンの記事はじつに面白い。いつもの如くとても長いので、その一部のみを抜粋するが、アメリカが第二次世界大戦後、ヨーロッパや日本に何をやってきたか、事実上、ファシスト保護策略をやってきたという指摘だ。
◼️マイケル・ハドソン「ファシスト保護策略:貢納国家」2025年9月24日 The Fascist Protection Racket: Tribute States By Michael Hudson, September 24, 2025 |
マイケル・ハドソン:ヨーロッパはファシズムから救われたのでしょうか?今日のヨーロッパを見れば、救われてはいません。仮に救われたとすれば、それはファシズムのために救われたのです。ファシズムは米国によってほぼ即座に救済されました。アメリカは直ちに主要なナチス官僚を雇い入れ、左翼との戦いに従事させました。イタリアでは「ガラティオ作戦」が実施されました。CIAやアメリカの外交政策によって組織されたテロリズムが存在しました。そしてアメリカはウクライナのファシスト、ナチスを雇い、ウクライナ民族主義運動を組織させたのです。アメリカはファシズムがヨーロッパによって打ち負かされるのを救ったのです。 ファシズムは、社会主義と労働者階級運動に対するアメリカの対応でした。アルド・モーロはイタリアで暗殺されました。ヨーロッパの政治家たちは殺害されました。それは、ルムンバがアフリカで殺害されたのと同じであり、ピノチェトがチリでアジェンデを殺害したのと同じです。政治的暗殺が行われました。アメリカの国家民主主義基金(NED)を通じて、非政府組織(NGO)を創設する一連の活動が行われました。それらは資金提供プロセスとして機能し、ファシスト指導者と呼ぶほかない人物たちをヨーロッパに招き入れるための手段となったのです。メルツはファシストです。他に言いようがありません。カラスも同様と言えましょう。ナチス系の家系を持つフォン・デア・ライエンも同様と言えましょう。 |
MICHAEL HUDSON: Was Europe saved from fascism? If you look at Europe today, it was not saved from fascism. If Europe was saved; it was for Fascism. Fascism was rescued by the United States almost immediately. The United States immediately hired the main Nazi bureaucracy and put them to work fighting the left wing. You had Operation Galatio in Italy. You have the terrorism organized by the CIA and American foreign policy. And the United States hired the Ukrainian fascists, the Nazis, to organize a Ukrainian nationalist movement. The United States saved fascism from being defeated by Europe. Fascism was America’s response to socialism and a working class movement. Aldo Morrow was killed in Italy. European politicians were killed, just as Lumumba was killed in Africa, and Pinochet killed Allende in Chile. You had political assassination. You have a whole extension through America’s National Endowment for Democracy of creating non-governmental organizations that have acted as funding processes to bring what you can only call fascist leaders to Europe. Mertz is a fascist. There’s no other word for it. And you could say, the same as Kallas; you could say, the same as von der Leyen with her Nazi background family. |
ヨーロッパはファシズムから救われたのでしょうか?もしそうなら、なぜ今日ファシズムが再燃しているのでしょうか?米国が世界の様々な地域を支配するために必要と宣言する国々で、民族ジェノサイドを支援するファシズムが?これはまさに闘争です。市民権や言論の自由に対する弾圧を指摘されるのは、まったく正しいことです。それはファシズムです。先週ほど、ドナルド・トランプによって、米国でも同様の乗っ取りが行われています。1950年代のようなマッカーシズムの新たな時代を課し、彼が「左翼」と呼ぶものを攻撃しています。まるで、左翼がチャーリー・カークを暗殺したかのように。 第二次世界大戦の終結時、その時代の楽観主義の中で、ドイツとイタリアを打ち負かしたことでファシズムも打ち負かされたと、誰も信じていなかったであろうような政治的な出来事が、ヨーロッパからアメリカにかけて起こっています。実際のところ、このことは、アメリカの支配と寡頭政治、そして社会主義というレッテルを貼って言えば、その間の階級闘争を再び呼び起こしました。そして、その闘争は続いています。社会主義と民主主義に対する闘争が今も続いているのです。 |
Was Europe saved for fascism? And if so, why is there a resurgence of fascism today – of supporting ethnic genocide in countries that the United States declares is necessary for its control of various regions of the world? This is really the fight. You’re quite right in pointing to the crackdown on civil rights, on free speech. That’s fascism. You’re seeing the same kind of takeover in the United States in the last week or so, just by Donald Trump – imposing a new epoch of McCarthyism, like the 1950s – attacking what he calls the left as if somehow the left was in charge of assassinating Charlie Kirk. You’re having something political occur from Europe to the United States that I don’t think anyone at the end of World War II, in the whole optimism of that time, was believing – that because they defeated Germany and Italy, they defeated fascism. The fact is that this brought back the class war between American dominance and oligarchy – and socialism, to put labels on it. And that fight has gone on. There’s this ongoing fight against socialism and against democracy. |
欧州の動きは民主主義へ向かうものではなく、むしろそこから遠ざかる方向にあります。それは、ますます非民主的な帝国主義、さらには米国のネオコンや新自由主義者による独裁体制への依存へと向かうものです。彼らは第二次世界大戦の再戦――今度はロシアと中国を相手に――を推し進めようとしているのです。そして彼らが(ロシアと中国が)勝利したように、第二次世界大戦においてドイツであれ日本であれファシズムを打ち倒すことができたのです。今日でも同じことが起こるでしょうが、その戦いははるかに暴力的になり、歩兵ではなくミサイルによって戦われることになるでしょう。 |
The movement of Europe has not been towards democracy. It’s been away from it. It’s been towards dependence on an increasingly undemocratic imperialism and even dictatorship by U.S. neocons and neoliberals that are trying to push for a refight of World War II – against Russia and China this time. And just as they (Russia and China) won, they were able to end up defeating fascism, whether it’s German or Japanese, in World War II. The same thing would happen today, but the fight is going to be much more violent and fought by missiles, not by infantry. |
ーーまずはロシアと中国がファシズムに勝利したのである、ハドソンがこの前段できる曰うように、《第二次世界大戦の主要な戦いは、2200万人を失ったロシアと、1800万人を失った 中国によってなされました。これは西洋諸国、すなわちヨーロッパやアメリカが失った犠牲をはるかに上回るものです。ドイツ国防軍の戦力を打ち砕いたのはロシアであり、1931年の満州事変から 始まった日本の戦力を打ち砕いたのは中国でした。》
で、戦後の日本の場合、自民党はヤクザ集団であり、犯罪化されたマフィアのような寡頭制政党だと言ってる。
マイケル・ハドソン: 繰り返しになりますが、「安全保障依存」という言葉は婉曲語法です。オーウェル的な二重思考と言えるでしょう。日本は再軍備について議論しており、再び核保有国となる可能性すら示唆しています。もし日本が再軍備すれば、中国は直ちに自衛措置を取らざるを得なくなるでしょう。日本は第二次世界大戦で壊滅的な敗北を経験しています。日本が誰に対しても真の軍事的脅威となる可能性は全くありません。確かに、北朝鮮も韓国も、何世代にもわたる日本の残虐な植民地支配のため、日本に対して全く好意を持っていません。そこには、アメリカが日本のヤクザ、つまり犯罪者たちとの取り決めとして設置した自由民主党を通じて、日本に対する憎悪さえ存在しています。 マッカーサー将軍と米国務省は、犯罪者たちと結託し、社会主義的デモを鎮圧・攻撃させる取引を行いました。第二次大戦後、日本には社会主義が根付く可能性があり、日本国民の反動が起きていたのです。しかしアメリカの代替案は、日本を基本的に自民党が支配する、大部分が犯罪化されたマフィアのような寡頭政治にすることでした。 |
MICHAEL HUDSON: Well, again, the word “security dependence” is a euphemism. It’s Orwellian doublethink. Japan has talked about rearming, and it’s even talking about perhaps becoming an atomic power again. If Japan rearms, this is going to immediately lead China to defend itself. Japan’s already met a devastating loss in World War II. There’s no way in which Japan can be a real military threat to anyone. Certainly, the North Koreans, like the South Koreans, have no love for Japan at all because of its brutal occupation of Korea for so many generations. There’s almost a hatred of Japan there via the Liberal Democratic Party being installed by the United States as America’s compact with the Japanese Yakuzas, the criminals. MacArthur in Japan and the U.S. State Department made deals with the criminals to go and beat up, attack the socialist demonstrations. There was a chance of socialism in Japan after World War II, a reaction by the Japanese. The American alternative was to make Japan basically a largely criminalized mafia-like oligarchy controlled by the LDP. |
〔・・・〕 |
さて、繰り返しになりますが、日本は米軍基地のホスト国です。数週間前、中国は大規模な軍事演習を行い、明確にミサイルを展示しました。彼らはこう指摘しました:このミサイルはグアム、すなわち太平洋西部の米軍前哨基地を攻撃可能だ。日本の他の軍事拠点も攻撃可能だ。ですから、日本が自らの安全を危険に晒しているわけではありません。台湾についても同様です。台湾は中国本土に非常に多額の投資を行っております。両国間には既に一種の経済的共生関係が存在するのですが、アメリカはその間に楔を打ち込もうとしているのです。 中国側はこう述べています。もし何らかの理由で、例えば欧州の指導者たちを懐柔したのと同じ方法で台湾の指導者たちを懐柔することができたなら、我々は非常に厳しい措置を取るだろうと。その場合、勝負の行方は明らかです。貴国の海軍艦隊は格好の標的となるでしょう。第二次世界大戦勝利に貢献した海軍戦力は、もはや有効な軍事手段ではありません。我々は一日で全艦隊を殲滅できるからです。海軍という支配手段は、英国が世界最強の海軍を保持していた数世紀にわたる歴史の中で役目を終えました。英国にとって海軍の意義は、沿岸地域の経済発展を管理することにあったのです。これは英国が外国貿易を推進し、諸国間の商業的相互依存関係を促進していたためです。 |
Well, again, Japan is host of the U.S. military bases. A few weeks ago, you had China’s great military demonstration very explicitly showing missiles that they pointed out: This missile can hit Guam, America’s military outpost in the West, the Pacific. It can hit the other Japanese military outposts. So it’s not that Japan’s risking its security. The same thing with Taiwan. There’s a very heavy Taiwanese investment in mainland China. There already is a kind of economic symbiosis between the two countries, but the United States is trying to drive a wedge in that. The Chinese have said, you know, if for any reason you’re able to co-opt the Taiwanese leaders in the way that you’ve co-opted, say, the European leaders, we’re going to hit down very hard. And it’ll be no contest. Your naval fleet are just sitting ducks. Your naval power that helped win World War II is no longer an active military tool because we can wipe them out in one day. The entire Navy. Navies are obsolete as the tool for control which they were for so many centuries when Britain had the greatest Navy in the world. The whole idea of navies for Britain was to deal with economic development around the seacoast. That was because Britain was promoting foreign trade and inter-commercial interdependence among countries. |
さて、中国はこのマッキンリー型の戦略、すなわち貿易によって大陸周辺部を支配するという戦略全体に対抗しようとしています。中国は「一帯一路」構想を通じて、鉄道、パイプライン、高速道路などあらゆる種類の相互接続により、国内の連携を発展させています。したがって、外国貿易の手段全体が今やより内陸部と国内志向へと移行しつつあります。これにより、国内の地域的な影響圏と自立性が形成され、独立への道が開かれています。 米国が欧州からアジア、ラテンアメリカに至るまで各国に要求する影響力は、あまりにも過度に及んでいるため、過去2世紀にわたる自由主義――対外貿易と相互接続を、ルールに基づく秩序とは言いませんが、安定的な経済秩序と見なしてきた思想――に対する反発を生み出しています。こうした相互依存関係が今や武器化されているのです。トランプ政権は対外貿易を武器化しました。欧州をはじめとする輸出国に対する米国市場へのアクセス制限と、石油・農産物を筆頭に、現在ではハイテク電子機器に至るまで米国が支配する基礎物資の輸入能力を武器化し、あらゆる貿易を依存構造へと転換しようとしています。これは「我々の要求に従わなければ経済を不安定化させる」という脅しとして利用可能な依存関係を創出する試みです。 |
Well, China has tried to counteract this whole McKinley type strategy of controlling the periphery of continents by trade. China is developing internal connections through the Belt and Road Initiative with railways, pipelines, highways, all sorts of interconnections. So the whole vehicles of foreign trade are now becoming more inland and domestic. What that does is create domestic regional spheres of influence and self-dependency to become independent. The effects of the United States demands, that it’s made on everyone from Europe to Asia to Latin America, are so overreaching that they’ve created a reaction against the whole last two centuries of liberalism that saw foreign trade and interconnections as a, I won’t say a rules-based order, but an economic order of stability. You have these interconnections now being weaponized. Trump has weaponized foreign trade, both foreign access to the U.S. market for European and other exporters, and the ability to import basic needs that the United States controls, headed by oil and also agriculture, and now by high technology electronics, trying to create, trying to weaponize all this trade to create a form of dependency that the United States can use as a demand: We will destabilize your economy if you don’t give in to our demands. |
こうもハドソンは言っている、《第二次世界大戦でアメリカに敗北した国々だけが、降伏猿(降伏した猿)と化しました。日本はストックホルム症候群の悲惨な犠牲者となり、もちろんドイツも同様です[Only the countries that America defeated in World War II have turned into surrender monkeys. Japan has become an abject victim of the Stockholm Syndrome. And of course, Germany. ]》。実に巧い表現だね。ストックホルム症候群、すなわち「犯罪や虐待の被害者が、長時間接する加害者に対して共感、親近感、あるいは依存心を抱くようになる心理現象」であり、アメリカ親近感症状だ。まさに!
ま、受け取る人によっては、いくらなんでも極論だと言う人がいるだろうが、そしてこの80年のあいだの自民党には「よい人」もいただろう。例えば少なくとも最近の石破茂は「とってもよい人」だ。
だがあの党がマフィアなのは、個人(要素)の問題ではなく自民党集団の構造の話だ。
要素自体はけっして内在的に意味をもつものではない。意味は「位置によって」きまるのである。それは、一方で歴史と文化的コンテキストの、他方でそれらの要素が参加しているシステムの構造の関数である[éléments,…Les termes n'ont jamais de signification intrinsèque ; leur signification est « de position », fonction de l'histoire et du contexte culturel d'une part, et d'autre part, de la structure du système où ils sont appelés à figurer.](レヴィ=ストロース『野性の思考』1962年) |
この構造主義の観点からみたら、自民党はヤクザ集団、あるいはマフィア集団だとの指摘を否定できる人がいるとは思えないね。で、このシステムの構造を解体する以外、日本がファシズムから逃れる道はないだろうよ。 |
………………
以下、マイケル・ハドソンの言っていることに馴染みのない方々のために、第二次世界大戦後のファシズム評価についての指摘をいくつか掲げておく。
◼️ビリャナ・ヴァンコフスカ「あれから80年: ファシズムの敗北を思い起こすか、それともその再来を目撃するか?」ヴァルダイクラブ、2025年5月8日 |
Eighty Years On: Remembering the Defeat of Fascism―or Witnessing Its Return? Biljana Vankovska Valdai Club 08.05.2025 |
逆説的だが、ファシズムの復興は、ファシズムを記憶から消し去ることから始まった。その後、ウクライナのユーロマイダン(2014年のいわゆる親欧州革命)が美化された。奇妙な健忘症がいわゆる西側世界に広がっている(私が「いわゆる」と言ったのは、自国が多くの国民の意思に反して、突然西側の一部となったからだーNATO加盟のおかげで)。言われるように、5月9日は拉致され、それとともに、教科書、象徴的な行為、記念行事は、第二次世界大戦の真の軍事的勝利者、すなわち2700万人以上の命を犠牲にした赤軍とソ連国民との関連性を徐々に剥奪されていった。(ユーゴスラビア人は100万人以上を犠牲にした)。 ベルリンを解放したのはソビエト軍である。最後の解放はミハイル・ゴルバチョフが行ったが、その代償は今もロシアが払い続けている。国連事務総長でさえ、最も悪名高い強制収容所から囚人を解放した赤軍兵士の名前を挙げることを避けている。 「普遍的な欺瞞の時代において、真実を語ることは革命的行為である」というオーウェルの主張の精神に則って行動しているのは、今やモスクワとその同盟国だけである。その真実は、2025年に赤の広場で行われるパレードと大規模な祝典の中で、声高に鳴り響くだろう。 |
Paradoxically, the rehabilitation of fascism began with its erasure from memory. Then came the glorification of the Euromaidan in Ukraine—the so-called pro-European revolution of 2014. A strange amnesia is spreading through the so-called Western world (I say “so-called” because my own country, against the will of many citizens, has suddenly become part of the West—thanks to NATO membership). As said, May 9 was kidnapped, and with it, textbooks, symbolic acts, and commemorations were gradually stripped of any connection to the true military victors of World War II: the Red Army and the Soviet people, who sacrificed more than 27 million lives. (Yugoslavs sacrificed more than a million people.) It was the Soviets who liberated Berlin—twice. The final time, it was done by Mikhail Gorbachev, at a cost that Russia continues to pay today. Even the UN Secretary-General now avoids naming the Red Army soldiers who freed prisoners from the most notorious concentration camps. It is Moscow and its allies who now stand as the only ones acting in the spirit of Orwell’s assertion that “in a time of universal deceit, telling the truth is a revolutionary act.” That truth will ring out loudly during the parade and major celebration on Red Square in 2025. |
◾️デビッド・ヒューズ「ウォール街、ナチス、そしてディープステートの犯罪」 Wall Street, the Nazis, and the Crimes of the Deep State, David A. Hughes 2022/08/07 |
非ナチ化の失敗 第二次世界大戦後、ウォール街は、ドイツ連邦共和国の非ナチ化と統治を担当する役人の任命をコントロールした (Sutton 2016、160)。ルシウス・クレイ将軍が率いるドイツ統制評議会には、モルガン傘下のゼネラル・モーターズの取締役ルイス・ダグラス、ディロン・リード&アンド・カンパニーのパートナーであるウィリアム・ドレイパーなどが含まれていた (Sutton 2016、158)。しかし、ニュルンベルク裁判が行われるなかで、多くのナチスの幹部とその産業支援者は法の裁きを逃れ、アルフリート・クルップやフリードリヒ・フリックなど有罪判決を受けた人々でさえ、1950 年代初頭に元の地位に戻ることを許された。ウォール街とフォードがヒトラーの台頭を促し、ナチスの産業を育成し、戦争を可能にして長期化させる役割を果たしたにもかかわらず、アメリカ人は誰一人として裁かれまれなかった。サットンは、この勝者の正義の真の目的は「ヒトラーの台頭への米国の関与から注意をそらすこと」だったと皮肉を込めて推測している(2016年、48ページ)。 |
国際決済銀行は、中央銀行同士が戦争をしていないかのように第二次世界大戦中も切れ目なく業務を継続し、ナチス帝国銀行から出所が疑わしいにもかかわらず金を受け取っていた。その理事会には、I.G.ファルベン取締役のヘルマン・シュミッツ、「ナチズムの産婆」と呼ばれたクルト・バロン・フォン・シュレーダー、強制収容所の犠牲者の口から略奪した歯牙金の処理を担当していたエミール・プール、ニュルンベルク裁判で「金歯の銀行家」と呼ばれたヴァルター・フンクらが名を連ねていた。4人とも人道に対する罪で有罪判決を受けた。1944年のブレトンウッズ会議ではBISを「できるだけ早く」清算するよう勧告されたが、これは実行されず、1948年に勧告は撤回された。こうして、BISは第三帝国の犯罪に加担していたにもかかわらず存続を許された。 |
元ナチスのメンバーの中には、非常に強力な地位に就いた者もいる。1930年代初めにSSに所属し、その後I.G.ファルベン社に入社したオランダのベルンハルト王子は、1954年にビルダーバーグ・グループの共同創設者となった。ドイツ陸軍で中尉を務め、1944年にフランクフルト大学から国家社会主義指導部(兵士にナチスのイデオロギーを教える役割)の候補者として推薦されたヴァルター・ハルシュタインは、EEC(現在のEU)委員会の初代委員長(1958年~1967年)に任命された。かつてヒトラーの陸軍参謀総長だったアドルフ・ホイジンガーは、ドイツ連邦軍の監察総監(1957年~1961年)およびNATO軍事委員会の委員長(1961年~1964年)となった。ナチス外務大臣ヨアヒム・フォン・リッベントロップ、宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルス、東ヨーロッパで死の部隊を率いたフランツ・シックスと親密な関係にあったクルト・キージンガーは、1957年のビルダーバーグ会議に出席し、後に西ドイツ首相(1967-1971)となった。ナチス国防軍の情報将校だったクルト・ヴァルトハイムは、国連事務総長(1972-1981)、オーストリア大統領(1986-1992)となった。世界統治に関する限り、非ナチ化は基本的に無関係であり、組織的に回避された。 |
〔・・・〕 |
ナチスの子孫は今日、権力の座に就いている 従来の常識では、ナチスは 1945 年に敗北したとされている。しかし、元ナチスの子孫は今日の世界でも影響力を持ち続けている。オイゲン・シュワブは、ナチスから特別な地位 (奴隷労働を許可する) を与えられた エッシャー・ヴィースのマネージング ディレクターだった。彼の息子であるクラウス・シュワブは 1973 年に世界経済フォーラムを設立し、父親が「戦後ドイツで公職に就く多くの役割を担った」ことを称賛している。これは、1960 年代に元ナチスが権力の座に居続けることに抗議した同世代の西ドイツ人にとっては侮辱的な発言である (Schwab 2021、255)。クラウス・シュワブは 2017 年にハーバード大学ジョン F. ケネディ行政大学院で、彼のヤンググローバルリーダーが複数の国の「内閣に浸透した」ことを公然と自慢した。しかし、世界経済フォーラム(WEF)が浸透しているのは政治だけではない。元ヤンググローバルリーダーたちは、投資銀行、大手テクノロジー企業、主流メディア、シンクタンクなどで指導的地位を占めており、「あらゆるコロナ禍の真っ只中にいる」のだ(Engdahl 2022、Swiss Policy Research 2021)。 |
ギュンター・クヴァントはドイツの実業家でナチ党員だった。彼の元妻は1931年に、クヴァント自身が所有する邸宅でアドルフ・ヒトラーを付添人代表としてヨーゼフ・ゲッベルスと結婚した。ゲッベルスは後にクヴァントの息子ハラルドを養子に迎えた(Richter 2017)。1937年、ヒトラーはクヴァントを国防経済の指導者(Wehrwirtschaftsführer)に任命し、これによってクヴァントは奴隷労働を広く活用できるようになり、1943年にはSSの支援を受けてクヴァント家がハノーバーに「会社所有の強制収容所」を設立した。そこでは労働者は到着すると有毒ガスにさらされるため6か月以上は生きられないと告げられた(Bode and Fehlau 2008)。クヴァントの義理の娘、ヨハンナは母方で、フリードリヒ・ヴィルヘルム大学衛生研究所所長で、後にナチスの優生学実験に関与したマックス・ルブナーの孫娘である。そのため、ヨハンナ・クヴァントが2014年から2022年の間に、ベルリン健康研究所の設立のためにシャリテ財団に4000万ユーロを寄付したことは注目に値する。この研究所には2017年にクリスチャン・ドロステンが任命された。彼女の娘、ズザンネ・クラッテン(ドイツで最も裕福な女性)は、2018年にドイツの保健大臣に任命されたヤンググローバルリーダーのイェンス・スパーンとともに2017年のビルダーバーグ会議に出席した。クラッテンはまた、Entrust(英国政府がワクチンパスポートの製造を委託)の所有者でもあり、「Covid-19」バイオデジタル監視アジェンダに関わっている。現在も影響力を持つほかの「ナチス億万長者」一族には、フリック、フォン・フィンク、ポルシェ・ピエヒ、エトカーが含まれる (de Jong 2022)。 |
マイケル・チョミアックはウクライナのナチス協力者だった(プグリエーゼ 2017)。彼の孫娘クリスティア・フリーランドは世界経済フォーラムの評議員を務め、カナダの財務大臣兼副首相を務めている。2022年、彼女はカナダのトラック運転手とその支持者の銀行口座を凍結すると発表した直後、ウクライナのバンデラ運動に関連する赤と黒の旗を持った自分の写真をツイートした(後にコメントなしで削除され、スカーフを除いた新しい写真が投稿された)。 ステパン・バンデラは第二次世界大戦でナチスと共に戦った民兵を率いており、2014年に西側が支援したウクライナのクーデターの際に設立された反ロシアのアゾフ大隊は、2022年6月に政治的に微妙になるまでナチスの記章を公然と掲げていた。2021年12月、ウクライナと米国は、ナチズムの賛美に反対する国連決議に反対票を投じた唯一の国だった。 |
結論 現代の自由民主主義国家におけるナチス分子の不吉な再出現は、第三帝国の最悪の分子が1945年に敗北したのではなく、むしろ、最終的な復活に備えて秘密裏に育成されていたという説得力のある証拠を示している。その中心はCIAである。CIAは、このような事態を想定してウォール街によって設立された。したがって、ドイツの弁護士ライナー・フュールミッヒが「80年前に倒したはずの連中とまた戦っている」と主張するとき、真の犯罪者は資本主義システムの頂点にいる連中であり、彼らは現在、1920年代や1930年代と同様に、資本主義の深刻な危機に対処するために全体主義に頼ろうとしている。 |
1974年、サットンは「米国は独裁的なエリートによって支配されているのか?」と問いかけた。彼は「ニューヨークのエリート」は米国憲法に違反して「準全体主義国家」を押し付ける「破壊的な勢力」であると主張した(サットン 2016、167~172)。さらに、 「我々は(まだ)独裁のあからさまな罠、強制収容所、真夜中のドアのノックを持っていないが、非体制批判者の生存を狙った脅迫や行動、反体制派を従わせるための国税庁の利用、そして体制に政治的に従属する裁判所システムによる憲法の操作は間違いなくある。」 (SUTTON 2016、172-3) |
その点では、ウォール街と CIA の密接なつながりを考えると、バレンタインの次の主張に耳を傾けるのが賢明だろう。 「CIA は米国で最も腐敗した影響力を持っている。CIA は DEA を腐敗させたのと同じように関税局を腐敗させた。CIA は国務省と軍を腐敗させている。CIA は民間組織やメディアに潜入し、その違法な活動が暴露されないようにしている。」 (Valentine 2017、52) CIA は設立以来、米国および世界の民主主義の根幹をなす腐敗組織である。75 年間、CIA はウォール街と大西洋の支配階級の利益を守るために、ナチスが賞賛するような犯罪を犯してきたのである。…… |