以下のインタビューで、ジェフリー・サックスは「アメリカのシステム」の嫌悪を繰り返し強調している。これは以前にも《彼らは暴力が全てだと信じる裏社会のボスのように振る舞う》等々言っており、ネオコンシステム、軍産複合体システム、ディープステートシステムのことだが、今回はいっそう絶望感が滲み出ているように思う。ここで語られている内容は既に他の分析家によって指摘されている事態であり、内容的には特に目新しい箇所はないとはいえ、復習の意味としてよくまとまったインタビュー発言であり、ここに掲げる。
|
◼️ジェフリー・サックス「ベネズエラの政権交代」2025年11月4日 Prof. Jeffrey Sachs: Regime Change in Venezuela Jeffrey Sachs’ interview on Judging Freedom Podcast , November 4, 2025. |
|
〔・・・〕 |
|
ネオコン時代とアメリカ外交政策 ジェフリー・サックス:1992年以降、そして今日に至るまで、トランプが外交政策に実質的な変化を一切行わなかったため、アメリカは「アメリカが世界を支配している」という妄想、傲慢な妄想に突き動かされ、その妄想に基づいて多くの戦争に介入してきました。巨額の軍事費、巨額の赤字、そして数兆ドルもの巨額の財政支出。 あなたが言及したような大統領権限の大幅な拡大、監視、スパイ活動、拷問などは、私たちが掲げている価値観や憲法の範疇を完全に逸脱しています。 つまり、MAGAによって終焉を迎えるはずだったものの、実際には終焉を迎えなかったネオコン時代は、アメリカの不安、債務の増大、経済危機、そして不平等の拡大の時代です。1992年にチェイニーが中心的役割を果たし、かつて主張されていたような、アメリカの世界的な優位性は、この時代によってもたらされていません。 それはアメリカの著しい弱体化と不安の増大、そして永続的な戦争をもたらしました。そして、トランプがこれらすべてを終わらせると宣言して大統領に就任したにもかかわらず、まだ終わっていません。これらの戦争は続いており、基本的にネオコンの外交政策、つまりアメリカの権力の誇大さは今日まで続いています。 |
|
The Neocon Era and American Foreign Policy JEFFREY SACHS: Since 1992, and I would say until today, because Trump has not made any real changes of foreign policy, the United States went into overdrive on a delusion, an arrogant delusion, that the US runs the world and it entered into many wars on that basis. Massive military spending, massive red ink and trillions and trillions of dollars. Massive expansion of executive prerogatives of the kinds that you mentioned, surveillance, spying, torture that are completely outside of the values that we supposedly profess and outside of the Constitution. So in this sense, the neocon era, which MAGA was supposed to bring to a close but has not done, has been a period of growing insecurity of the United States, growing debt, growing economic distress and inequality. It has not brought this period of global US dominance that was claimed all the way back in 1992, with Cheney playing a central role. It has brought a remarkable weakening of America and increased insecurity, perpetual war, and we’re not done with it yet because, well, Trump came into office claiming that he was going to end all of this. These wars continue, and basically the foreign policies of the neocons, this grandiosity of American power continues until today. |
|
アル=ジョラニとシリア ナポリターノ判事:アメリカ人を殺害し、人々の首をはねてそれを自慢し、今日ではアラウィー派やキリスト教徒を虐殺しているアル=ジョラニが、なぜ月曜日に大統領執務室に迎え入れられるのでしょうか? ジェフリー・サックス:なぜなら、アメリカはシリア政府を転覆させるために14年を費やし、その任務はオバマ大統領が「ティンバー・シカモア作戦」でCIAに課したものだからです。そしてジョラニは、いわばアメリカ政策の成功例です。 これがアメリカのやり方です。アメリカは代理戦争において、しばしばジハード主義者をアメリカの戦闘員として利用してきました。1980年代、アメリカがアフガニスタンのムジャヒディーンを支援した際に、アルカイダを創設しました。つまり、アフガニスタンはアメリカの策略によって40年以上も不安定な状況と戦争に見舞われることになるのです。 ですから、これはアメリカの外交政策の常道から外れたことではありません。これはCIAが主導する政権転覆戦略の一環であり、シリアは1947年にCIAが設立されて以来、おそらく100件ほどの事例のうちの1つだと思います。 |
|
Al-Jolani and Syria JUDGE NAPOLITANO: Why is Al-Jolani, a man who killed Americans, a man who cut people’s heads off and boasted about it, a man who today is slaughtering Alawites and Christians, being welcomed into the Oval Office on Monday? JEFFREY SACHS: Because the United States spent 14 years to overthrow the Syrian government, a task that President Obama assigned to the CIA in Operation Timber Sycamore, and Jolani is the, quote unquote, success of American policy. This is how America does things. It has frequently turned to jihadists to be the American fighters in proxy wars. It built Al Qaeda in the 1980s when the US supported the mujahideen in Afghanistan, meaning that that country would have more than four decades of instability and war through US machinations. So this is not outside of the norm of American foreign policy. It is part and parcel of the CIA-led strategies of regime change, of which Syria was one of what I think is probably about 100 cases since the CIA was established in 1947. |
|
ネタニヤフによるイスラエル国防軍レイプ事件擁護 ナポリターノ判事:昨日、ネタニヤフ首相率いるイスラエル政府は、想像できる限りの最低の行為を擁護しました。サックス教授、これからどうなるかはご承知のとおりです。無力で暴行を受けたパレスチナ人捕虜をイスラエル国防軍の男性隊員数名がレイプした事件を擁護し、事件に強い憤りを感じたイスラエル国防軍の主任弁護士を逮捕しました。彼女は自らのレイプを録音したテープを公開しました。 そしてネタニヤフ首相は、想像できる限りの最低の行為をしました。レイプ犯を擁護したのです。 ジェフリー・サックス:彼はジェノサイダーです。文字通り、これは地球上で最悪の犯罪であり、ネタニヤフ首相はパレスチナ人に対するジェノサイドを主導したのです。パレスチナ人収容者への拷問はジェノサイドの一部です。イスラエル政権によるパレスチナ人の完全な非人間化の一環です。 イスラエル国防軍によるこれらの犯罪を暴露した者が、その後、戦争犯罪を暴露したために逮捕されるという事実は、多くのことを物語っています。これはイスラエルが犯した最悪の行為ではありません。イスラエルが犯した最悪の行為は、何万人もの罪のない人々を虐殺したことです。 名目上は停戦が成立していますが、実際には停戦開始以来、数百人以上のパレスチナ人がイスラエルによって殺害されています。意図的に殺害されたのです。ですから、確かにこれは最低の行為です。しかし、最低中の最低とは言いません。なぜなら、彼らは人類とその悪の限りない行為を徹底的に探り、まさに今まさにそれを実行しているからです。 ですから、衝撃的ですが、あなたの意見には同意します。下品で、ひどく、完全に国際的に違法で、卑劣な行為が暴露され、それを暴露した人が逮捕されるというのはまったく衝撃的です。 |
|
Netanyahu’s Defense of IDF Rape Case JUDGE NAPOLITANO: Yesterday, the Israeli government of Prime Minister Netanyahu defended, this is a new low to the extent that that is even mentally conceivable, Professor Sachs, and you know what’s coming, defended the raping of a helpless, beaten Palestinian prisoner by numerous male members of the IDF, and arrested the chief lawyer for the IDF who was so repulsed by what happened, she released a tape that they made of their own rape. And Prime Minister Netanyahu, in a new low, to the extent that that’s even possible, has defended the rapists. JEFFREY SACHS: He is a genocidaire. In a literal sense, it’s the worst crime we have on the planet, meaning that Netanyahu has led a genocide against the Palestinian people. Torture of Palestinian inmates is part of a genocide. It’s part of the complete dehumanization of the Palestinian people by this Israeli regime. The fact that when somebody discloses these crimes by the Israeli Defense Forces and then gets arrested for disclosing these war crimes tells us a lot. It’s not the worst of what Israel has done. The worst of what Israel has done is to slaughter tens of thousands of innocent people. And though in name we have a ceasefire, in fact, a couple hundred plus Palestinians have been killed by Israel, willfully murdered since the ceasefire began. So yes, it is a low. I wouldn’t say it’s the lowest of the low, because they’re plumbing every depth of what humanity and its evil can do, and they’re doing that right now. So it’s shocking, though I agree with you. It’s completely shocking that a vulgar, gross, fully internationally illegal and despicable act, when exposed, leads to the arrest of the person that makes that exposure. |
|
〔・・・〕 |
|
ネタニヤフの「広報」フレーミング ナポリターノ判事:イスラエル建国以来、イスラエルは深刻な広報攻撃してきました。マスク姿の男たちは、自らの行為を撮影したレイプ犯です。そして、彼らの上司がそれを入手し、強い嫌悪感を抱き、マスコミに暴露したのです。このような行為を擁護するような政府が、いわゆる民主主義国家において長く存続できるでしょうか? ジェフリー・サックス:これは民主主義ではありません。さて、その話はさておき、驚くべきは、この恐ろしい人物がこの問題についてどのように議論し、考えているかです。これは広報の問題です。囚人の肛門にほうきを突っ込むことや、拷問、人間の行動規範の最も基本的な侵害、大量殺戮といった問題ではありません。これは広報の問題です。 彼が訴えているのは、それがイスラエルのイメージに与えた影響です。これは広報の大惨事です。トランプ大統領が最近イスラエルを訪問した際、ガザにおけるイスラエルの行動について言及した際、彼はこう言いました。「見た目が悪い。見た目が悪い。この殺戮、殺戮、殺戮、見た目が悪い」と。 なぜなら、これらの指導者たちはイメージを重視しているからです。中身は気にしません。殺人行為も気にしません。殺人行為がどう見えるか、どう正当化されるかばかり考えています。そして、ネタニヤフはあまりにも卑劣で、これが全て自分のPR活動に過ぎないことにすら気づかず、気にも留めず、隠そうともしません。 そして、これが私たちが直面している恐ろしい状況です。問題は拷問そのものではなく、拷問をめぐるPRなのです。 |
|
Netanyahu’s “Public Relations” Framing JUDGE NAPOLITANO: Severe public relations attack that the State of Israel has experienced since its establishment. The guys in the masks are the rapists who filmed themselves doing this. And then their superior got a hold of it. She was so repulsed she revealed it to the press. What kind of government can survive long in a so-called democracy when it defends behavior like this? JEFFREY SACHS: This is not a democracy. So let’s put that aside. What is incredible is how this horrible person discusses and thinks about this. This is a public relations issue. This is not an issue about putting a broomstick up a prisoner’s rectum, about torture, about the fundamental violation of the most basic standards of human behavior, about mass murder. This is a public relations issue. What he complained about is what it did to the image of Israel. It is a public relations disaster. I have to say that when President Trump referred to the issue of Israel’s behavior in Gaza when he was in Israel recently, he said, and paraphrasing but he said it looks bad. Looks bad. This killing, killing, killing, looks bad. Because what these leaders are about is image. They’re not about substance. They’re not about the murders. They’re about how the murders look, how they’re justified. And Netanyahu is so vile that he doesn’t even know or care or try to hide the fact that this is all about PR for him. And this is the monstrous situation that we’re in, that the issue is not torture. The issue is the PR around torture. |
|
大統領による殺人と法の支配 ナポリターノ判事:大統領は、自らを戦争長官と称する国防長官に対し、公海上でいかなる暴力行為にも関与していない、罪のない、無力な、名も顔もない人々を殺害するよう指示し続けています。ベネズエラ沖やメキシコ沖で殺害された人々もいます。将来の政権下では、パイロットたちがこの件を別の視点で捉え、「私はただ職務を遂行しただけだ。殺せと言われたから殺したのだ」と考えるかもしれません。これはニュルンベルク問題に当たるのでしょうか。 ジェフリー・サックス:アメリカ合衆国の近代史において、大統領たちは暗殺を命じ、大統領執務室に座る人々の殺害を命じてきたことを人々は理解すべきです。私は戦争について話しているのではありません。指示された殺人、時にはアメリカ国民が殺害されることもありましたが、ほとんどの場合はそうではありません。大統領が執務室に座りながら、人々、特定の個人を殺害させてきたのです。 |
|
トランプだけではありません。私たちが目にする光景は、まさに卑劣です。しかし、これはかなり長い間続いてきたことです。衝撃的です。かつてアメリカ合衆国が持っていた、少なくとも私たちは法の支配に基づく民主主義体制があると信じていましたが、それが今、こうして崩れ去ってしまったのです。 殺人、組織化された戦争、永続的な戦争、軍産複合体、そしてCIAと呼ばれるアメリカの私兵が存在します。CIAは政権転覆のような作戦に従事し、数十万人、時には数百万人の命を奪う戦争を引き起こします。そして、これらは大統領執務室から発信されているのです。 ですから、これはかなり長い間続いてきたことです。人々がこれを理解することが本当に重要です。これは党派心の問題ではありません。私たちのシステムの問題です。私たちのシステムは無法状態です。大統領が殺人を命じるシステムです。CIAが秘密裏に戦争を遂行するシステムです。だからといって、戦争が知られていないとか、これらの戦争の工作員を指摘できないということではありません。彼らは私たちの目の前にある真実を否定しているということです。それが私たちのシステムなのです。 私たちはそれを終わらせ、法の支配という理念に立ち返らなければなりません。単なる理念ではありません。法の支配の実践、そして合衆国憲法の実践を、そしてそれが過去のものであってほしいと願いますが、それはもう後戻りできません。 |
|
Presidential Murder and the Rule of Law JUDGE NAPOLITANO: The President continues to direct the Secretary of Defense, who calls himself the Secretary of War, to murder innocent, helpless, nameless, faceless people who are not engaged in any act of violence on the high seas, some off the coast of Venezuela, some off the coast of Mexico. Is there a Nuremberg problem here with pilots under a future administration that might look at this differently, saying, well, I just did my job. They told me to kill people, and I killed them. JEFFREY SACHS: People should understand that presidents of the United States in our modern history have been assigning murder, calling for the murder of people sitting in the Oval Office. I’m not talking about the wars. I’m talking about directed murder, occasionally of American citizens, more often not. But presidents sitting and causing people to be murdered, particular individuals. It’s not only Trump, it’s vile what we see. But this has been going on for quite a long time. It’s shocking. It is what has happened to what we once had in the United States, which was, at least we claimed, we believe that we had a democratic system under the rule of law. We have a murder, incorporated, perpetual war, a military industrial complex, a private army of the United States called the CIA, which engages in operations like regime change that trigger wars that cost hundreds of thousands or sometimes millions of lives. And this emanates from the Oval Office. So this has been going on for quite a while. It’s really important for people to understand this. This is not about partisanship. This is about our system. Our system is lawless. Our system is that a president orders murders. Our system is that the CIA carries out covert wars. That doesn’t mean the wars aren’t known or that you can’t point to the agents of these wars. It means that they deny the truth before our eyes. That’s our system. And we have to end that and return to the idea of the rule of law. Not just the idea. I mean the practice of the rule of law and the practice of the U.S. Constitution before, and I hope it’s not before, it is irreversible. |
|
ローマ共和国の崩壊 ローマ共和国があり、それがローマ帝国になったことを、皆さんに覚えておいていただきたいと思います。違いは、ローマ共和国の軍産複合体が支配者になったことです。そして、それが起こったのは、通常紀元前27年、アウグストゥスが帝位に就いた時、つまり共和制が終わりローマ帝国が始まった時ですが、ローマ帝国は共和制に戻ることはありませんでした。 これが、アメリカ合衆国の現状だと思います。私たちは、多くの人がまだ持っていると思っているものを失いつつあります。もし持っているとしても、それは非常に脆く、か細い糸で繋がれています。今、私たちは憲法秩序と、政府としての共和国を失いつつあります。 64年前、ドワイト・アイゼンハワー大統領は、軍産複合体が意図せず、あるいは意図せず及ぼす不当な影響力について警告しました。そして今、大統領が大統領執務室から殺人を命じるような状況になっています。それはアメリカ国民の大多数が望んでいるようなシステムではないと思います。 |
|
The Fall of the Roman Republic And I would like everybody to remember there was a Roman Republic and it became Roman Empire. And what the difference was was that the military industrial complex of the Roman Republic became the rulers. And when that happened, usually dated to 27 BC, when Augustus became princeps, when the Republic ended and the Roman Empire began, it never reverted to a republic. So this, I think, is our circumstance in the United States. We’re losing what we think we, many still think we have. And if we have it, it is on a very, very fragile and slender string. Right now we’re just forfeiting our constitutional order and our republic as a government. We were warned about it 64 years ago by President Dwight Eisenhower, who told us about the undue influence sought or unsought of the military industrial complex. And this has become a situation where presidents order murder from the Oval Office. It’s not the kind of system I think the vast majority of American people want. |
|
〔・・・〕 |
|
ベネズエラにおける米国の政権転覆工作 ナポリターノ判事:サックス教授、トランプ政権はなぜベネズエラに対する侵略戦争を準備しているのですか? ジェフリー・サックス:マルコ・ルビオ上院議員(当時)と国務長官(現在)の強い影響力を持つ米国は、23年間にわたり、非常に積極的にベネズエラ政府の転覆を試みてきました。最初のクーデター未遂事件は2000年代後半の2002年に発生しました。 ところで、ディープステートと党派主義の対比を示すもう一つの例があります。オバマは、多くの永続的な戦争などに関与していたように、ディープステートにも深く関わっていました。これはCIAやその他の恒久的な国家、つまり軍産複合体による工作であり、20世紀最初の10年間にベネズエラ大統領を務めたウゴ・チャベス、そしてそれ以降はニコラス・マドゥロを転覆させようとしてきました。 そして彼らは様々な戦術を用いてきました。暗殺未遂、ベネズエラ軍によるクーデターの扇動、経済制裁、金融制裁。ベネズエラ経済はかつて中所得国でしたが、米国が課した措置によって壊滅的な打撃を受けました。 米国はベネズエラの外貨準備を差し押さえました。トランプ大統領は最初の任期中に、ほとんど冗談のような話ですが、実際に起こったことですが、別の人物を大統領に指名しました。米国は「あなたは大統領ではない、別の人物が大統領大他者」と言いました。当時、名前を挙げていたのはフアン・グアイドという人物でした。 |
|
ナポリターノ判事:彼は実際に彼を一般教書演説に招待し、立ち上がらせてベネズエラの大統領として紹介させたのです。冗談でした。 |
|
U.S. Regime Change Operations in Venezuela JUDGE NAPOLITANO: Professor Sachs, why is the Trump administration preparing a war of aggression against Venezuela? JEFFREY SACHS: The United States, with the very heavy influence of Marco Rubio, both when he was senator and now as Secretary of State, has been trying to overthrow the government of Venezuela really in a very active way for 23 years. The first coup attempt came in 2002 in the 2000 and tens. And by the way, another example of the deep state versus the partisanship. Obama was very much part of it, just like Obama was part of many of the perpetual wars and so forth. This is CIA, other permanent state, basically military industrial complex operations that have been trying to overthrow first Hugo Chavez who was president of Venezuela in the first decade of this century, and then Nicolas Maduro since then. And they’ve used a lot of tactics, assassination attempts, trying to encourage coups by the Venezuelan military, economic and financial sanctions that have crushed the Venezuelan economy, which was an upper middle income economy and has been crushed by measures that the U.S. has imposed. The U.S. seized the foreign exchange reserves of Venezuela. President Trump in his first term actually, and it’s almost like a joke, but what I’m about to say, but it really happened, designated someone else as president. The United States said, no, it’s not you, the President, it’s someone else we name at the time was a man named Juan Guaido, who was— |
|
JUDGE NAPOLITANO: He actually invited him to one of his State of the Union addresses and had him stand up and introduced him as the President of Venezuela. It was a joke. |
|
アメリカ外交政策の現実 ジェフリー・サックス:彼らは彼を大統領と呼ぶだけです。なぜなら、世界はPRであり、自分たちが定義する現実だと考えているからです。だから今、トランプは大統領になりーーバイデンもかつてこれに加担しましたがーー、トランプは外国指導者の首に懸けられた賞金をエスカレートさせています。まるで西部開拓時代のように5000万ドルの賞金がかけられ、そして大統領は人々を殺し、「裁判にかける必要もないし、証拠を提示する必要もない。ただ殺すだけだ」と言い放っています。 しかも、それは海上でのことです。だから彼は、陸でやると言ったのです。そして、CIA、つまりアメリカ大統領の私兵、責任を問われない軍隊に、ベネズエラ国内で秘密裏に行動するよう命じました。そして、ベネズエラ国外のカリブ海にも、彼は強力な戦力を集結させています。 そして、私たちは、まあ、どうなるか様子を見ているわけにはいきません。今起きていることを止めるために、声を上げるべきです。これはすでに違法であり、国際法の完全な濫用であり、国連憲章に完全に違反しています。このように他国に対する武力の脅迫、米国大統領が殺害を命じた船上の人々を武力で殺害すること。これは私たちが望むような国ではありません。 そして、アメリカ国民の大多数は、米国がベネズエラと戦争をすることを望んでいません。ですから、私たちは自らを民主主義国家と呼んでいますが、国民は代表されるだけでなく、議会における代表者を通してその声が届けられるべきであり、その声は政府の決定に反映されるべきであるという現実があります。 しかし、政府は長きにわたり、無法でギャングのような振る舞いを続けています。 |
|
The Reality of U.S. Foreign Policy JEFFREY SACHS: They just called him president because they think that the world is PR, that the world is the reality that they define. So now Trump is, then Biden has been part of this and Trump is now escalating a bounty on the head of a foreign leader. Now a $50 million bounty as if this is truly the Wild West and then the President killing people, telling us we don’t need to try them, we don’t even need to present evidence, we are just going to kill them. And that’s on the sea. So he says, well, we’re going to do it on the land. And he’s ordered the CIA, which is the private army, the unaccountable army of the U.S. President, to take action, covert action, inside Venezuela. And he’s amassed a lot of firepower in the Caribbean, outside of Venezuela. And we’re, well, I can’t say we’re waiting to see what happens. There should be an outcry to stop what is happening, which is already illegal, is already a complete abuse of international law, is already in full violation of the UN Charter. The threat of force against another country in this way, the use of force to kill people in boats who the President of the United States orders to be killed, this is not the kind of country we want. And the large majority of American people do not want the United States to go to war with Venezuela. So again, we have this reality that we call ourselves a democracy in which the public is not only to be represented, but its voice is to be heard through its representatives in Congress. And its voice is to be heard in the decisions that our government takes. And yet the government behaves in a long, lawless and gangsterish fashion. |
|
石油:真の動機 では、なぜアメリカはこんなことをしているのでしょうか?なぜ20年以上もこの政権を倒そうとしてきたのでしょうか?そう、有名な3文字の単語があります。「石油」です。ベネズエラは実は世界最大の石油埋蔵量を誇り、サウジアラビアを上回っています。いわゆる重質油です。精製コストが高く、サウジアラビアの石油ほど収益性は高くありません。さらに付け加えると、これらの埋蔵量に関する数字は精密科学に基づくものではありません。 しかし、ベネズエラには膨大な石油埋蔵量があり、トランプはそれを欲しがっており、ディープステートも常にそれを欲しがってきました。私たちは石油とガスの豊富な国で非常に頻繁に戦争を起こしています。これは偶然ではありません。単なる偶然のパターンでもありません。他国の資源を奪い、支配しようとするアメリカ帝国の行動様式の一部なのです。 1953年、我々はかつてイラン政府を転覆させました。民主的に選ばれた政府が、イランの石油は実際にはイラン国民の石油だと大胆に主張したからです。これはCIAとMI6にとってあまりにも過激でした。そこで彼らは、その発言を理由にモサッデク首相を失脚させ、警察国家を樹立しました。 今、ベネズエラに対する脅威は、私が申し上げているように、20年以上にわたる政権転覆作戦です。イラク戦争、リビア戦争、シリア戦争。トランプは、シリアに軍が駐留しているのは石油を確保しているからだ、と豪語しました。我々はシリアをコントロールしているのです。 ですから、ベネズエラで我々が目にしているのは、長い物語であり、世界中に反響を呼んでいる物語です。それは強欲で、違法で、下品で、危険で、アメリカ国民の望みに反するものです。そして、それは我々のシステムなのです。我々のシステムとは、政権転覆のための政治なのです。他国が気に入らないなら、その国の政府を転覆させろ。これはアメリカが言うところの外交政策です。これが災難を招くのです。 |
|
Oil: The Real Motive Now why is the U.S. doing this? Why has it tried to bring down this government for more than 20 years? Well, there’s a famous three letter word, oil. Venezuela actually has the largest reserves of oil in the world, even topping Saudi Arabia. It’s so called heavy oil. It’s more expensive to process. It is not as profitable as Saudi oil. These numbers also of the size of reserves are not precision science, I want to add. But Venezuela has huge oil reserves and Trump wants them and the deep state has always wanted them. We very, very, very often go to war in oil and gas rich countries. It’s not an accident. It is not just a random pattern. It’s part of the behavior of the U.S. Empire, which is to try to grab the resources of other countries, to try to control them. We once overthrew the government of Iran in 1953, a democratically elected government, because it had the audacity to say that the oil in Iran was actually the oil of the Iranian people. This was just too much for the CIA and MI6. So they overthrew Prime Minister Mosaddegh for saying that and installed a police state. Now the threats against Venezuela, which as I say, have been a regime change operation for more than 20 years. The war in Iraq, the war in Libya, in Syria. Trump boasted that our troops have stayed in Syria because we got the oil. We keep it under control. So what we’re seeing in Venezuela is a long story and it’s a story that has its echoes around the world. It’s rapacious, it’s illegal, it’s vulgar, it’s dangerous, it’s against what the American people want. And it is our system. Our system is a politics of regime change. If you don’t like the other country, overthrow its government. This is called foreign policy by the U.S. It leads to disasters. |
|
麻薬撲滅という薄っぺらな言い訳 ナポリターノ判事:麻薬撲滅という薄っぺらな道徳的言い訳です。こんなことを信じる人を私は知りません。 ジェフリー・サックス:これは麻薬撲滅とは全く関係ありません。全く関係ありません。彼らはそれを捏造し、ニヤニヤ笑い、笑っているだけです。イラク戦争は大量破壊兵器とは全く関係なかったように。議論の発端である故チェイニー副大統領の話に戻りますが、これらは明らかに不合理な、無法行為を薄っぺらに隠蔽するための作り話です。それだけです。 |
|
The Flimsy Excuse of Fighting Drugs JUDGE NAPOLITANO: Under the flimsy moral excuse of fighting drugs. I don’t know anybody that believes this. JEFFREY SACHS: This has nothing to do with fighting drugs. Nothing. They make it up, they smirk, they laugh. The war in Iraq had nothing to do with weapons of mass destruction. To return to the late Vice President Cheney where we started the discussion, these are made up reasons patently absurd in order to give a flimsy cover to lawlessness. That’s all. |