以下、ほぼ純粋なメモ
…………
【①誰もがトラウマ化されている】
«tout le monde est traumatisé»(Tout le monde est fou Année 2013-2014)
【②「誰もが妄想的である」とは、「誰もがトラウマ化されている」ということ】
セミネール22にて、ラカンはトラウマのことをトロウマ(穴ウマ)といっている。
そして身体は穴である。
比較的早い時期のラカンから抜き出してみよう。
《ラカンが象徴秩序の決定的な影響を強調していたあいだは、身体は、たんなる効果、すなわち、徴示された身体 signified body 、想像化された身体 imaginarised body と考えられていた。事実、我々は、言語の効果と、この言語によって作り上げられた距離の効果としての身体を持っている。だが、いったんラカンが「現実界」を本気で取り上げたとき、別の身体が思考され始めた。それは、「身体」というシニフィアンさえも、本当はふさわしくないものだ。もし現実界が我々の出発点なら、そこで作用しているのは身体ではなく、有機体、もしくは器官である。》(ポール・ヴェルハーゲ2001,Paul Verhaeghe, (2001). Subject and Body. Lacan's Struggle with the Real、PDF)
身体は大他者であり、かつ身体は穴であるとは、身体は Ⱥ であることを意味する。
そして《症状とは身体の出来事のことである。…le symptôme à ce qu'il est : un événement de corps,》 (ラカン、JOYCE LE SYMPTOME,AE.569、16 juin 1975)
ここでの症状はサントームと等価なものとして読まねばならない。
【③Ya d’l’Un とは[ひとつきりの一( l’Un-tout-seul)」】
ーーYa d’l’Un とは、享楽する実体 substance jouissante、シニフィアン化するもの実体 substance signifiante、 「ひとつきりの一l’Un-tout-seul」 にかかわる。
「享楽する実体 substance jouissante」をめぐるポール・ヴェルハーゲ 2001の注釈。
…………
【①誰もがトラウマ化されている】
«tout le monde est traumatisé»(Tout le monde est fou Année 2013-2014)
C’est dans son tout dernier enseignement que J. Lacan a formulé ce «tout le monde est fou» et J.-A. Miller, dans «Vie de Lacan», complète par «tout le monde est traumatisé», soit ce qui est universel pour l’ensemble de ceux qui parlent. Cependant, chacun l’est de façon singulière, et ce qu’il s’agit de savoir c’est de quelle façon, c’est-à-dire «Tel qu’en soi-même», comme le souligne J.-A. Miller reprenant les vers de S. Mallarmé: «Tel qu’en lui-même enfin l’éternité le change»(Le tombeau d’Edgard Poe).
【②「誰もが妄想的である」とは、「誰もがトラウマ化されている」ということ】
Tout le monde est fou, c’est-à-dire délirant (Lacan Tout le monde délire、1979)
セミネール22にて、ラカンはトラウマのことをトロウマ(穴ウマ)といっている。
我々は皆知っている。というのは我々すべては現実界のなかの穴を埋めるために何かを発明するのだから。現実界には「性関係はない il n'y a pas de rapport sexuel」、 それが「穴ウマ(troumatisme =トラウマ)」をもたらす。
nous savons tous parce que tous, nous inventons un truc pour combler le trou dans le Réel. Là où il n'y a pas de rapport sexuel, ça fait « troumatisme ». (ラカン、S21、19 Février 1974 )
そして身体は穴である。
人間は彼らに最も近いものとしてのイマージュを愛する。すなわち身体を。単に、彼らの身体、人間はそれについて何の見当もつかない。人間はその身体は私だと信じている。誰もが身体は己自身だと思う。(だが)身体は穴である C'est un trou。
L'homme aime son image comme ce qui lui est le plus prochain, c'est-à-dire son corps. Simplement, son corps, il n'en a aucune idée. Il croit que c'est moi. Chacun croit que c'est soi. C'est un trou.(Lacan J, Le phénomène Lacanien, conférence du 30 novembre 1974, cahiers cliniques de Nice, juin 1998, tiré à part en 2011)
比較的早い時期のラカンから抜き出してみよう。
何かが原初に起こったのである、それがトラウマの神秘の全て tout le mystère du trauma である。すなわち、「A」の形態 la forme Aを 取るような何か。そしてその内部で、ひどく複合的な反復の振舞いが起こる…その記号「A」をひたすら復活させよう faire ressurgir ce signe A として。(ラカン、S9、20 Décembre 1961)
大他者とは身体である。A(Autre)とは身体である。
・L'Autre, à la fin des fins et si vous ne l'avez pas encore deviné, l'Autre, là, tel qu'il est là écrit, c'est le corps ! (10 Mai 1967 Le Seminaire XIV)、
・主体と器官との関係が、我々の経験の核心である。《le rapport du sujet avec l'organe qui est au cœur de notre expérience》(セミネールⅩⅠ)
・もし存在を基礎づける何かがあるなら、それは間違いなく身体である。《Qu'il y ait quelque chose qui fonde l'être, c'est assurément le corps》(セミネールⅩⅩ)
身体は大他者であり、かつ身体は穴であるとは、身体は Ⱥ であることを意味する。
Ⱥの最も重要な価値は、ここで(以前のラカンと異なって)、大他者のなかの欠如を意味しない。そうではなく、むしろ大他者の場における穴、組み合わせ規則の消滅である。 (ジャック=アラン・ミレール,Lacan's Later Teaching、2002、私訳)
欠如とは空間的で、空間内部の空虚 void を示す。他方、穴はもっと根源的で、空間の秩序自体が崩壊する点(物理学の「ブラックホール」のように)を示す。(ミレール、2006,Jacques‐Alain Miller, “Le nom‐du‐père, s'en passer, s'en servir,”ーー偶然/遇発性(Chance/Contingency))
そして《症状とは身体の出来事のことである。…le symptôme à ce qu'il est : un événement de corps,》 (ラカン、JOYCE LE SYMPTOME,AE.569、16 juin 1975)
ここでの症状はサントームと等価なものとして読まねばならない。
ラカンが症状概念の刷新として導入したもの、それは時にサントーム∑と新しい記号で書かれもするが、サントームとは、シニフィアンと享楽の両方を一つの徴にて書こうとする試みである。Sinthome, c'est l'effort pour écrire, d'un seul trait, à la fois le signifant et la jouissance. (ミレール、Ce qui fait insigne、The later Lacan、2007所収)
【③Ya d’l’Un とは[ひとつきりの一( l’Un-tout-seul)」】
Avec ce Ya d’l’Un Lacan cherche à montrer que substance jouissante et substance signifiante sont nouées. Il interroge le corps en tant que Un, c’est-à-dire en tant qu’il se jouit. Il se jouit comme l’Un-tout-seul. (Commentaire du paradigme VI, par Rigo de Bortoli、2015)
ーーYa d’l’Un とは、享楽する実体 substance jouissante、シニフィアン化するもの実体 substance signifiante、 「ひとつきりの一l’Un-tout-seul」 にかかわる。
「享楽する実体 substance jouissante」をめぐるポール・ヴェルハーゲ 2001の注釈。
ファルス享楽の彼方にある他の享楽とは、享楽する実体 substance jouissante(身体の実体substance du corps)にかかわる。ラカン曰く、これは分析経験のなかで確証されていると。 他の享楽は、性関係における失敗の相関物 corrélat として現れる。幻想は、性関係の不在の代替物を提供することに失敗する。
身体の享楽とはファルスの彼方にある。しかしながらファルス享楽の内部に外立 ex-sistence する。そして、これは (a)-natomie(a 的解剖学的構造)にかかわる。この(a)-natomie とは、ある痕跡に関係し、肉体的偶然性 contingence corporelle の証拠である。これは遡及的な仕方で起こる。これらの痕跡は、ファルス享楽のなかに外立 ex-sistence する無性的ー対象a性的 (a)sexuée な残留物と一緒に、(二次的に)性化されたときにのみ可視的になる。すなわち a から a/− φ への移行。ファルス快楽、とくにファルス快楽の不十分性は、この残留物を表出させる。臨床的に言えば、真理の彼方に(性関係の失敗の彼方に)、現実界は姿を現す。この現実界の残留物ーー享楽する実体ーーは、対象a にある(口唇、肛門、眼差し、声)。(ヴェルハーゲ、2001 Beyond Gender. From Subject to Drive. PDFーー「身体もなく、性もない処女 UNE VIERGE SANS CORPS, NI SEXE (アルトー)と(a)-natomie 、(a)sexuée(ラカン)」)
【④Un-tout-seul とは空集合 ensemble vide】
Un-tout-seul とは原徴 marque originelleであり、空集合 ensemble vide、フレーゲの le signe de l’inexistenceにかかわる。
上のミレールの図にあるように、(身体の享楽の)現実界はゼロにかかわる。
※ミレールは1996年の時点ですでに「ひとつきりのシニフィアン le signifiant tout seul」と言っている(L'interprétation à l'envers, 1996)。
「ひとつきりのシニフィアン」とは、ラカンのセミネールⅢで詳述化されている要素現象と等しいという見解がある。
【⑤女とは空集合のこと】
・ ③の《Ya d’l’Un とは、「ひとつきりの一 l’Un-tout-seul」》
・④の《Un-tout-seul とは空集合 ensemble vide》
・そして上の⑤の《女 La femme とは空集合 ensemble vide》と重ねれば、
Ya d’l’Un とは女 la femme のこととなる。
ーーこれは「一の徴」日記⑤にて、テキトウに記したことと等価である。
【⑥ファルスとは器官なき享楽だろうか、享楽なき器官であろうか?】
ーーここではラカンによる明示的な答えはない(わたくしの拙い読解の範囲では)。
だがファルス享楽は、間抜け享楽 jouissance de l'idiot、自慰 la masturbationという記述がセミネール20にある。
【⑦ひとりの女は、症状である。ひとりの女は対象aではない】
ーーラカンは以下の文で、la femme を語ることを拒絶し、une femme を語っている(なぜなら la femme は存在しないから)。
Une femme とは結局、享楽する実体、穴としての身体 Ⱥ のことである。
Il me semble que c’est cette opération sur lalangue et sur le signifiant tout seul que J.-A. Miller a reprise cette année dans son Cours29 : « Après vous avoir annoncé cet Un-tout-seul, il faut maintenant que je vous familiarise avec lui. Je dirai d’abord que c’est le Un à partir duquel vous pouvez poser et penser toute marque, parce-que c’est seulement à partir de lui que vous pouvez poser et penser le manque. Il s’agit de la marque originelle à partir de laquelle on compte – 1, 2, 3, 4 … – mais à la condition d’en passer d’abord par son inexistence. Il va falloir que je mette cela au tableau, pour que vous en gardiez quelque mémoire. Ce Un-tout-seul, je l’écris, pour le différencier, à la latine : I. C’est cet Un que vous effacez et qui vous donne le manque, ce manque qui a été attrapé comme ensemble vide à partir de la théorie des ensembles, et dont un Frege a fait le signe de l’inexistence : il n’y a pas, il n’y a pas le Un. Quand ce manque est obtenu, la suite des nombres peut alors se développer par récurrence, et d’abord en inscrivant ce manque comme un 1. La suite des nombres se branche sur le Un effacé. » (L’inconscient et lalangue Jean Pierre Rouillon,2012、PDF)
Un-tout-seul とは原徴 marque originelleであり、空集合 ensemble vide、フレーゲの le signe de l’inexistenceにかかわる。
29 Miller J.-A., L’orientation lacanienne, « l’être et le Un », enseignement prononcé dans le cadre du département de psychanalyse de Paris VIII, leçon du 16 mars 2011, inédit.
上のミレールの図にあるように、(身体の享楽の)現実界はゼロにかかわる。
現実界は全きゼロの側に探し求められるねばならない。Le Reel est à chercher du côté du zéro absolu (S.23、16 Mars 1976)
※ミレールは1996年の時点ですでに「ひとつきりのシニフィアン le signifiant tout seul」と言っている(L'interprétation à l'envers, 1996)。
「ひとつきりのシニフィアン」とは、ラカンのセミネールⅢで詳述化されている要素現象と等しいという見解がある。
「要素現象 phénomènes élémentaires」とは、主体が象徴界のなかの穴に遭遇し、その後引き続いて発生するシニフィアンである。ミレール(2008)によれば、要素現象は、隠喩と換喩の不在のせいによる意味作用の失敗によって特徴付られる。 (Jonathan D. Redmond, 2012, .Elementary phenomena, body disturbances and symptom formation in ordinary psychosis、PDF、摘要)
逆方向の解釈によって取り出されるのは、他の誰とも異なる、それぞれの主体に固有の享楽のモード、すなわち、「ひとつきりの<一者>」と呼ばれる孤立した享楽のあり方である。精神病の術語をもちいれば、それは他のシニフィアンS₂から隔絶された、「ひとつきりのシニフィアンS₁」としての要素現象であり、自閉症の用語をもちいれば、それはララング(S₁)を他のシニフィアン(S₂)に連鎖させることなくララング(S₁)のまま中毒的に反復する事に相当するだろう。いずれの場合でも、そこで取り出されているのは無意味のシニフィアンであり、そこに刻まれている各主体の享楽のモードである。ミレールがいうように、現代ラカン派にとって、「症状を読む」こととは、症状の意味を聞き取る=理解することではなく、むしろ症状の無意味を読むことにほかならないのである。(松本卓也『人はみな妄想する』)
【⑤女とは空集合のこと】
Mais La femme c'est… disons que c'est « Toutes les femmes », mais alors c'est un ensemble vide, parce que cette théorie des ensembles, c'est quand même quelque chose qui permet de mettre un peu de sérieux dans l'usage du terme « tout ». Ouais…(ラカン、S22、21 Janvier 1975)
・ ③の《Ya d’l’Un とは、「ひとつきりの一 l’Un-tout-seul」》
・④の《Un-tout-seul とは空集合 ensemble vide》
・そして上の⑤の《女 La femme とは空集合 ensemble vide》と重ねれば、
Ya d’l’Un とは女 la femme のこととなる。
ーーこれは「一の徴」日記⑤にて、テキトウに記したことと等価である。
【⑥ファルスとは器官なき享楽だろうか、享楽なき器官であろうか?】
Alors, le phallus, qu'est-ce que c'est ?(……)
C'est la jouissance sans l'organe, ou l'organe sans la jouissance ? Enfin, c'est sous cette forme que je vous interroge pour donner sens – hélas ! - à cette figure. Enfin, je vais sauter le pas.(S22、21 Janvier 1975)
ーーここではラカンによる明示的な答えはない(わたくしの拙い読解の範囲では)。
だがファルス享楽は、間抜け享楽 jouissance de l'idiot、自慰 la masturbationという記述がセミネール20にある。
【⑦ひとりの女は、症状である。ひとりの女は対象aではない】
ーーラカンは以下の文で、la femme を語ることを拒絶し、une femme を語っている(なぜなら la femme は存在しないから)。
Pour qui est encombré du phallus : « qu'est-ce qu'une femme ? » C'est un symptôme ! (……)
Une femme, pas plus que l'homme, n'est un objet(a) . Elle a les siens, que j'ai dit tout à l'heure, dont elle s'occupe, ça n'a rien à faire avec celui dont elle se supporte dans un désir quelconque.
La faire symptôme, cette « une femme » c'est tout de même la situer, dans cette articulation, au point où la jouissance phallique, comme telle, est aussi bien son affaire.
Contrairement à ce qui se raconte, la femme n'a à subir ni plus ni moins de castration que l'homme. Elle est, au regard de ce dont il s'agit dans sa fonction de symptôme, tout à fait au même point que son homme.
Il y a simplement à dire comment pour elle, cette ex-sistence, cette ex-sistence de Réel qu'est mon phallus de tout à l'heure… celui sur lequel je vous ai laissés la langue pendante …il s'agit de savoir ce qui y correspond pour elle. Vous imaginez pas que c'est le petit machin là dont parle FREUD, ça n'a rien à faire avec ça ! (S22、21 Janvier 1975)
Une femme とは結局、享楽する実体、穴としての身体 Ⱥ のことである。
すなわち解剖学的女性にはまったくかかわらない。
ひとつの享楽がある il y a une jouissance…身体の享楽 jouissance du corps である…ファルスの彼方Au-delà du phallus…ファルスの彼方にある享楽! une jouissance au-delà du phallus, hein ! (Lacan,20 Février 1973)
もちろん解剖学的男性は解剖学的女性よりも、ファルスのこちら岸の存在ではあろう。すなわち頭と心臓をふくむ円周で考える。女性のほうは子宮を中心にした円周で考える刻限がある(隠喩としての「子宮」である)。これが身体の享楽、ファルスの彼方にあるものである。
男がものごとを考える場合について、頭と心臓をふくむ円周を想定してみる。男はその円周で、思考する。ところが、女の場合には、頭と心臓の円周の部分で考えることもあるし、子宮を中心にした円周で考えることもある。(吉行淳之介『男と女をめぐる断章』)
この吉行の言明は、ラカン的観点を通して読むと意義深い。
享楽はどこから来るのか? 〈他者〉から、とラカンは言う。〈他者〉は今異なった意味をもっている。厄介なのは、ラカンは彼の標準的な表現、「大他者の享楽 la jouissance de l'Autre」を使用し続けていることだ、その意味は変化したにもかかわらず。新しい意味は、自身の身体を示している。それは最も基礎的な〈他者〉である。事実、我々のリアルな有機体は、最も親密な異者(異物)である。(ヴェルハーゲ、2009)
「すぐれた女性研究家」でもあった吉行淳之介を浅墓なフェミニストたちのように馬鹿にしてはいけない。
いにしえの Unerkannt (知りえないもの)としての無意識は、まさに我々の身体のなかで何が起こっているかの無知によって支えられている何ものかである。
しかしフロイトの無意識はーーここで強調に値するがーー、まさに私が言ったこと、つまり次の二つのあいだの関係性にある。つまり、「我々にとって異者である身体(異物) un corps qui nous est étranger 」と「円環を作る何か、あるいは真っ直ぐな無限と言ってもよい(それは同じことだ)」、この二つのあいだの関係性、それが無意識である。(ラカン、セミネール23、11 Mai 1976ーー基本的なトラウマの定義(フロイト・ラカン派による))
男性諸君もポリティカル・コレクトネスーー女性擁護に典型的なーーに専念してしまうとものが見えなくなってしまう。
偶然にも、ヒステリーの古代エジプト理論は、精神分析の洞察と再会する一定の直観的真理を含んでいる。ヒステリーについての最初の理論は、Kahun で発見された (Papyrus Ebers, 1937) 4000年ほど前のパピルスに記されている。そこには、ヒステリーは子宮の移動によって引き起こされるとの説明がある。子宮は、身体内部にある独立した・自働性をもった器官だと考えられていた。
ヒステリーの治療はこの気まぐれな器官をその正しい場所に固定することが目指されていたので、当時の医師-神官が処方する標準的療法は、論理的に「結婚」に帰着した。
この理論は、プラトン、ヒポクラテス、ガレノス、パラケルルス、等々によって採用され、何世紀ものあいだ権威のあるものだった。馬鹿げた考え方ーーしかしながら、たいていの奇妙な理論と同様に、それはある真理の芯を含んでいる。
まず、ヒステリーはおおいに性的問題だと考えらてれる。第二に、身体の他の部分に比べ気まぐれで異者のような器官という想念をもって、この理論は事実上、人間内部の分裂という考え方を示しており、我々内部の親密な異者・いまだ知られていない部分としてのフロイトの無意識の発見の先鞭をつけている。
神秘的・想像的な仕方で、この古代エジプト理論は言っている、主体は自分の家の主人ではない(フロイト)、人は自分自身の身体のなかで何が起こっているか知らない(ラカン)、と。(LACAN'S CONCEPT OF THE REAL OF JOUISSANCE: CLINICAL ILLUSTRATIONS AND IMPLICATIONS、Frédéric Declercq,2004、PDF)
【⑧最後のラカンの享楽とアルトーの身体】
最後のラカンの享楽とは、(おそらく)アルトーの「身体」とほとんど等価である(参照:「身体もなく、性もない処女 UNE VIERGE SANS CORPS, NI SEXE (アルトー)と(a)-natomie 、(a)sexuée(ラカン)」)
・私の内部の夜の身体を拡張すること dilater le corps de ma nuit interne
・身体もなく、性もない処女 UNE VIERGE SANS CORPS, NI SEXE
だが微妙な差異はある(参照:話す身体と分裂病的享楽)。すくなくともドゥルーズ&ガタリを経由したアルトーの身体とは。
Il est particulièrement sensible dans Radiophonie que Lacan est intéressé par la voie que Deleuze avait dessinée dans sa Logique du sens mais dont Lacan ne prend pas à son compte les analyses de la jouissance que le grand spécialiste de Spinoza produira avec son complice Guattari en supposant des corps machiniques dont les branchements indifférenciés permettraient la circulation de flux de jouissance. Toutefois Lacan fait référence à la double valence du langage, à la fois véhicule du sens qui est incorporel et de la matérialité des mots qui comme les corps sans organessont divisibles à l'infini et connectables par choc entre eux porteurs d'une jouissance schizophrène. Le corps devient alors surface d'inscription du signifiant. Et c'est le signifiant (hors corps) qui découpe sur le corps et ses organes les localisations de jouissance. C'est ainsi qu'il faut entendre la phrase souvent citée de la page 409 des Autres Ecrits :
« Je reviens d'abord au Corps du symbolique qu'il faut entendre comme de nulle métaphore, a preuve que rien que lui n'isole le corps comme à prendre au sens naïf, sans celui dont l'être qui s'en soutient, ne sait pas que c'est le langage qui le lui décerne, au point qu'il ne serait pas faute d'en pouvoir parler. Le premier corps fait le second de s'y incorporer » [4](.LE CORPS PARLANT ET SES PULSIONS AU 21E SIÈCLE、Présentation de la première séance du cours « Parler lalangue du corps », de Éric Laurent Pierre-Gilles Guéguen,2016,PDF)
ここでの鍵は、la circulation de flux de jouissance.だろう。すなわち flux である。
ある純粋な流体 pur fluide が、自由状態で、途切れることなく、ひとつの充実人体の上を滑走している. 。欲望機械は、私たちに有機体を与える。ところが、この生産の真っ只中で、この生産そのものにおいて、身体は組織される〔有機化される〕ことに苦しみ、つまり別の組織をもたないことを苦しんでいる。いっそ、組織などないほうがいいのだ。こうして過程の最中に、第三の契機として「不可解な、直立状態の停止」がやってくる。そこには、「口もない。舌もない。歯もない。喉もない。食道もない。胃もない。腹もない。肛門もない」。もろもろの自動機械装置は停止して、それらが分節していた非有機体的な塊を出現させる。この器官なき充実身体は、非生産的なもの、不毛なものであり、発生してきたものではなくて始めからあったもの、消費しえないものである。アントナン・アルトーは、いかなる形式も、いかなる形象もなしに存在していたとき、これを発見したのだ。死の本能、これがこの身体の名前である。
…un pur fluide à l'état libre et sans coupure, en train de glisser sur un corps plein. Les machines désirantes nous font un organisme; mais au sein de cette production, dans sa production même, le corps souffre d'être ainsi organisé, de ne pas avoir une autre organisation, ou pas d'organisation du tout. « Une station incompréhensible et toute droite » au milieu du procès, comme troisième temps: « Pas de bouche. Pas de Io.Hgue. Pas de dents. Pas de larynx. Pas d'œsophage. Pas d'estomac. Pas de ventre. Pas d'anus. » Les automates s'arrêtent et laissent monter la masse inorganisée qu'ils articulaient. Le corps plein sans organes est l'improductif, le stérile, l'inengendré, l'inconsommable. Antonin Artaud l'a découvert, là où il était, sans forme et sans figure. Instinct de mort, tel est son nom, et la mort n'est pas sans modèle.(ドゥルーズ+ガタリ、アンチ・オイディプス)