このブログを検索

2020年11月14日土曜日

「リビドー・愛・享楽」は同じ意味

 リビドー・愛・享楽は、基本的には同じ意味である。フロイトはリビドー は愛だと言っており、ラカンの享楽とはリビドーである。


リビドー[Libido]は情動理論から得た言葉である。われわれは量的な大きさと見なされたーー今日なお測りがたいものであるがーーそのような欲動エネルギー [Energie solcher Triebe] をリビドーと呼んでいるが、それは愛[Liebe]と要約されるすべてのものに関係している。Libido ist ein Ausdruck aus der Affektivitätslehre. Wir heißen so die als quantitative Größe betrachtete ― wenn auch derzeit nicht meßbare ― Energie solcher Triebe, welche mit all dem zu tun haben, was man als Liebe zusammenfassen kann. (フロイト『集団心理学と自我の分析』第4章、1921年、より詳しくは➡︎「フロイトの愛の定義」)

ラカンは、フロイトがリビドーとして示した何ものかを把握するために仏語の資源を使った。すなわち享楽である。Lacan a utilisé les ressources de la langue française pour attraper quelque chose de ce que Freud désignait comme la libido, à savoir la jouissance. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011)



「基本的には」同じ意味だが、どの言葉をベースにするかで用語の使い方が異なってくる。たとえばジャック=アラン・ミレールは、次のような形で「リビドー」をベースにして三区分している。



リビドーの三相 Troi avatars de la libido

想像界の審級にあるリビドー 。ナルシシズムと対象関係の裏返しとしてリビドー。libido dans lê resistre de l'imaginaire. […] la réversibilité entre le narcissisme et la relation d'objet.

象徴界の審級の機能としてのリビドー 。欲望と換喩的意味とのあいだの等価性としてのリビドー。libido en fonction du registe du symbolique. […] à I'éqüvalence du désir et du sens, exaçtement du sens métonymique

現実界の審級の享楽としてのリビドー。la libido en tant que jouissance oui est du reeiste du réel  (Jacques-Alain Miller, STLET, 15 mars 1995)



ミレールに大きく依拠しながらも、Bernard Porcheretは最近の彼のセミネールで、「愛」をベースにして三区分している。



愛の三相 Les trois dimensions de l'amour

Imaginaire

愛の要求の相:愛することは、愛されることを要求する

– la dimension amour demande : aimer, c'est demander d'être aimé 

Symbolique

欲望の相:愛される対象はファルスの意味作用をもつ

– la dimension du désir : l'objet aimé doit avoir la signification du phallus 

Réel

愛が享楽・欲動と関係する相

– la dimension où l'amour est corrélé à la jouissance, à la pulsion. 

(Bernard Porcheret, LE RESSORT  DE L'AMOUR, novembre 2016)



リビドー も享楽も一般には馴染みがない言葉であり、一般向けにはこの区分で説明するのが妥当かも知れない。そしてリアルは享楽ではなく欲動でよい。



ラカン的に「享楽」をベースにすれば、次の形になる。


◼️想像界

自我は想像界の効果である。ナルシシズムは想像的自我の享楽である。Le moi, c'est un effet imaginaire. Le narcissisme, c'est la jouissance de cet ego imaginaire(Jacques-Alain Miller, Choses de finesse en psychanalyse XX, Cours du 10 juin 2009)

愛することは、本質的に、愛されたいということである。l'amour, c'est essentiellement vouloir être aimé. (ラカン、S11, 17 Juin 1964)

ナルシシズムの相から来る愛以外は、どんな愛もない。愛はナルシシズムである。qu'il n'y a pas d'amour qui ne relève de cette dimension narcissique,[…]  l'amour c'est le narcissisme  (Lacan, S15, 10  Janvier  1968)


ーーラカンがなぜ愛=ナルシシズムを想像界に特化させたのかといえば、おそらく精神分析の患者のほとんどは、イマジネールな愛の病いのせいだったからではないだろうか。ラカンの定義では、愛は隠喩、欲望は換喩である。隠喩、すなわち何かを隠蔽している症状であり、愛に悩む患者が精神分析の主要な対象になるのは必然である。


愛は隠喩である。われわれが隠喩を「代理」として識別する限りで。l’amour est une métaphore, si tant est que nous avons appris à l’articuler comme une substitution  (Lacan, S8, 30  Novembre 1960)

愛が何ものかの隠喩であるなら、何の隠喩であるのかを知ることが問題だ。L'amour, s'il est bien là la métaphore de quelque chose,  il s'agit de savoir à quoi il se réfère.  (Lacan, S21, 18 Décembre 1973)



さて象徴界と現実界であるが、以下に示そうとする象徴界の審級にある「ファルス享楽」は、実際はファルス欲望あるいはファルス快と呼ぶほうが相応しい。ファルスとは言語作用という意味が主である。


ファルスの意味作用とは実際は重複語である。言語には、ファルス以外の意味作用はない。Die Bedeutung des Phallus  est en réalité un pléonasme :  il n'y a pas dans le langage d'autre Bedeutung que le phallus.  (ラカン, S18, 09 Juin 1971)

象徴界は言語である。Le Symbolique, c'est le langage(Lacan, S25, 10 Janvier 1978)



したがってファルス享楽は言語内の享楽であり、中期までのラカンの定義上では欲望でしかない。もっとも《欲望は、欠如の換喩と同じ程度に、剰余享楽の換喩である。 le désir est autant métonymie du plus-de-jouir que métonymie du manque》. (コレット・ソレール Interview de Colette Soler pour le journal « Estado de minas », Brésil, 10/09/2013)という相もあり、欠如ではなく、剰余享楽の換喩の相を前面に出せば、ファルス享楽と呼んでもおかしくはない。さらに言えば、この相ーー剰余享楽は種々の局面がありここでは説明を省くが、何よりもまず欲望の原因としてのフェティッシュであるーーこのフェティッシュの換喩として欲望を扱えば、紋切型のようになってしまっている「欲望は大他者の欲望」は、欲望を扱う核心ではまったくなくなる。



「欲望は大他者の欲望が意味」するのは、欲望は、その欲求との相違において、言語作用の効果だということを意味します。〔・・・〕この意味で、言語の場としての大他者は欲望の条件です。〔・・・〕けれども私たちが、各々のの話し手の欲望を道案内するもの、精神分析家に関心をもたらす唯一のものについて言うなら、「欲望は大他者の欲望ではない」となります。


 Le désir est désir de l'Autre signifiait que le désir dans sa différence d'avec le besoin, est un effet de l'opération du langage […] En ce sens, l'Autre comme lieu du langage est la condition du désir, et on peut dire comme le fait Lacan, je désire en tant qu'Autre, parce que le langage est incorporé. Mais si on parle de ce qui oriente le désir de chaque parlant, seule chose qui intéresse le psychanalyste, alors le désir n'est pas désir de l'Autre, (コレット・ソレール Interview de Colette Soler pour le journal « Estado de minas », Brésil, 10/09/2013)




さて以下は、現実界の「本来の享楽」を中心に注釈を示す。



◼️象徴界と現実界

ファルス享楽とは身体外のものである。大他者の享楽とは、言語外、象徴界外のものである。la jouissance phallique [JΦ] est hors corps,  la jouissance de l'Autre [JA] est hors langage, hors symbolique,  (ラカン、三人目の女 La troisième, 1er Novembre 1974)

大他者は身体である![L'Autre c'est le corps!] (ラカン、S14, 10 Mai 1967)

大他者の享楽は、自己身体の享楽以外の何ものでもない。La jouissance de l'Autre, […] il n'y a que la jouissance du corps propre. (J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse, 8 avril 2009)

自己身体の享楽はあなたの身体を「異者としての身体 corps étranger」にする。あなたの身体を大他者にする。ここには異者性の様相がある。[la jouissance du corps propre vous rende ce corps étranger, c'est-à-dire que le corps qui est le vôtre vous devienne Autre. Il y a des modalités de cette étrangeté.](J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse, 20 mai 2009)


ーーこれはいまだあまり知られていないようだが、「大他者の享楽」とは「自己身体の享楽」であり、さらに自己身体とは究極的には、喪われた自己身体ーーかつて自らの身体だとみなしていたが去勢されてしまった身体ーーであり、これを「異者としての身体」(フロイトの異物 Fremdkörper)とよ呼ぶ。


そしてこの「異者としての身体の享楽」が「女性の享楽」であり、解剖学的女性とは基本的には関係がない。


ひとりの女は異者である。 une femme […] c'est une étrangeté.  (Lacan, S25, 11  Avril  1978)

確かにラカンは第一期に「女性の享楽 jouissance féminine」の特性を「男性の享楽jouissance masculine」との関係にて特徴づけた。ラカンがそうしたのは、セミネール18 、19、20とエトゥルデにおいてである。だが第二期がある。そこでは女性の享楽は、享楽自体の形態として一般化される[ la jouissance féminine, il l'a généralisé jusqu'à en faire le régime de la jouissance comme telle]。その時までの精神分析において、享楽形態はつねに男性側から考えられていた。そしてラカンの最後の教えにおいて新たに切り開かれたのは、「享楽自体の形態の原理」として考えられた「女性の享楽」である[ c'est la jouissance féminine conçue comme principe du régime de la jouissance comme telle]。(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 2/3/2011)



以上、どの語をベースに置くかで、次の形の三区分が内実となる。