このブログを検索

2025年9月7日日曜日

米国のアジアからの撤退案とその当面の評価

 



この撤退案をスナオに信じ込むのは甘いんじゃないかね。


昨日、アーノード・バートランド(Arnaud Bertrand)が同様にコルビーの撤退案を喜ぶツイートをしていたが、それに対するトーマス・ファジのコメントはこうだ。





トーマス・ファジThomas Fazi@battleforeurope  2025/09/06

この分析の最大の問題点は、私見では、いかなる米国政権も、首尾一貫した「大戦略」、とりわけアメリカの根強い帝国主義的慣性の巨大な引力に挑戦するような戦略を真に実行できるという前提にある。トランプが、個人的な思惑が何であれウクライナから撤退できなかったのと同様に、アジアからの構造的に重要な転換――必然的に同地域における米軍の大幅な削減を伴う転換――を彼が実現できるとは到底考えられない。


さらに、たとえそのような削減が実現したとしても、それは自動的にワシントンが中国封じ込めという戦略的目標を放棄したことを意味するわけではない。むしろ、欧州がロシアに対して行ったのと同様に、米国は、主導的な役割を維持しながら、封じ込めの負担を地域の同盟国や代理勢力にさらに多く委ねようとすることはほぼ確実である。


さらに付け加えておきたいのは、米国が直接的な物理戦争で中国を打ち負かすことができないのは明らかだ(おそらく国防総省のほとんどの関係者は理解しているはずだが)、だからといって、米国が国境で混乱と不安定化を引き起こし、中国に損害を与えることができないわけではない。あるいは、米国の代理人を通して中国を地域紛争に引きずり込む可能性もある。結局のところ、ウクライナ戦争は、米国が地上部隊を一人も派遣することなく、どれほどの損害を及ぼせるかを示す完璧な例である。


しかし、より深刻な問題は、アメリカの政治経済体制そのものの本質にあると私は考えている。政治的指揮系統が比較的中央集権化され、一貫性のある中国やロシアとは異なり、米国は断片化され、内部矛盾を抱えた体制であり、金融​​、軍産複合体、企業技術、官僚機構など、様々な既得権益の支配下にある。拒否権を持つプレーヤーの多様化と、拘束力のある国民的コンセンサスの欠如が相まって、長期戦略の策定と実行を極めて困難にしている。さらに悪いことに、この体制は社会のあらゆる階層において、カキストクラシー(独裁政治)とニヒリズムの傾向に悩まされている。


正直なところ、このような体制が、歴史上最大の軍事帝国を意図的に解体し、しかも米国が国際秩序において非帝国的な役割へと平和的に移行できるような形で解体できるとは到底考えられない。言い換えれば、トゥキュディデスの罠から抜け出すことは、ほぼ不可能だろうと私は恐れている。しかし、もちろん、私の考えが間違っていることを証明してもらいたいものです。



で、ダニー・ハイフォン(Danny Haiphong)は二人にこうコメントを入れている。




結局、ディープステートの力をどう判断するかにかかっている。


◼️トーマス・ファジ「トランプ政権下でも米国の外交政策があまり変わらない理由ーーそれは愚かなディープステートのせいだ」2024年11月26日

"Why US foreign policy won’t change much under Trump"

It's the deep state, stupid  THOMAS FAZI, NOV 26, 2024

米国の外交政策が根本的に変わる可能性が低い理由は、意思決定システムの制度的慣性にある。米国の外交政策は官僚主義が強く、さまざまな影響力を持つグループ間の利害のバランスから独立して機能することはできない。大統領は大きな権力を握っているが、重要な外交政策の決定については議会を考慮する必要がある。

他の意思決定分野と同様に、ディープステートの外交政策への影響は依然として大きい。議会では、ロシアと中国の封じ込め、NATOの維持、イスラエルの支援という米国の外交政策の主要分野について超党派のコンセンサスが存在する。 このコンセンサスは、包括的な戦略を維持しながら、戦術的な調整しか許さない。

したがって、トランプ2期目は、より現実的な外交政策につながる可能性が高い。 トランプ政権は、中国に対するより厳しい姿勢、ウクライナへの支援の縮小、NATO内の責任の再分配、世界的な同盟や協定への米国の関与の縮小に重点を置くだろう。

こうした変化は重要なものに見えるかもしれないが、ワシントンの長期的な外交政策の方向性を全面的に見直すことにはならないだろう。 


The reason radical changes in US foreign policy are unlikely lies in the institutional inertia of the decision-making system. The country’s foreign policy is heavily bureaucratised and cannot operate independently of the balance of interests among various influence groups. The president wields substantial power, but must consider Congress for important foreign policy decisions.

As in other areas of decision-making, the influence of the deep state on foreign policy remains significant. In Congress, a bipartisan consensus exists on key areas of American foreign policy: containment of Russia and China, maintaining NATO and supporting Israel. This consensus allows for only tactical adjustments while preserving the overarching strategy.

Thus, a second Trump term will likely lead to a more pragmatic foreign policy. His administration would likely focus on a tougher stance towards China, reduced support for Ukraine, redistribution of responsibilities within NATO and decreased US involvement in global alliances and agreements.

While these changes may appear significant, they will not constitute a complete overhaul of Washington’s long-term foreign policy direction. 




◾️マイケル・ハドソン「これ以上ないほど良好」2025年1月3日

As Good As It Gets By Michael Hudson, January 3, 2025

それでトランプさん、あなたが私たちのために協定を提案すると言っているとき、まず第一に、あなたはどうやってその協定を議会で通すつもりですか?議会は、ロシアとの戦いにキャリアのすべてを捧げてきた政治家たちによって推進されていますどうやって議会をコントロールできるのですか?第二に、たとえ議会があなたを支持したとしても、どうやって軍を従わせるのですか?あなたは軍にアフガニスタンでの戦闘をやめさせようとしました。

軍は戦い続けました。彼らはあなたを無視しただけです。指導部を一掃せずに、どうやってCIA、国家安全保障局、国務省、軍をコントロールするつもりですか?トランプさん、あなたは選挙に出馬するときにそうすると約束しました。あなたはディープステートからすべての敵を追い出したいと考えていました。軍隊、国務省、FBI、国家安全保障機関から敵を排除してから話をしませんか? 実際に権力を統合できれば、あなた方がこの問題と取引できる能力があることに気づくでしょう。 しかし今のところは、あなたのリーダーが誰であれ、そのリーダーに話を聞こう。

 それはディープステートです。 今あなた方よりも強力に見える権力を持つ誰かと話をする。 しかし、私たちがあなたと話しているのは、原則的には良いことですが、過去3年間着実に発表してきた政策を変えるつもりはありません。 あなたが実行できないと思う約束をしたからといって、それを変えるつもりはありません。 あなたはバイデン大統領にとても似ています。 アメリカの大統領はディープステートのお飾り、フロントマンになっています。 そして、大統領職によってディープステートのコントロールを取り戻すまで、アメリカがどの国とも何に関しても取引できるとは思えません。

So, Mr. Trump, when you’re saying you’re proposing an agreement for us, first of all, how are you ever going to get your agreement through Congress? Congress is pushed by politicians that have made their whole career on fighting Russia. How can you control Congress? Secondly, even if Congress supported you, how are you going to have the army obey you? You tried to have the army stop fighting in Afghanistan.

They kept fighting. They just ignored you. How are you going to control the CIA and the National Security Agency and the State Department and the military without cleaning out the leadership? You promised to do that, Mr. Trump, when you’re running. You wanted to get all of your enemies out of the deep state. Why don’t we talk after you get your enemies out of the military, the State Department and the FBI and the National Security Agencies? When you actually can consolidate your power, then we’ll realize you have an ability to make a deal with this. But until now, let us talk to your leader, whoever your leader is.

It’s the deep state. Get somebody in authority that right now looks stronger than yours for us to talk to. But all we’re talking to you is something that would be nice in principle, but we’re not going to change our policy that we’ve announced steadily for the last three years. We’re not going to change that just on a promise that you make that we don’t think you can carry out. You’re very much like President Biden. Presidents in America have become figureheads, frontmen for the deep state. And until you regain control of the deep state by the presidency, I don’t see how America can make any deal with any country over anything.



ーーこういった観点は、ミアシャイマーとかジェフリー・サックスとかもその言い方の強弱の差はあれ同様であり[参照]、ま、あんな撤退案にすぐさま喜んでしまうのは妄想系ーー穏やかに言えば願望思考ーーだよ。


あるいはこういう言い方もできる、撤退案あるがゆえの日本の捨て駒化がいっそう進むと[参照]。つまりオレたち米国は撤退して日本を中国に対する「陸揚げ空母」なる前哨基地にはやいとこしようぜ、という具合だな。





こう記してきて思い出したが、Haz Al-Dinの昨日のツイートが今後のアメリカのあるべき姿じゃないか。

Haz Al-Din @InfraHaz 2025/09/06


アメリカ人ができる最も愛国的なことは、アメリカ合衆国を崩壊から救うものは何もないことを受け入れることだ。


「政治」は終わった。トランプのことなど議論する必要はない。もう終わったのだ。


アメリカが生き残るためには、全く新しい国家を築かなければならない。


The most patriotic thing an American can do is accept that nothing can save the United States from collapse.


"Politics" is over. There's no need to argue about Trump or anything. It's done.


For America to live, a totally new state must be built.



こう引用すれば、では日本はどうなのか、という問いが当然生まれる。今のままではまったく将来の見通しがない日本ーー少子高齢化による財政危機の加速化、米国属国の加速化等ーーはいったん潰れて新しい国家を構築したほうがいいのは、アメリカ以上だろうよ。日本の政治はとっくの昔に終わっている。現在、「戦争女」高市早苗に抵抗する勢力があるのは評価しつつも、それ以外は全党みな「やってるふり党」だからな。