このブログを検索

2021年5月31日月曜日

分析経験の基盤 「穴の境界表象 S(Ⱥ) 」

 私が長いあいだ思いをめぐらしていたのは1955年生まれのポール・バーハウが41歳  (1996)のとき示した次の図だ。これは正しいんだろうかと。



上図の下段を縦に書き換えればこうなる。




原抑圧は抑圧というより固着[Fixierung]である。固着とは、現実界の何ものかが以前の水準に置き残さることである。〔・・・〕

原抑圧はS(Ⱥ) に関わる[Primary repression concerns S(Ⱥ)]。〔・・・〕境界表象 S(Ⱥ)である[boundary signifier [Grenzvorstellung ]: S(Ⱥ)](ポール・バーハウ  PAUL VERHAEGHE, DOES THE WOMAN EXIST?, 1997)



上の図やバーハウの記述を全面的に受け入れていいものか否かを探るなかで、数年前、ジャック=アラン・ミレールのセミネールで次の図を見出した。






下段の去勢(–φ)とはこのところ何度か示しているようにȺと等置しうる。






享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ]。(Lacan, Radiophonie, AE434, 1970)

享楽は去勢である[la jouissance est la castration]。(Lacan parle à Bruxelles、Le 26 Février 1977)



つまりはバーハウ図の中段下段のふたつに合致する。





ミレールは別にこうも言っている。


シグマΣ、サントームのシグマは、シグマとしてのS(Ⱥ) と記される。c'est sigma, le sigma du sinthome, […] que écrire grand S de grand A barré comme sigma (J.-A. Miller, LE LIEU ET LE LIEN, 6 juin 2001)

サントームは固着である[Le sinthome est la fixation]. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011、摘要



要するにS(Ⱥ) は固着であり、これまたバーハウの言っている通りである。


そして、


フロイトが固着と呼んだものは、享楽の固着である。c'est ce que Freud appelait la fixation…c'est une fixation de jouissance.(J.-A. MILLER, L'Autre qui n'existe pas et ses comités d'éthique, 26/2/97)

分析経験の基盤は厳密にフロイトが「固着 Fixierung」と呼んだものである[fondée dans l'expérience analytique, et précisément dans ce que Freud appelait Fixierung, la fixation. ](J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011)

精神分析における主要な現実界の到来は、固着としての症状である[l'avènement du réel majeur de la psychanalyse, c'est Le symptôme, comme fixion,](コレット・ソレール Colette Soler, Avènements du réel, 2017年)



父の名にかかわる欲望ではなく、享楽を問題にするなら次の図にまずは焦点絞ったらいいのではないか。これはどういうメカニズムになっているのかと。



ここではメカニズムの話はしないが、S(Ⱥ) とは人がみなもつ原症状であり、ラカンはこの原症状と同一化しつつも距離を置くことが分析の終わりと1976年に言った(参照)。

話を戻そう。


S(Ⱥ)に、フロイトの超自我の翻訳を見い出しうる。S(Ⱥ) […] on pourrait retrouver une transcription du surmoi freudien. (J.-A.MILLER, L'Autre qui n'existe pas et ses Comités d'éthique - 27/11/96)


ーー《超自我と原抑圧の一致がある。il y a donc une solidarité du surmoi et du refoulement originaire. 》 (J.-A. MILLER, LA CLINIQUE LACANIENNE, 24 FEVRIER 1982)。つまり超自我と固着の一致があるということである。


これはフロイトにもその記述がある。



超自我が設置された時、攻撃欲動の相当量は自我の内部に固着され、そこで自己破壊的に作用する。Mit der Einsetzung des Überichs werden ansehnliche Beträge des Aggressionstriebes im Innern des Ichs fixiert und wirken dort selbstzerstörend. (フロイト『精神分析概説』第2章、1939年)

我々が、欲動において自己破壊を認めるなら、この自己破壊欲動を死の欲動の顕れと見なしうる。それはどんな生の過程からも見逃しえない。Erkennen wir in diesem Trieb die Selbstdestruktion unserer Annahme wieder, so dürfen wir diese als Ausdruck eines Todestriebes erfassen, der in keinem Lebensprozeß vermißt werden kann. (フロイト『新精神分析入門』32講「不安と欲動生活 Angst und Triebleben」1933年)


ーー《死の欲動は超自我の欲動である。la pulsion de mort .., c'est la pulsion du surmoi》  (J.-A. Miller, Biologie lacanienne, 2000)



さらに、ミレールはこうも言っている。


S(Ⱥ) とは真に、欲動のクッションの綴じ目である。S DE GRAND A BARRE, qui est vraiment le point de capiton des pulsions(Miller, L'Être et l'Un, 06/04/2011)

S(Ⱥ)は穴に敬意を払う。S(Ⱥ)は穴埋めするようにはならない。« S de A barré » respecte, respecte le A barré. Il ne vient pas le combler. (J.-A. MILLER, Illuminations profanes - 7/06/2006 )





これが冒頭近くにバーハウが言っているのを示した、S(Ⱥ)は境界表象[Grenzvorstellung]の意味である。



(原)抑圧は、過度に強い対立表象の構築によってではなく、境界表象 [Grenzvorstellung ]の強化によって起こる。Die Verdrängung geschieht nicht durch Bildung einer überstarken Gegenvorstellung, sondern durch Verstärkung einer Grenzvorstellung (Freud Brief Fließ, 1. Januar 1896)

欲動は、心的なものと身体的なものとの「境界概念」である。der »Trieb« als ein Grenzbegriff zwischen Seelischem und Somatischem(フロイト『欲動および欲動の運命』1915年)

享楽に固有の空胞、穴の配置は、欲動における境界構造と私が呼ぶものにある。configuration de vacuole, de trou propre à la jouissance…à ce que j'appelle dans la pulsion une structure de bord.   (Lacan, S16, 12 Mars 1969)



ちなみにーー、何度も示しているがやはりここでも確認しておこうーー欲望と享楽の相違は次の通り。



享楽は欲望とは異なり、固着された点である。享楽は可動機能はない。享楽はリビドーの非可動機能である。La jouissance, contrairement au désir, c'est un point fixe. Ce n'est pas une fonction mobile, c'est la fonction immobile de la libido. (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse III, 26 novembre 2008)

人の生の重要な特徴はリビドーの可動性であり、リビドーが容易にひとつの対象から他の対象へと移行することである。反対に、或る対象へのリビドーの固着があり、それは生を通して存続する。Ein im Leben wichtiger Charakter ist die Beweglichkeit der Libido, die Leichtigkeit, mit der sie von einem Objekt auf andere Objekte übergeht. Im Gegensatz hiezu steht die Fixierung der Libido an bestimmte Objekte, die oft durchs Leben anhält. (フロイト『精神分析概説』第2章、1939年)



このあたりはラカン派内でもいまだ充分には把握されていない。ラカンは前期を除いて「固着」という語をダイレクトにはほとんど使っていないせいもあるかもしれない(だが原抑圧という語はしばしば使っており、上に見たように原抑圧=固着である)。


ラカンが1975年に「身体の出来事」と一度だけ言ったのが固着である。


症状は身体の出来事である。le symptôme à ce qu'il est : un événement de corps(ラカン、JOYCE LE SYMPTOME,AE.569、16 juin 1975)


直近でもミレール派(フロイト大義派)のAnne Lysyが、2021年の会議のプレゼンテーションで次のように最も基本部分を説明している。


身体の出来事はフロイトの固着の水準に位置づけられる。そこではトラウマが欲動を或る点に固着する。その点が抑圧の基盤である。したがって分析経験は「抑圧の下部」に導かれる。つまり原抑圧の領域に導かれる。この原抑圧は決して取り消せない不透明な点であり、ラカンは穴と言った。L’événement de corps se situe au niveau de la fixation freudienne, là où le traumatisme fixe la pulsion à un point qui sera le fondement du refoulement. L’expérience analytique mène donc à un « en deçà du refoulement » [10],  à la zone de l’Urverdrängung, qui est un refoulement jamais annulé, un point opaque, un trou, dira Lacan[11].( Anne Lysy, Événement de corps et fin d'analyse, NLS Congrès présente, 2021)



ちなみに1975年のラカンの《症状は身体の出来事である。le symptôme à ce qu'il est : un événement de corps》における「身体の出来事」がフロイトの固着であるのを初めて見分けたのは、私の知る限りだが、ジャック=アラン・ミレールでもポール・バーハウでもなく、1994年のピエール=ジル・ゲガーンらしい(その後の1990年代半ば以降、ミレールとバーハウがしきりに強調し出した)。



ピエール=ジル・ゲガーンは、1994年5月の "Options lacaniennes "で言っている、《症状はラカンがフロイトの固着に与えた名である》と。原抑圧にはシニフィアンの十全な刻印はない。抑圧されたシニフィアンはブランドシニフィアンであり、享楽の残滓である。それは斜線を引かれた大他者の裂け目には存在しないシニフィアンであり、だが場処をもっている。 Pierre-Gilles Guéguen dans Options lacaniennes de mars 94 dit : « Le symptôme est le nom que Lacan donne à la fixation ». Dans le refoulement primaire s'opère une non inscription pleine de signifiants. Le signifiant refoulé est un signifiant marque, reste de jouissance, un signifiant qui n'existe pas dans la béance du grand Autre barré, mais qui a sa place. (J.-A. MILLER, L'Autre qui  n'existe pas  et ses comités d'éthique  Sém n° 9 - 29/1/97 )


いわゆる享楽の残滓 [reste de jouissance]。ラカンはこの残滓を一度だけ言った。だが基本的にそれで充分である。そこでは、ラカンはフロイトによって触発され、リビドーの固着点 [points de fixation de la libido]を語った。


固着点はフロイトにとって、分離されて発達段階の弁証法に抵抗するものである[C'est-à-dire ce qui chez Freud précisément est isolé comme résistant à la dialectique du développement. ]


固着は、どの享楽の経済においても、象徴的止揚に抵抗し、ファルス化をもたらさないものである[La fixation désigne ce qui est rétif à l'Aufhebung signifiante, ce qui dans l'économie de la jouissance de chacun ne cède pas à la phallicisation.]  (J.-A. MILLER,  - Orientation lacanienne III-  5/05/2004)



もっとも「身体の出来事=固着」という表現は、フロイトの『モーセと一神教』(1939)にあるのである(参照)。


ラカン及び現代ラカン派の用語群とフロイトの用語群を対照させてば次の通り。