このブログを検索

2021年7月8日木曜日

女たちにおける「母性の無意識的拒絶」

 

母性は女性性にとって名誉ある解決法だろうか。名誉あるものだ。だが分析的に、母性は正当的だろうか。われわれは母と女との間を区別しなければならない。La maternité est-elle une solution honorable de la féminité ? Honorable, elle l'est. Mais, du point de vue analytique, est-elle authentique ? Il faut bien faire une différence, là, entre la mère et la femme.(J.-A. Miller, MÈREFEMME, 2016)


ジャック=アラン・ミレールの2016年の母女[MÈREFEMME」というテキストは、実際は1994年の彼のセミネールから抽出したものであり、2016年に上の文だけ付け加えた他は、1994年のセミネールの記録と同一である。


ミレールはここで、母を「要求の大他者[l'Autre de la demande]」、女を「欲望の大他者[l'Autre du désir ]」とし、現代の女性は「母性の無意識的拒絶[un refus inconscient de la maternité]があるのではないかとしている。


母はまさに要求の大他者[l'Autre de la demande]、すなわち人が依存する大他者、フロイトのように言うなら、アタッチメントの関係にある大他者、人が応答を期待し、ときにあなたを宙吊りにする大他者である。La mère est par excellence l'Autre de la demande, c'est-à-dire l'Autre dont on est dépendant, l'Autre – pour parler comme Freud – de la relation anaclitique, l'Autre dont on attend la réponse et qui vous garde parfois en suspens. 〔・・・〕


では女はどうか。無意識における女とは何か。Et la femme ? Qu'est-ce que la femme dans l'inconscient ? 〔・・・〕


女は母と正反対である。女は欲望を与える大他者である。あくまで欲望の大他者[l'Autre du désir ]であり、要求の大他者ではない。われわれが母と女を対立させるなら、何よりもまずこう言おう、母は要求の大他者であり、女は欲望の大他者だと。Tout le contraire de la mère !  …la femme est l'Autre désirable, l'Autre du désir et non pas l'Autre de la demande. Si on veut opposer la mère et la femme, disons d'abord que la mère est l'Autre de la demande et la femme,,l'Autre du désir 〔・・・〕


そしてこれはひとつにはならない。分析的経験は母と女の同一化を設けることに異議を唱える。さらに新しい、現代的な事実がある。女たちが市民になり、れっきとした法的主体になったとき(それを獲得するには長い時が必要だった)、彼女たちは母性に異議表明する。それは見事に出生率の驚くべき低下をもたらした。Et ça ne fait pas Un. Les faits que l'expérience analytique accumule font objection à établir une identité entre la mère et la femme…. C'est d'ailleurs un fait – un fait nouveau, moderne, contemporain – que là où les femmes sont devenues citoyennes, sujets de droit de plein exercice (ce qui a mis beaucoup de temps à se faire), elles font volontiers objection à la maternité, ce qui se traduit par unefantastique dénatalité, 〔・・・〕


女になることは、母になることを拒絶することなのか。明示的にこの道を選択している女たちがいる。ほかの女たちは嫌々ながら母性を承諾している。いまだ女よりも母のほうが名誉ある地位を得るためだ。しかし子供をもったらすぐに言うのだ、「もうたくさん!」と。子沢山を拒絶するのだ。Pour être femme, faut-il refuser d'être mère ? C'est une voie que choisissent explicitement un certain nombre de femmes. D'autres ne consentent à la maternité que le moins possible, pour y gagner le statut privilégié qui s'attache encore à la mère par rapport à la femme. Mais dès qu'elles ont leur mot à dire, c'est : « Pas davantage ! » – refusant de s'accomplir dans l'abondance de la progéniture. 


女になることは母になることを拒絶することなのか。少なくとも私の意見ではそうだ。Pour être femme, faut-il refuser d'être mère ? Il faut que je dise au moins mon opinion.〔・・・〕


女と母のあいだには不自然な分離があるわけではない。というのは分析経験がわれわれにもたらすこと、すなわち母性の拒絶が無意識的である場での事例では、女は母になりたいと言い、それを公言し、それを経験する。にもかかわらず女と母がひとつになることは不可能である。


Entre femme et mère, ce n'est pas une disjonction artificieuse, puisque l'expérience analytique nous amène des cas où le refus de la maternité est inconscient, où une femme qui veut être mère, qui l'énonce, qui le proclame, éprouve néanmoins qu'il lui est impossible de le devenir,〔・・・〕


女はその願望(母になりたいという願望)にもかかわらず、妊娠しようとしない。

une femme, en dépit de son vœu, ne parvient pas à tomber enceinte,〔・・・〕


この理由で、われわれは母性の無意識的拒絶という定式に導かれる。結局、この拒絶は宣言されることもある。しかしそれを支える無意識の拒絶を推測することを妨げるものではない。C'est là que nous sommes conduits à formuler qu'il y a un refus inconscient de la maternité. Après tout, ce refus peut-être proclamé lui aussi, mais cela n'empêche pas qu'on puisse inférer un refus inconscient qui le supporte. 


フロイトにヒントが欠けているわけではない。フロイトはおそらく母性は女たちにとってそれほど自然ではないと示してもいる。Il ne manque pas d'indices, chez Freud, qui montrent que la maternité n'est peut-être pas si naturelle à la femme. 〔・・・〕


私は言おう、フロイトにおいての対象選択概念、とくに女性性はナルシシズム的選択がある。彼女の対象は自分自身、あるいは自分自身の部分なのだ。子供を愛したり欲したりすることは既に女のナルシシズムの限界点にある。je dirai qu'il y a chez Freud la notion que le choix d'objet propre à la féminité est le choix narcissique – son objet, c'est elle-même, ou une partie d'elle-même. De telle sorte qu'aimer ou désirer un enfant, c'est déjà aux limites de son narcissisme. 〔・・・〕


事実上、女として欲望の大他者のままでいるために母なる要求の大他者であることを拒絶する。この事態に遭遇する。 cela se rencontre, en effet, le refus de la maternité pour rester l'Autre du désir. On refuse d'être l'Autre de la demande, qui est la mère, pour être, comme femme, l'Autre du désir.

(Jacques-Alain Miller, MÈEMME, 2016ーーCe texte est un extrait des leçons des 30 mars et 6 avril 1994 du Cours « L'orientation lacanienne. Donc »)



女たちが母性を拒絶する理由としてナルシシズム的選択が挙げられているが、この根にあるのは、フロイトの自体性愛的欲動[autoerotischen Triebe]であり、ラカン用語なら享楽自体である。


ラカンは、享楽によって身体を定義するようになる。より正確に言えばーー私は今年、強調したいがーー、(本来の)享楽とは、フロイディズムにおいて自体性愛と伝統的に呼ばれるもののことである。〔・・・〕ラカンはこの自体性愛的性質を、全き厳密さにおいて、欲動概念自体に拡張した。ラカンの定義においては、欲動は自体性愛的である。

Lacan en viendra à définir le corps par la jouissance, et plus précisément, comme je l'ai accentué cette année, par sa jouissance, qu'on appelle traditionnellement dans le freudisme l'auto-érotisme. […] Lacan a étendu ce caractère auto-érotique  en tout rigueur à la  pulsion elle-même. Dans sa définition lacanienne, la pulsion est auto-érotique. J.-A. MILLER, L'Être et l 'Un, 25/05/2011


したがって、ミレールの想定に従えば、母性の拒絶の根にあるものは「享楽の大他者[l'Autre de la jouissance]」と呼びうる。もっともラカンの大他者とは、「コミュニケーションの大他者」と「身体の大他者」の二つの意味があり、「要求の大他者」と「欲望の大他者」における大他者はコミュニケーションの大他者、享楽の大他者における大他者は身体である。


大他者は身体である![L'Autre c'est le corps! (ラカン、S14, 10 Mai 1967

人がシニフィアン・コミュニケーションから始めれば、大他者は大他者の主体[Autre sujet]である。その主体があなたに応答する。これはコードの場・シニフィアンの場である。しかし人が享楽から始めれば、大他者は大他者の性である。Quand on part du signifiant, de la communication, …l'Autre, c'est l'Autre sujet qui vous répond. C'est le lieu du code, le lieu du signifiant, …Mais lorsqu'on part de la jouissance, l'Autre, c'est l'Autre sexe. (Jacques-Alain Miller,Les six paradigmes de la jouissance,1999)

大他者の享楽ーーこの機会に強調しておけば、ここでの大他者は「大他者の性」であり、さらに注釈するなら、大他者を徴示するのは身体である[la jouissance de l'Autre - avec le grand A que j'ai souligné en cette occasion - c'est proprement celle de « l'Autre sexe »,  et je commentais : « du corps qui le symbolise ». ](ラカン, S20, 19  Décembre 1972)


要するに享楽の大他者とは、身体の大他者であり、大他者の性である。


性についての問いは常に大他者の性についての問いである。ここには相互関係はない。なぜなら大他者の性自体、両性にとって、女性の性だから。女性の性は、男たちにとっても女たちにとっても大他者の性である。the question about sex is always a question about the Other sex. It is not the case that there is reciprocity here, because the Other sex as such, for both sexes, is the female sex. It is the Other sex both for men and women. (Jacques-Alain Miller, The Axiom of the Fantasm2009



ラカン派において、欲望、要求、享楽という語は、それぞれ象徴界、想像界、現実界の審級にある。


愛の三相 Les trois dimensions de l'amour 

愛には三相がある。象徴界的相、想像界的相、現実界的相である。Les trois dimensions de l'amour :  La dimension symbolique, La dimension imaginaire, La dimension réelle


①欲望の相:愛される対象はファルスの意味作用をもつ(象徴界)

②愛の要求の相:愛することは、愛されることを要求する(想像界)

③愛が享楽・欲動と関係する相(現実界)


– la dimension du désir : l'objet aimé doit avoir la signification du phallus 

– la dimension amour demande : aimer, c'est demander d'être aimé 

– la dimension où l'amour est corrélé à la jouissance, à la pulsion. 


 (Bernard Porcheret, LE RESSORT  DE L'AMOUR, 2016)



そもそもフロイトの愛=リーベはこの三つの審級を含包している。


フロイトのリーベ[Liebe]は、愛、欲望、享楽をひとつの語で示していることを理解しなければならない。il faut entendre le Liebe freudien, c’est-à-dire amour, désir et jouissance en un seul mot. (J.-A. Miller, Un répartitoire sexuel, 1999)



以上、母としての要求の大他者[l'Autre de la demande](愛の大他者[l'Autre de la amour])、女としての「欲望の大他者[l'Autre du désir ]、身体としての享楽の大他者[l'Autre de la jouissance](大他者の性[l'Autre sexe »]をボロメオの環におけば、次のようになる。





ボロメオの環の最も基本的な読み方は次の通り。


ボロメオの環において、想像界の環は現実界の環を覆っている。象徴界の環は想像界の環を覆っている。だが象徴界自体は現実界の環に覆われている(支配されている)。これがラカンのトポロジー図形の一つであり、多くの臨床的現象を形式的観点から理解させてくれる。(ポール・バーハウ PAUL VERHAEGHEDOES THE WOMAN EXIST? 1997


ジャック=アラン・ミレールの母女[MÈREFEMME]に従えば、現代的女性において「要求の大他者」を引き受ける力が弱まり、地階の「享楽の大他者」が露出している。上階においては、その享楽の大他者に支配された「欲望の大他者」を女たちは選択する傾向にある、となる。


これはーー、1年ほど前ひどく感心して呼んだのだがーー1996年に書かれた村瀬ひろみさんの黒木香論とほとんど同一である(参照)。


・「受け身的身体」とは、 異性の視線によって形作られる身体像です。


・自分の性的身体を、男の価値観を経由しない形で自分で認めるということ。(…)女自身にとって価値のある、そのような性的身体像を、わたしは「エロス的身体」とよびたいのです。


・「魅惑する身体」とは、1つの力です。自分で自分の装う意味と目的を知って、自身の身体によって異性を“魅惑する”のです。(…)「エロス的身体」を根幹にもつことなしには、「魅惑する身体」は、あり得ません。(村瀬ひろみ「仕組まれた〈セクシュアリティ〉一黒木香論の地平から一」 1996-01-31)






受身的身体を要求の大他者[l'Autre de la demande](愛の大他者[l'Autre de la amour])、エロス的身体を享楽の大他者[l'Autre de la jouissanceに置き換えるだけでよい。


そもそも享楽とは自己身体エロスである。


ナルシシズムと呼ばれるものの深淵な真理としての自体性愛[ l'auto-érotisme…la vérité profonde de ce que nous appelons le narcissisme]。享楽自体は、自体性愛・自己身体のエロスに取り憑かれている[La jouissance comme telle est hantée par l'auto-érotisme, par l'érotique de soi-même, et c'est cette jouissance foncièrement auto-érotique](J.-A. Miller,Introduction à l'érotique du temps, 2004



したがって私が仮に置いてみたミレール版と村瀬版ボロメオの環は、語彙的にはほとんど等価である。


もっともフロイトラカンにおいては、享楽=自己身体エロスとは喪われた対象(喪われた自己身体)ーー究極的には《喪われた子宮内生活[verlorene Intrauterinleben ]》[参照ーーを追い求める運動であり、死の欲動である。この相が村瀬ひろみさんに欠けているのは、フロイトラカンに頼らずに「きわめてすぐれた」女の身体の分析をした、ほとんど無名の彼女においてむしろ当然だろう。



ナルシシズムの背後には、死がある[derrière le narcissisme, il y a la mort.(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 06/04/2011)

(表向きの言説ではなく)フロイトの別の言説が光を照射する。フロイトにとって、死は愛である。Un autre discours est venu au jour, celui de Freud, pour quoi la mort, c'est l'amour. (Lacan, L'Étourdit  E475, 1970)