◼️父は症状
前回の《父は症状である[le père est un symptôme]》(ラカン, S23, 18 Novembre 1975)というのは、エディプスコンプレクスは症状、父の名は症状ということだよ。 |
エディプスコンプレクス自体、症状である。父の名がすべてが支えられる名の父である限りで[Le complexe d'Œdipe, comme tel, est un symptôme. C'est en tant que le Nom du Père est aussi le père du nom que tout se soutient](ラカン, S23, 18 Novembre 1975) |
で、症状は欲動の代理(享楽の代理)ということだ。 |
症状は差し止められた欲動満足の徴であり代理であり、抑圧過程の結果である[Das Symptom sei Anzeichen und Ersatz einer unterbliebenen Triebbefriedigung](フロイト『制止、症状、不安』第2章、1926年) |
症状は拒否された享楽の代理として定義される[le symptôme se définirait comme l'ersatz d'une jouissance refusée ](J.-A.Miller « Enfants violents »,18 mars 2017) |
◼️母はサントーム 欲動つまり享楽は後期ラカン概念サントームと等価。 |
サントームという享楽自体[ la jouissance propre du sinthome] (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 17 décembre 2008) |
そして、ーー「母の名について」に於いて比較的詳しく記してあるがーー母はサントームだ。「母の症状」であるサントーム自体、症状だが、こちらは現実界の症状である。 ◼️母の代理としての父の症状 他方、母の代理としての「父の症状」は象徴界の症状。つまり言語の症状だ。 |
父の名のなかに、我々は象徴的機能の支えを認めねばならない。歴史の夜明け以来、父という人物と法の形象とを等価としてきたのだから。C’est dans le nom du père qu’il nous faut reconnaître le support de la fonction symbolique qui, depuis l’orée des temps historiques, identifie sa personne à la figure de la loi. (ラカン, ローマ講演, E278, 27 SEPTEMBRE 1953 ) |
象徴界は言語である[Le Symbolique, c'est le langage](Lacan, S25, 10 Janvier 1978) |
さらに父の名は欲望の症状だ。 |
欲望は大他者に由来する、そして享楽はモノの側にある[le désir vient de l'Autre, et la jouissance est du côté de la Chose](Lacan, DU « Trieb» DE FREUD, E853, 1964年) |
父の名は、シニフィアンの場としての、大他者のなかのシニフィアンであり、法の場としての大他者のシニフィアンである[Nom-du-Père - c'est-à-dire du signifiant qui dans l'Autre, en tant que lieu du signifiant, est le signifiant de l'Autre en tant que lieu de la loi »](Lacan, É583, 1958年) |
ーー《大他者とは父の名の効果としての言語自体である [grand A…c'est que le langage comme tel a l'effet du Nom-du-père.]《(J.-A. MILLER, Le Partenaire-Symptôme, 14/1/98) |
欲望は言語に結びついている[le désir : il tient au langage.](J.-A. MILLER "Le Point : Lacan, professeur de désir" 06/06/2013) |
◼️母の穴の穴埋めとしての父の名 ラカンは《父の名という穴埋め[bouchon qu'est un Nom du Père]》 (Lacan, S17, 18 Mars 1970)と言ったが、これが欲望の象徴界の機能であり、何の穴埋めかと言えば、母の穴=享楽の穴=欲動の穴の穴埋めだ。 |
ラカンが認知したモノとしての享楽の価値は、穴と等価である[La valeur que Lacan reconnaît ici à la jouissance comme la Chose est équivalente à l'Autre barré [Ⱥ]] (J.-A. Miller, Les six paradigmes de la jouissance, 1999) |
ーー《母なるモノ、母というモノ、これがフロイトのモノ[das Ding]の場を占める[la Chose maternelle, de la mère, en tant qu'elle occupe la place de cette Chose, de das Ding.](Lacan, S7, 16 Décembre 1959) |
享楽は穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que …comme trou ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970) |
欲動の現実界がある。私はそれを穴の機能に還元する[il y a un réel pulsionnel … je réduis à la fonction du trou.](Lacan, Réponse à une question de Marcel Ritter, Strasbourg le 26 janvier 1975) |
◼️穴=トラウマ=喪失 穴とは直接的にはトラウマを意味するがーー《現実界は穴=トラウマをなす[le Réel …fait « troumatisme ».]》(Lacan, S21, 19 Février 1974)ーー、喪われた対象(喪失)、去勢でもある。 |
享楽の対象としてのモノは、快原理の彼岸にあり、喪われた対象である[Objet de jouissance …La Chose…au niveau de l'Au-delà du principe du plaisir…cet objet perdu](Lacan, S17, 14 Janvier 1970) |
享楽は去勢である[la jouissance est la castration](Lacan parle à Bruxelles, 26 Février 1977) |
※参照:簡潔版:享楽=去勢喪失穴(トラウマ) |
ラカンは《身体は穴である[le corps…C'est un trou]》(Lacan, conférence du 30 novembre 1974, Nice)としたが、その原点にあるのは、母の穴(トラウマ)であると同時に母の喪失(喪われた母の身体)である。 |
母の基盤は、原現実界の名であり、原穴の名である[Mère, au fond c’est le nom du premier réel, (…) c’est le nom du premier trou](Colette Soler, Humanisation ? , 2014) |
母なる対象の喪失[Verlust des Mutterobjekts] (フロイト『制止、症状、不安』第8章、1926年) |
母の喪失というトラウマ的状況 [Die traumatische Situation des Vermissens der Mutter] 〔・・・〕この喪われた対象[vermißten (verlorenen) Objekts]への強烈な切望備給は、飽くことを知らず絶えまず高まる。それは負傷した身体部分への苦痛備給と同じ経済論的条件を持つ[Die intensive, infolge ihrer Unstillbarkeit stets anwachsende Sehnsuchtsbesetzung des vermißten (verlorenen) Objekts schafft dieselben ökonomischen Bedingungen wie die Schmerzbesetzung der verletzten Körperstelle ](フロイト『制止、症状、不安』第11章C、1926年) |
以上、簡単に図示すればこうなる。
◼️ドゥルーズ&ガタリの致命的誤謬
ここで最も重要なのは、ドゥルーズ&ガタリの『アンチオイディプス』におけるエディプスコンプレクスの彼岸には自由があるというのは大嘘なのであって[参照]、父の症状としての欲望の背後には母の症状としての欲動しかない。欲動が自由であるわけがなく、その主要特徴は反復強迫である。DGの誤謬については、出来るだけはやく認識を改めて修正すべきなのだが、日本言論界にはその気配がいまだほとんど感じられない。これは致命的だね、家父長制打倒などという空虚なスローガンをいまだ叫び続けているフェミニズム運動はその典型だ。
家父長制とファルス中心主義は、原初の全能的母権制(家母制)の青白い反影にすぎない[the patriarchal system and phallocentrism are merely pale reflections of an originally omnipotent matriarchal system] (PAUL VERHAEGHE, Love in a Time of Loneliness THREE ESSAYS ON DRIVE AND DESIRE, 1998) |
母の影は女の上に落ちている[l'ombre de la mère tombe là sur la femme.]〔・・・〕全能の力、われわれはその起源を父の側に探し求めてはならない。それは母の側にある[La toute-puissance, il ne faut pas en chercher l'origine du côté du père, mais du côté de la mère,](J.-A. Miller, MÈREFEMME, 2016) |
ーー《全能の構造は、母のなかにある、つまり原大他者のなかに。…それは、あらゆる力をもった大他者である[la structure de l'omnipotence, …est dans la mère, c'est-à-dire dans l'Autre primitif… c'est l'Autre qui est tout-puissant]》(Lacan, S4, 06 Février 1957) |